|
エアコンメーカーの設計施工資料では
通常、全熱交換器等で処理後、室内機へ接続を推奨されていると思います。
(除塵以外に室温に近い温度で取り込む目的)
今回はフィルタなし、→ 自然給気の生外気を前提に考えます。
天カセが収まる程度のフトコロがあれば
フィルタボックスを製作して対応できそうに思います。
(室内機の数が多いと相当コストUPですが)
ただ、自然給気で外気の除塵を考えるなら、
室内機へ接続せずにF付き給気ボックスで別給気としたほうが
工事後のメンテ性もよく合理的だと思います。
(ドラフトを考慮した配置は必要ですが)
|
|
|