|
会議室へ
|
雑談コーナーへ
|
建築設備フォーラム
|
投稿前に、必ず読んで下さい
→
「利用時のルール」
「免責事項」
(注)
閲覧は
▼
のマークを、クリックして下さい。
過去ログの検索
→
新規投稿
┃
ツリー
┃
一覧
┃
トピック
┃
検索
┃
過去ログ
47 / 91 ツリー
←次へ
|
前へ→
▼
19860) 防音室の給気方法について
ももやの消しゴム
19/7/5(金) 15:11
19869) Re:防音室の給気方法について
こてつ
19/7/8(月) 14:16
19870) Re:防音室の給気方法について
ももやの消しゴム
19/7/8(月) 17:01
19869) Re:防音室の給気方法について
こてつ
- 19/7/8(月) 14:16 -
必要減音量がわかりませんが、元レスからこのようなイメージ(組立て式防音ボックス)
↓
http://www.effect2001.co.jp/original4.html
吸気口はスプリッタータイプの消音器
↓
http://www.nea-ltd.com/sangyo/silencer.html
選定に際しては条件を整理して、専門メーカーに相談することを勧めます。
引用あり
パスワード
19870) Re:防音室の給気方法について
ももやの消しゴム
- 19/7/8(月) 17:01 -
レスありがとうございます。
スプリッタータイプは吸音面長さが大きすぎるため、消音ルーバーのイメージが一番近いでしょうか。どこまで効果があるのか、一度メーカーに問い合わせてみます。
引用あり
パスワード
新規投稿
┃
ツリー
┃
一覧
┃
トピック
┃
検索
┃
過去ログ
47 / 91 ツリー
←次へ
|
前へ→
ページ:
┃
記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8 is Free