|
|
|
|
食べるなら…コンクリートを
食べてもらえたら良いのに…
我が家では
この時期住宅の基礎にくっついて
コンクリートを食べるカタツムリが多いです。
たぶん私的観測では
コンクリートの中のカルシウム分を
摂取して殻の強化をしているのでは…ないかと。
|
|
|
|
|
そうなんです!
我が家はサザエ貝殻をナメクジ系収集装置にしてます。
カタツムリは雑菌の宝庫なので、ジジィさんちのナスは加熱しないと。
|
|
|
|
|
拝観ジジィ
- 20/7/6(月) 13:42 -
|
|
コンクリートを食べるのですか!
初耳でした(/・ω・)/
たしかカタツムリやナメクジの歯はヤスリ状だとか聞いた事が有ります。
住宅の基礎を貫通しないうちに駆除しないと強度が落ちますよ(`・ω・´)ゞ
|
|
|
|
|
そうなんですよね…
雑菌の宝庫。
サザエ貝殻も効果ありそうですね。
|
|
|
|
|
雨後に
タケノコでは無いですが…
基礎コンに付くんですよね…
なんとなく‥
食べた後はツルツルですが
貫通までは何十年は掛かるかと笑
数百匹に一度に来られたら
わかりませんが…笑
突貫工事\(^o^)/
食べると
急に殻が大きくなって
かなり成長するので
カタツムリにとっては
栄養満点みたいです。
|
|
|
|
|
拝観ジジィ
- 20/7/6(月) 18:07 -
|
|
いま、ふと思いましたがカタツムリが進化してナメクジになったと聞いた事が有ります。
ナメクジは殻が無いからコンクリートを食べないのでしょうかね???
もう一つ思い出しました。
ゲゲゲの鬼○郎のねずみ男の好物はナメクジだったはず。コワ(+_+)
|
|
|
|
|