|
会議室へ
|
雑談コーナーへ
|
建築設備フォーラム
|
ここは『設備の技術的な話題』以外のための『雑談の』場です。
設計や施工、その他技術的な話題は『
会議室
』に投稿してください。
投稿前に、必ず読んで下さい
→
「利用時のルール」
「免責事項」
(注)
閲覧は
▼
のマークを、クリックして下さい。
過去ログの検索
→
新規投稿
┃
ツリー
┃
一覧
┃
トピック
┃
検索
┃
過去ログ
12 / 104 ツリー
←次へ
|
前へ→
▼
19295) インフル
拝観ジジィ
19/1/15(火) 11:53
19303) Re:インフル
おば嬢
19/1/17(木) 23:37
19304) Re:インフル
拝観ジジィ
19/1/18(金) 8:00
19305) Re:インフル
おば嬢
19/1/18(金) 10:11
19306) Re:インフル
拝観ジジィ
19/1/18(金) 13:55
19307) Re:インフル
おば嬢
19/1/18(金) 20:19
19303) Re:インフル
おば嬢
- 19/1/17(木) 23:37 -
スープ別包装ではないカップラは、蓋の真ん中に穴あけてそこから湯を入れて運べば安全だ。
と、ヤフー記事にありましたが、高校時代からやってたんですが。じゃないと教室へ運べないから。
スキーした時に近所の一家に連れてってもらって、お昼はスキーコース内の小屋で売られたバカ高ーいどん兵衛でした。熱くてすぐ食べられず、おじさんがコース脇の雪を入れてくれました。思い出。
引用あり
パスワード
19304) Re:インフル
拝観ジジィ
- 19/1/18(金) 8:00 -
高校時代、いいですねぇ〜。
ワタクシも腹が膨れればオケな時代、カップラを学校で食べましたが、
お湯を沸かす時間が勿体ないので用務員さんが沸かしてくれた番茶でカップラの給湯してましたよw
以外にお茶っ気はしなかったような。。。
引用あり
パスワード
19305) Re:インフル
おば嬢
- 19/1/18(金) 10:11 -
用務員さんが番茶を。
茶が出たんですか、ほー(・o・)。
蛇口から茶が出る学校よりびっくりかな。
高校までだるま石油ストーブだったから、頭に湯を入れたアルミ桶乗せてたから、牛乳を温めてましたけどね。
小中では四時間目前に牛乳だけ取りに行き、桶につっ込んでましたよ。マジックで名前書いてから。
高校では、インドや韓国製のしっかり閉まる金属弁当箱を湯に入れて温めるツワモノが(笑)、それ入れたら他のが入らなくなると言われながら。
女子高なんでもあり。
これを熊谷高校や浦和高校の男子校卒に話したら、あの時代からおやじ化してたかと笑ってました。
石油ストーブで石油や火の扱い方を学んだり、電気冷暖房では学習できないんですけどね。自宅がIH使う子なんか特に。
この季節は、こんな当たり障りない無難な内容で。。。
禁句、禁句(笑)
引用あり
パスワード
19306) Re:インフル
拝観ジジィ
- 19/1/18(金) 13:55 -
高校は分校でしてね1学年40人弱で用務員さん自腹で(ガス代はガッコ)お茶沸かしてくれてました。感謝です。
小6〜中〜高はスチーム暖房だったかな。
小5までは石炭ストーブでしたよ( `ー´)ノ
ストーブ横は汗だくで教室の隅の奴らは寒々でしたね(笑)
石炭当番ってのがありましたw
午前中は安パトでした、ご飯を頂いて帰社。
そろそろ安全帯もフルハーネスに変わりますが100kg超級の方は以下の方と機種が変わるとの事。
肩身が狭い思いをしてるようです。
【安パト.JPG : 87.1KB】
引用あり
パスワード
〜添付ファイル〜
・名前
: 安パト.JPG
・サイズ
: 87.1KB
19307) Re:インフル
おば嬢
- 19/1/18(金) 20:19 -
分校!おおー←羨望の眼差し(*´艸`*)
自腹かー。
担任の先生が、理科の実験費用がかかりすぎて校長先生に却下されて自腹でした。たぶん数万かかったはず。
それが県内の理科展コンクールに入ったら一転、全額ではないが特別補助金支給に。特別。ふん。。。
社会はこんなもんなんだと教わりました(笑)。
ストーブ横は居眠り。
私立小卒の人には、えーっ!て言われる石油ストーブ。
高校では餅焼いて、きなこ持参で安倍川餅にしたり、女子高なんでもあり。匂いするから隣のクラスに伝染して学年全部に飛び火してとうとう禁止令出たけど(笑)。
引用あり
パスワード
新規投稿
┃
ツリー
┃
一覧
┃
トピック
┃
検索
┃
過去ログ
12 / 104 ツリー
←次へ
|
前へ→
ページ:
┃
記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8 is Free