| 会議室へ雑談コーナーへ建築設備フォーラム

会議室
  投稿前に、必ず読んで下さい → 「利用時のルール」  「免責事項」

  (注) 閲覧は のマークを、クリックして下さい。
  過去ログの検索 →

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
2 / 93 ページ ←次へ | 前へ→

22532) 建築設備士と一級建築士の法令集兼用可否
 西のゆでたま子  - 24/3/16(土) 10:52 -
  
今年、建築設備士を受験するのですが、昨年一級建築士試験を受けた時に使った法令集(総合資格さんの緑色の法令集)を使用してもいいのでしょうか?
建築設備士の法令集としては、グレー(暗めの水色)の井上書院の法令集が推奨?されているようですが、他の法令集でもいいのでしょうか?
詳しい方に教えていただきたいです。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22531) 建築基準法 排煙ファンの取替
 パイレン  - 24/3/15(金) 16:06 -
  
いつも勉強させていただいています。某市内の既設事務所ビルで建築基準法上の排煙ファンが古くなり(屋上に露出)、更新を施主から依頼されました。ファンの能力は同一のものです。取替に際して申請は必要でしょうか?どこに?何を?よろしくお願いします。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22530) Re:樹脂管のスリムダクトによる外壁立ち下げについて
 ネオンテトラ  - 24/3/6(水) 10:28 -
  
アドバイスありがとうございます。

こちらでも再度調べるなど行った上で、それでも困るようであれば
論点をまとめ上げ、別途質問を投稿させていただきます。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22529) Re:樹脂管のスリムダクトによる外壁立ち下げについて
 lan  - 24/3/4(月) 23:41 -
  
ネオンテトラ様

もうすこし課題を具体的に問いかけされるといいかもしれません。。
下記参考です。

・建物構造は○○造の4階建て共同住宅、外壁貫通部の壁構造は○○

・冷媒管貫通部自体は止水パテ埋め、スリムダクトのウォールコーナー周囲をコーキング処理で止水処置が適切かどうか? etc…


屋上へ上がるスリムダクトは水仕舞いに気を使いそうですね。

また当方は給排水専門外ですが、給湯管(ポリブデン等の樹脂管?)もスリムダクトへ収めるのでしょうか?
そのあたりも書いていただいたほうが回答しやすいように思います。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22528) Re:樹脂管のスリムダクトによる外壁立ち下げについて
 ネオンテトラ  - 24/3/4(月) 10:38 -
  
こちらとしてはきりん様には何も思うところはありません。
質問に回答しようと確認いただいた結果、内容がわかりにくい。
それに対して、わからないとの指摘はあって当然のことかと思います。

ですが、こちらとしては意図が伝わると考えた文書を作成し投稿しています。
そのため、ただ内容がわからないとレスいただいても、
何がわからないのかがわかりません。
もう少し、どこがわからないのか具体的な指摘の方がありがたいです。

気持ちとしては、削除してしまいたい投稿ですが、
内容に沿った回答もいただけているため、削除も憚られます。

また、可能であれば他の方の意見もお聞きしたいと思います。
他の方からのレスが付かないのは、先の書き込みのせいで
回答し辛くなっているのか、質問が初心者過ぎて回答したくない等なのか、
質問の意図がやっぱり伝わり辛く回答できないのか・・・
こちらとしても、もうよくわかりませんが
きりん様におきましても、可能であれば内容に沿った回答を
いただけますと大変ありがたく思います。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22527) Re:樹脂管のスリムダクトによる外壁立ち下げについて
 きりん  - 24/3/4(月) 7:26 -
  
私の書き込みが、きっかけでこのような状態になってしまったのであれば、心よりお詫びします。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22526) Re:樹脂管のスリムダクトによる外壁立ち下げについて
 ネオンテトラ  - 24/3/3(日) 0:42 -
  
身近な誰かにきけと仰っしゃりたいのかもしれませんが、
そのような事を言い出したら、このような場所に
寄せられる質問はほぼそれが回答になってしまうのでは?
たいへん不愉快です。
こちらと同じくたいした知識や経験もなく、
他人を馬鹿にするくらいしか出来ないのでしょうか?
そのような方からの回答にもアドバイスにも
ならないようなレスは不要です。
迷惑なのでご遠慮願います。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22525) Re:樹脂管のスリムダクトによる外壁立ち下げについて
 ネオンテトラ  - 24/3/3(日) 0:24 -
  
回答ありがとうございます。
教えていただいた回答を拝見させていただきました。
確かに参考と出来そうです。
検索したつもりでしたが見逃していたようです。
ありがとうございました。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22524) Re:樹脂管のスリムダクトによる外壁立ち下げについて
 呑兵衛  - 24/3/2(土) 21:15 -
  
ネオンテトラ さんは,まずどこからお金頂いて生活してますか?個人事情者?突然いきなり事業はできないですよね。ぎゃくにおれはしごとしなくてもまいばんさけのめめてますが。美味しい酒が呑める納屋仕事手伝うよ。ネオンテトラ の上司は?師匠は?
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22523) Re:樹脂管のスリムダクトによる外壁立ち下げについて
 烈空座  - 24/3/2(土) 12:22 -
  
延焼ライン〜については過去ログ「延焼ラインで・・・」でのmasaさんの回答が参考になると思います。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22522) Re:樹脂管のスリムダクトによる外壁立ち下げについて
 ネオンテトラ  - 24/3/1(金) 10:00 -
  
わかり辛かったのであれば大変申し訳ございません。

こちらとしては、「どうすればよいですか?」の丸投げの質問を行うよりは、
現状どう考えているかを記載し、問題点を指摘いただく方が
良いと考えての質問文です。

現状考えている方法は質問文に記載の通りですが、
それに対して、外壁立ち下げの樹脂管は○○に納めた方が施工が容易。
止水方法はこうした方が安全など、
アドバイスをいただければと思い投稿させていただきました。

このままもうしばらく待っても回答が付かないようであれば、
質問文は削除させていただきます。
申し訳ございませんでした。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22521) Re:樹脂管のスリムダクトによる外壁立ち下げについて
 きりん  - 24/3/1(金) 7:44 -
  
「何がどうした」呑兵衛、うまい!!!

私も同感です!(^^)!


 
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22520) Re:空気線図における全熱負荷の計算方法について
 にんじゃ  - 24/2/29(木) 21:54 -
  
>(コイル能力)Kw:60kW=(60-40):(52.5-40)
簡単にコイル能力96kWが算出されてしまうので、吹出状態点の比エンタルピーは明記するべきではないような気がしていますが。

いや別にそれでもいいんだと思いますよ。
なんでぽんちょさんがそんなに拘るんだろうと思ったのですが、
勝手ながら、
【(コイル能力)Kw:60kW=(60-40):(52.5-40)】
↑この解法で解けないのがひっかかるということだと
スレットの下まで追いかけてやっと理解しました。(違ったらすみません)

一方作問者が想定した解き方は顕熱比を使う方で、
室内空気のエンタルピの有効数字を合わせたら
今回のようなことが起きたということでしょう。

>100kWと96kWという違いは、自分の中で許容できなかったので笑
すでに解決済みのスレッドに思わず返してしまったのは
この回答のほうが気になっていて、、
色々手を動かして計算するときっとこの能力計算比重の桁一つ
増えただけでも結果がゴロゴロこのくらい変わると気づいたはずなのに
いのさんの回答へのフォローが少し冷たいかったかもしれないと感じました。

問題集と違って実務では足元すくわれる話かもしれないと思い、蛇足だと思いつつコメントしました。
試験がんばってくださいね。応援しています。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22519) Re:樹脂管のスリムダクトによる外壁立ち下げについて
 呑兵衛  - 24/2/29(木) 19:58 -
  
何がどうした?外壁の樹脂管がダメなのかを聴きたいのか?
ピントが分かりません。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22518) 樹脂管のスリムダクトによる外壁立ち下げについて
 ネオンテトラ  - 24/2/27(火) 14:46 -
  
4階建ての共同住宅で、室外機や給湯器は屋上や1F外構部分に設置を行います。
そのため、複数の樹脂管や冷媒管が外壁に沿って上下に配管される形になります。

現状、因幡電工のスリムダクトSDシリーズを本数に合わせて複数並べ、
貫通部は止水パテ埋め、スリムダクト周囲はシーリングで止水想定です。

上記を基本として、延焼の恐れのある範囲等は必要に応じ
区画貫通処理+モルタル埋め、または耐火パテ等で対応を想定しています。

何か問題点等あればご指摘ください。
また、もっと良い方法等あればご提案いただけると助かります。

よろしくお願いいたします。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22517) Re:空気線図における全熱負荷の計算方法について
 masa E-MAIL  - 24/2/26(月) 16:47 -
  
設問の冷却コイル能力を求める為の最低必要な条件は、イ〜ホに加えて、室内状態点の乾球温度、室内吹出空気状態点(=冷却コイル出口状態点)の乾球温度(SHF=0.8の状態線上)、比エンタルピー、冷却コイル入口空気状態の比エンタルピーです。
設問の空気線図の運転線図で不要な情報は、外気の乾球温度、比エンタルピー、室内状態点の比エンタルピー、冷却コイル入口状態点の乾球温度です。
不要情報は記載の必要は無いのですが、回答者の知識で必要な情報を選ぶ事を求めているので、余分な情報も記載していると言う事でしょう。
問題作成者は、室内状態点の比エンタルピーと室内吹出空気状態点(=冷却コイル出口状態点)の比エンタルピーから送風量を算定する事はあまり想定していなかったんでしょう。
誤差は、4%で、回答選択肢は十分に数値が離れているので、適当な回答は選択可能と考えていたと思います。(適当なものであって、正確な数値は求めていません)
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22516) Re:空気線図における全熱負荷の計算方法について
 ぽんちょ  - 24/2/23(金) 23:45 -
  
>つまり、吹出状態点の作図が間違っている可能性があります。

私もそう思っていました。
設問の数値がおかしいとは言い出しにくかったのですが。
私の考えでは、吹出状態点の比エンタルピーは52.5kJ/kgであれば、問題としての整合はとれているのかなと思っているところです。
ただし、この数値を示すと、コイル能力と室内全熱負荷の比率=比エンタルピー差の比率から
(コイル能力)Kw:60kW=(60-40):(52.5-40)
簡単にコイル能力96kWが算出されてしまうので、吹出状態点の比エンタルピーは明記するべきではないような気がしていますが。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22515) Re:防煙垂壁の設備貫通について
 管理人(Yoh)  - 24/2/22(木) 14:12 -
  
> ヒロポン さん

レスがついていますので、
確認していれば、返信のレスをお願いします。

(返信が無いと、読んでくれたのかどうか分かりませんので・・・
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22514) Re:空気線図における全熱負荷の計算方法について
 masa E-MAIL  - 24/2/21(水) 10:53 -
  
吹出状態点と室内条件点の比エンタルピー差から算出した室内全熱負荷を計算したところ、室内全熱能力=14,400m3/h×1.2×(52ー40)÷3,600s/h=57.6kW<60kWとなります。
風量を15,000m3にすれば、15,000m3/h×1.2×(52ー40)÷3,600s/h=60kWとなります。
つまり、吹出状態点の作図が間違っている可能性があります。
室内状態点を26℃DB、50%RHとすると、比エンタルピー=52.9kJ/kgとなります。
この点からSHF=0.8の状態線と吹出温度差=10℃の交点を吹出状態点とすると、比エンタルピー=40.1となります。
この条件で室内全熱能力を計算すると、14,400m3/h×1.2×(52.9ー40.1)÷3,600s/h=61.44kW>60kWとなります。
この場合の冷却コイル能力=14,400m3/h×1.2×(60ー40.1)÷3,600s/h=95.52kW≒96kWとなります。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22513) Re:空気線図における全熱負荷の計算方法について
 ぽんちょ  - 24/2/20(火) 9:13 -
  
みなさま、いろいろご回答いただきありがとうございました。
試験勉強頑張りたいと思います。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
2 / 93 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free