|
会議室へ
|
雑談コーナーへ
|
建築設備フォーラム
|
ここは『設備の技術的な話題』以外のための『雑談の』場です。
設計や施工、その他技術的な話題は『
会議室
』に投稿してください。
投稿前に、必ず読んで下さい
→
「利用時のルール」
「免責事項」
(注)
閲覧は
▼
のマークを、クリックして下さい。
過去ログの検索
→
新規投稿
┃
ツリー
┃
一覧
┃
トピック
┃
検索
┃
過去ログ
90 / 144 ツリー
←次へ
|
前へ→
▼
21173) 食い逃げ
拝観ジジィ
20/7/6(月) 8:25
21174) Re:食い逃げ
デンスイ
20/7/6(月) 8:52
21179) Re:食い逃げ
拝観ジジィ
20/7/6(月) 13:38
21184) Re:カミングアウト・・・
デンスイ
20/7/6(月) 16:16
21186) Re:カミングアウト・・・
拝観ジジィ
20/7/6(月) 18:03
21188) Re:カミングアウト・・・
デンスイ
20/7/7(火) 9:23
21189) Re:カミングアウト・・・
拝観ジジィ
20/7/7(火) 10:34
21190) Re:カミングアウト・・・
GG
20/7/7(火) 12:32
21192) Re:カミングアウト・・・
拝観ジジィ
20/7/7(火) 14:05
21195) Re:カミングアウト・・・
GG
20/7/7(火) 16:09
21198) Re:カミングアウト・・・
拝観ジジィ
20/7/7(火) 17:23
21194) Re:カミングアウト・・・
デンスイ
20/7/7(火) 15:41
21196) Re:カミングアウト・・・
GG
20/7/7(火) 16:15
21197) Re:カミングアウト・・・
デンスイ
20/7/7(火) 16:46
21175) Re:食い逃げ
LA
20/7/6(月) 9:32
21176) Re:食い逃げ
おば嬢
20/7/6(月) 12:24
21182) Re:食い逃げ
LA
20/7/6(月) 15:53
21180) Re:食い逃げ
拝観ジジィ
20/7/6(月) 13:42
21183) Re:食い逃げ
LA
20/7/6(月) 16:02
21187) Re:食い逃げ
拝観ジジィ
20/7/6(月) 18:07
21177) Re:食い逃げ
GG
20/7/6(月) 12:28
21181) Re:食い逃げ
拝観ジジィ
20/7/6(月) 13:47
21185) Re:食い逃げ
デンスイ
20/7/6(月) 16:28
21191) Re:食い逃げ
おば嬢
20/7/7(火) 12:37
21193) Re:食い逃げ
拝観ジジィ
20/7/7(火) 14:11
21199) Re:食い逃げ
おば嬢
20/7/7(火) 22:56
21205) Re:食い逃げ
おば嬢
20/7/8(水) 12:27
21214) Re:食い逃げ
12BY7A
20/7/9(木) 18:38
21173) 食い逃げ
拝観ジジィ
- 20/7/6(月) 8:25 -
我が家のミニミニ菜園で食い逃げが発生!
ま。食事の途中で席を立たせるのも可哀そうだったので完食をして頂いたのですが挨拶無しでした(*´Д`)
紫陽花にでんでんなら絵になったでしょうか。
ナスにでんでんむし。
【でんでんむし.JPG : 130.1KB】
【かたつむり.JPG : 159.9KB】
引用あり
パスワード
〜添付ファイル〜
・名前
: でんでんむし.JPG
・サイズ
: 130.1KB
〜添付ファイル〜
・名前
: かたつむり.JPG
・サイズ
: 159.9KB
21174) Re:食い逃げ
デンスイ
- 20/7/6(月) 8:52 -
そのあとエスカルゴで美味しく戴きました!!
っとはならなかったよね!
そこそこ立派なカタツムリですね。
引用あり
パスワード
21175) Re:食い逃げ
LA
- 20/7/6(月) 9:32 -
食べるなら…コンクリートを
食べてもらえたら良いのに…
我が家では
この時期住宅の基礎にくっついて
コンクリートを食べるカタツムリが多いです。
たぶん私的観測では
コンクリートの中のカルシウム分を
摂取して殻の強化をしているのでは…ないかと。
引用あり
パスワード
21176) Re:食い逃げ
おば嬢
- 20/7/6(月) 12:24 -
そうなんです!
我が家はサザエ貝殻をナメクジ系収集装置にしてます。
カタツムリは雑菌の宝庫なので、ジジィさんちのナスは加熱しないと。
引用あり
パスワード
21177) Re:食い逃げ
GG
- 20/7/6(月) 12:28 -
私もプランターで家庭菜園しています。
今年初めてピーマン、パプリ〜カを植えました。
2〜3日で、葉っぱがボロボロ
原因不明??
ネットで検索して夜間にナメクジが食べるとあり
懐中電灯で確認
ナメクジ イタ〜
速攻で、塩ぶちまけ
拝観ジジィ様の様に優しくありません。
そのあと廻りにナメクジホイホイ??
それからは、食べられませんが、
2か月近く経ちますが、ダメージ大きいです。
無事に食卓に上るのかな??
引用あり
パスワード
21179) Re:食い逃げ
拝観ジジィ
- 20/7/6(月) 13:38 -
>そこそこ立派なカタツムリですね。
立派でもこの肌を見ると食べる気どころか。。。
でも、サザエは美味そうに見えますがカタツムリは見えないって不思議です。
引用あり
パスワード
21180) Re:食い逃げ
拝観ジジィ
- 20/7/6(月) 13:42 -
コンクリートを食べるのですか!
初耳でした(/・ω・)/
たしかカタツムリやナメクジの歯はヤスリ状だとか聞いた事が有ります。
住宅の基礎を貫通しないうちに駆除しないと強度が落ちますよ(`・ω・´)ゞ
引用あり
パスワード
21181) Re:食い逃げ
拝観ジジィ
- 20/7/6(月) 13:47 -
野菜にしてみればナメクジ地獄ですね(/ω\)
うちもナメクジ地獄で最初分からなく悩んだことが有ります。
一番ひどかったのがアケビの実が開いて食べ頃になるとダンゴムシが夜中の内に入り込んで実を食べ始めるのですよ一昨年は100個以上廃棄したでしょうか(泣)
未だに駆除の方法が見当たりません。
家庭菜園楽しいですね!
写真は一昨年だったかな。
【ピーマン.jpg : 68.0KB】
【とめ〜いと.jpg : 58.7KB】
引用あり
パスワード
〜添付ファイル〜
・名前
: ピーマン.jpg
・サイズ
: 68.0KB
〜添付ファイル〜
・名前
: とめ〜いと.jpg
・サイズ
: 58.7KB
21182) Re:食い逃げ
LA
- 20/7/6(月) 15:53 -
そうなんですよね…
雑菌の宝庫。
サザエ貝殻も効果ありそうですね。
引用あり
パスワード
21183) Re:食い逃げ
LA
- 20/7/6(月) 16:02 -
雨後に
タケノコでは無いですが…
基礎コンに付くんですよね…
なんとなく‥
食べた後はツルツルですが
貫通までは何十年は掛かるかと笑
数百匹に一度に来られたら
わかりませんが…笑
突貫工事\(^o^)/
食べると
急に殻が大きくなって
かなり成長するので
カタツムリにとっては
栄養満点みたいです。
引用あり
パスワード
21184) Re:カミングアウト・・・
デンスイ
- 20/7/6(月) 16:16 -
わ・た・し
サザエや巻き貝のあの尾っぽのところが(ワタですか?)
食べられないのです。 苦くてジャリっとなりそうで
どうしても食べる気になりません。
食通に言わせるとそこが美味しいんだ! っと言いそうですが
食通にはほど遠い私です。
引用あり
パスワード
21185) Re:食い逃げ
デンスイ
- 20/7/6(月) 16:28 -
私は三年ほど前に、ベランダでプランター菜園をやったのですが
その年限りで次の年はやる気が出ませんでした。
うどんこ病や他の虫などで大変でした
コスパ低すぎ!!
そんなもので計るもんじゃないと言われるでしょうね。
引用あり
パスワード
21186) Re:カミングアウト・・・
拝観ジジィ
- 20/7/6(月) 18:03 -
ワタの部分は賛否両論が出ますね(笑)
ワタクシは大好きです( ̄▽ ̄)
鮎とかイカとかも好きですね〜。
子供が小さい頃は「子供が食べるとお腹を壊す」と教えていましたが親の子なのでしょうか、子供も大好きです(笑)
引用あり
パスワード
21187) Re:食い逃げ
拝観ジジィ
- 20/7/6(月) 18:07 -
いま、ふと思いましたがカタツムリが進化してナメクジになったと聞いた事が有ります。
ナメクジは殻が無いからコンクリートを食べないのでしょうかね???
もう一つ思い出しました。
ゲゲゲの鬼○郎のねずみ男の好物はナメクジだったはず。コワ(+_+)
引用あり
パスワード
21188) Re:カミングアウト・・・
デンスイ
- 20/7/7(火) 9:23 -
>鮎とかイカとかも好きですね〜。
あるあるですね!
鮎は小さめのものなら目つぶって食べてしまいますが
イカはないですね。 あと、イワシは食べます。
結局は「慣れ」の度合いのような気がしてきました。
でも、元々川魚は苦手です。
引用あり
パスワード
21189) Re:カミングアウト・・・
拝観ジジィ
- 20/7/7(火) 10:34 -
デンスイさん秋刀魚もダメなのかな?
秋刀魚はワタが美味い!
能登から金沢に出て来た時は川魚は全くダメでしたが今は美味しくいただきます。
当時、鮒とかゴリを食べると聞いた時はショッキングでしたよ。
数十年前ゴリの佃煮を田舎の年寄に持って帰ったら食べ方がわからず煮て食べたそうですw
所変わればですね〜。
引用あり
パスワード
21190) Re:カミングアウト・・・
GG
- 20/7/7(火) 12:32 -
魚は、海のものが、最高ですね
川魚は、ウナギは、別格に美味しいですが、
その他は、アユも含めてう〜んですね。
釣りは、海釣りよりも川釣りというか
アユの友釣りは、最高です。
最近は、膝を痛めて全く行っておりませんが、
神通川、九頭竜川、手取川とシーズン中は、
15〜20回位はまってました。
尺鮎を求めて球磨川迄遠征した事もあります。
腕の悪さと高水のせいでボーズ (-_-;)
今大変なことになっている人吉市にも
泊りました。
あの民宿は、今頃どうなっているかと
九州の大雨、早く上がってくれればいいのですがと
祈っております。
引用あり
パスワード
21191) Re:食い逃げ
おば嬢
- 20/7/7(火) 12:37 -
某ファミレスのエスカルゴ牧場の写真を見たら、食べたくなくなりますよん。
箱の真ん中に得体の知れない?ねり餌にうじゃらうじゃらたかるカタツムリちゃんたち。
何を食べてるんだか???
川魚大好きでーす!
引用あり
パスワード
21192) Re:カミングアウト・・・
拝観ジジィ
- 20/7/7(火) 14:05 -
GGさん 太公望でしたか。
アユの友釣りは病みつきになるらしいですね。
釣りは極めると川釣りになるとか聞いた事が有ります。
※聞いただけです。
実はワタクシ漁師の息子でしてね。
学校自分は親父に連れられて今話題の大和堆まで漁に行ってたんですよ。
ですから、釣りは嫌いです( ̄▽ ̄)
>川魚は、ウナギは、別格に美味しいですが、
ところでウナギは川魚?海水魚?海から上がっていくからサケマスと同じか?否か???
>あの民宿は、今頃どうなっているかと
袖振り合うも・・・と言いますがチョットでも知り合った人が居ると心配は倍増しますものね。
被害が極力少ない事を願います。
引用あり
パスワード
21193) Re:食い逃げ
拝観ジジィ
- 20/7/7(火) 14:11 -
エスカルゴ養殖場で検索掛けました。
む・・・む・・・り・・・です。
むかーしむかーしエスカルゴなるものを食しましたが硬かったような・・・
租借が進まなかっただけなのか・・・。
デンスイさんのサザエのキモが食べれないのと同じレベルなのかなぁ〜。
引用あり
パスワード
21194) Re:カミングアウト・・・
デンスイ
- 20/7/7(火) 15:41 -
鮎釣りは語り出したら切りが無い。
ぐらい夢中になるようですね。
それと竿の自慢・・・・
私の近辺にも居られます。 竿は売る程持ってます。
私もそれぐらい夢中になるものがあればいいな〜
あっ、あった〜・・・ おかあちゃんでした。
Once upon a time 陸釣りに夢中になって
屋久島で釣ってきましたとさ・・・
お後がよろしいようで・・・
引用あり
パスワード
21195) Re:カミングアウト・・・
GG
- 20/7/7(火) 16:09 -
すごいですね!!
200海里ギリギリまでですね
海釣りも以前はよくしました。
ヒラメ、キジハタ、マトウダイ、ガンドウ
フクラギ血抜きをしたガンドウの味は、
魚屋で買う物と別物ですね
でも精々沖合20Km位まで、水深80m位までです。
今年は、赤いか(ケンサキイカ)大豊漁ですね
うちの町の定置に毎日1000杯位入ってます。
お陰様で、今年は赤イカ飽きるほど食べました。
引用あり
パスワード
21196) Re:カミングアウト・・・
GG
- 20/7/7(火) 16:15 -
>>あっ、あった〜・・・ おかあちゃんでした
さすがデンスイさんですね
転んでもただで起きない!!
アユ釣りは、もうできませんが道具だけは、まだあります。
道具、釣行費用 全部でT社のCRA・・を十分買えるくらい
使っちゃいました。
竿は、6〜7本、その他埃を被っています。
夢は、枯野を駆け巡る・・・
でも優しい川でもう一度釣りたいです。
引用あり
パスワード
21197) Re:カミングアウト・・・
デンスイ
- 20/7/7(火) 16:46 -
でも、この様に趣味に夢中になっている時が
仕事も頑張れるのですよね!
やっぱ気力が充実している時が最高ですね。
鮎釣りも冷えて膝や腰を痛める話はよく聞きますね。
それでも行きたがるその魅力は筆舌に尽くし難いのでしょうね。
膝をお大事になさって下さい。
引用あり
パスワード
21198) Re:カミングアウト・・・
拝観ジジィ
- 20/7/7(火) 17:23 -
高校生の頃です。
イカ釣り船20トンクラスでした。
父親はワタクシを漁師にさせたかったようですが蛙の子は蛙ではありませんでした。
船酔いが酷かったですね〜。
波のうねりが船のマストより上にある時はもう死ぬかと思いました。
船上では毎日見る顔は(3人)同じなので海上保安庁の巡視船とすれ違う時は人が珍しくて手を振りましたよ(笑)
まかない料理はワタクシでしたが釣った魚はやっぱりサイコーでしたね。
今では漁師さんに縁が無くなりまして。
>お陰様で、今年は赤イカ飽きるほど食べました。
↑
うらやましーですわ!
引用あり
パスワード
21199) Re:食い逃げ
おば嬢
- 20/7/7(火) 22:56 -
北陸3G会談でした!
と、強制過去形する埼玉県民。
引用あり
パスワード
21205) Re:食い逃げ
おば嬢
- 20/7/8(水) 12:27 -
昔話した日本産のタイ米。
これですよ。
香り米ではないけど、香ります。
【日本産だよ.jpg : 79.3KB】
【うまかよ.jpg : 116.9KB】
引用あり
パスワード
〜添付ファイル〜
・名前
: 日本産だよ.jpg
・サイズ
: 79.3KB
〜添付ファイル〜
・名前
: うまかよ.jpg
・サイズ
: 116.9KB
21214) Re:食い逃げ
12BY7A
- 20/7/9(木) 18:38 -
もうこんばんはかな
インディカ米売っているんですね。さっそく買おうと思ったら、お米の値段と送料の関係でちょっと躊躇してしまいます。
カレーライスとチャーハンは、これにでつくるとジャポニカとは異なったおいしさがありました。あの時はこれしかなかったのですが、欲しくなる時はもう売っていない。
普通にスーパーで売っていれば、定期的に購入するんですが・・・・・
売っているところの情報ありがとうございました。
引用あり
パスワード
新規投稿
┃
ツリー
┃
一覧
┃
トピック
┃
検索
┃
過去ログ
90 / 144 ツリー
←次へ
|
前へ→
ページ:
┃
記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8 is Free