| 会議室へ雑談コーナーへ建築設備フォーラム

会議室
  投稿前に、必ず読んで下さい → 「利用時のルール」  「免責事項」

  (注) 閲覧は のマークを、クリックして下さい。
  過去ログの検索 →

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
345 / 367 ツリー ←次へ | 前へ→

20729) 中央式給湯の循環ポンプ取付位置について tak 20/10/15(木) 10:12
20732) Re:中央式給湯の循環ポンプ取付位置について LA 20/10/15(木) 14:28
20733) Re:中央式給湯の循環ポンプ取付位置について tak 20/10/15(木) 15:51
20734) Re:中央式給湯の循環ポンプ取付位置について GG 20/10/16(金) 10:13

20729) 中央式給湯の循環ポンプ取付位置について
 tak  - 20/10/15(木) 10:12 -
  
貯湯槽から建物側への配管が循環式となっております。

建物側への配管が建物側へは50A、貯湯槽への戻り配管は25Aとなってます。

循環ポンプが建物側へ行く50Aの配管(貯湯タンクから出てすぐのところ)に
接続されておりますが、施工管理の本をみてみると、戻り配管に接続すること
になっています。

運用上問題なく使用できておりますが、このままでよいのか、やはり戻り配管
に接続しないとよくないのか。

発生する可能性がある問題はあるのか等、ご教授頂けると助かります。
引用あり
パスワード

20732) Re:中央式給湯の循環ポンプ取付位置について
 LA  - 20/10/15(木) 14:28 -
  
私見ですが

考え方として、
往側に循環ポンプを取付されているという事であれば、
建物に付帯する給湯設備の全負荷分を
考慮したポンプが、現在設置されていると推察します。

通常、循環ポンプの考え方は
給湯管内からの熱損失による温度低下を防止にする為に
循環させている物ですので、
その理屈から言えば、還管に設置したほうが
負荷も少なく済み、ポンプも過大にならないメリットがあります。

ただし、建物が高層である場合、
静水頭の低い最上階での圧力を確保する為に、
そのように設置している可能性もあります。

このような状況であれば、
建物の特性を考慮して、あえて往管に設置している場合も
ありますので、注意が必要です。
引用あり
パスワード

20733) Re:中央式給湯の循環ポンプ取付位置について
 tak  - 20/10/15(木) 15:51 -
  
ご回答ありがとうございます。
7階縦の建物で貯湯タンク経由にお湯を使用する階は
2階・3階のみとなります。

>考え方として、
>往側に循環ポンプを取付されているという事であれば、
>建物に付帯する給湯設備の全負荷分を
>考慮したポンプが、現在設置されていると推察します。

このような考え方もあると勉強になりました。
それを踏まえて元施工に確認していきたいと思います。

ありがとうございました。
引用あり
パスワード

20734) Re:中央式給湯の循環ポンプ取付位置について
 GG  - 20/10/16(金) 10:13 -
  
既にLAさんが、RESしておりますが、補足です。
給湯の圧力は、補給水の圧力(背圧)が、ベースです。
給湯ポンプは、還り側でLAさんの言うとおりに
小さい循環湯量(送り側管径で流速0.2m/s〜0.3m/s程度)で、
循環させます。(給湯ループの長さにもよります。)
以前に出口側に給湯量相当のポンプを選定したのを
見たことありますが、そのまま施工すると給湯管が、
潰食を起こして大変なことになります。
今回は密閉回路ですが、たまに開放回路の場合がありますから
そんな場合は、給湯ポンプの選定は、全くの別物です。
引用あり
パスワード

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
345 / 367 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free