|
空調設備の施工管理をやっているものです。
ここのところ、冷蔵庫や冷凍庫の仕事の依頼が多くなり、知識も少ないままなんとか現場を回しています。
プレハブ冷蔵庫の天井が結露して困っているとの依頼で、現地を見てきました。
依頼のあった物件は食品工場でして、食材を加工した粗熱をとったものをプレハブ冷蔵庫内に保管します。そこで冷やしたものを冷凍庫に運び込む、といった流れのようなのですが、まだあたたかいものを冷蔵庫に入れるからなのか、庫内の天井が浴室のように結露します。水滴がつくと言ったほうがいいでしょうか。ポタポタと水滴が落ちてきて、衛生的に良くないといった指摘があったようです。
また、加工食品からの熱以外に、工場内の暖かく湿った空気も入っているのでしょうか、外が雨のときほど水滴が多いようです。
「庫内に扇風機をつけてはどうか」と客先から言われましたが、デフロスト時に庫内温度が上昇する可能性があると思い、その扇風機は取り付けておりません。
庫内が5℃程度。食品の運び入れ時に外気が侵入する、食品からの熱、デフロスト時の蒸気が、冷え切ったパネルに付いてしまうのだと思います。
なにか、対策をとったことがありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
|
|
|