|
一年前のお話しです
小学生1年生の息子はかなり真面目でどちらかと言えば几帳面
交通ルールなどは厳格に守り多少漢字も読めるようになり(特別に教えてはいないのですがテレビのテロップとかで自然に小学生では読めない漢字も覚えてしましました)
ある日スーパーに二人で買い物に行きました
トイレで大をしたいと子供をトイレにつれていき・・・
しばらくすると鳴き声がしました
慌ててノックをし中にはいり理由を聞くと
トイレの中に・・・【紙を絶対にながさないでください】と書かれていました
子供は、トイレットペーパー流せないじゃんと泣きながら
流したら捕まっちゃうと・・・
トイレットペーパー以外は流さないでくださいと書かれていれば
説得できるのですがこのような文面がなく
【紙を絶対にながさないでください】しか書かれていません
30分粘られて子供のルールを守る意思が固く
仕方なく店員を呼びトイレットペーパー以外と書いてもらい説得してもらい
解決しました・・・( ;∀;)
|
|
|