|
お世話になります。
開放廊下に面するMB内床を配管が貫通する場合の取り扱いについてご教授願います。
延べ面積:1000m2強 20室程度 S造3階 寄宿舎 の給水管の更新を計画しております。
一般的なワンルームで、開放廊下→玄関→居室→バルコニー(避難はしご)
開放廊下に面した戸境にMBが配置され2室で1つのMBとなっていますので
MBと居室は区画されているものと想定されます。
MBには、各階スラブがあります。扉は開放廊下に面し、防火戸仕様ではありません。
MB内には扉内ガス給湯器が設置されています。延焼ラインからは外れています。
MB内の給水立て管を更新する計画なのですが、竣工図には区画等の記載がなく
MB内床を貫通する配管に防火区画貫通の要領での施工が必要なのか判断ができません。
現状は給水管はVB、排水通気は耐火二層管で施工されておりますので
防火区画貫通に対応できています。
ポリエチレン管で更新し、認定工法を利用する計画ですが
防火区画の貫通要領が必要となる根拠、一般的な考えなどございましたら
ご教授いただけないでしょうか。
|
|
|