| 会議室へ雑談コーナーへ建築設備フォーラム

会議室
  投稿前に、必ず読んで下さい → 「利用時のルール」  「免責事項」

  (注) 閲覧は のマークを、クリックして下さい。
  過去ログの検索 →

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
59 / 114 ツリー ←次へ | 前へ→

22755) エアコン冷媒配管について NT 24/9/25(水) 9:30

22756) Re:エアコン冷媒配管について masa 24/9/26(木) 10:21
22758) Re:エアコン冷媒配管について NT 24/9/27(金) 7:57
22762) Re:エアコン冷媒配管について masa 24/10/4(金) 10:35
22764) Re:エアコン冷媒配管について NT 24/10/4(金) 12:25
22760) Re:エアコン冷媒配管について 呑兵衛 24/10/4(金) 5:15
22761) Re:エアコン冷媒配管について masa 24/10/4(金) 10:32
22763) Re:エアコン冷媒配管について 呑兵衛 24/10/4(金) 10:38

22756) Re:エアコン冷媒配管について
 masa E-MAIL  - 24/9/26(木) 10:21 -
  
公共建築工事標準仕様書においては、機材の項目では、冷房能力14kw以上の機器しか機器仕様の適用がありません。
機材においては、質問されたメーカーの見解は正しいと思います。
ただし、配管及び保温仕様については、適用除外の規定はありません。
ルームエアコン用ペアチューブにおいても、公共建築仕様の製品があります。
公共建築工事標準仕様書が適用される場合は、冷媒管の保温厚は液管10mm(9.52φ以下は8mm)、ガス管20mmとなります。
引用あり
パスワード

22758) Re:エアコン冷媒配管について
 NT  - 24/9/27(金) 7:57 -
  
お返事ありがとうございます。
公共建築工事仕様書には14kw以上の機器に該当し、それ以外(以下)の場合は「該当しない」と記載がないので、どちらでもいいというような解釈で良いでしょうか。

ルームエアコン用ペアコイル(チューブ)にも公共仕様があるのは存じておりましたが、エアコン機器から出ている冷媒管には公共仕様はなくいずれも8mm〜10mmの配管になるようで、公共仕様のままエアコンに接続するのは出来ないというような回答でした。
引用あり
パスワード

22760) Re:エアコン冷媒配管について
 呑兵衛  - 24/10/4(金) 5:15 -
  
おはようございます.masaさん14kWを超えてないのは公共工事仕様には該当してないのは,ビルマルの室内機についても,分岐間で順番に馬力が小さくなってきた場合も同じ考えでいいのでしょうか?
引用あり
パスワード

22761) Re:エアコン冷媒配管について
 masa E-MAIL  - 24/10/4(金) 10:32 -
  
室内機も同様と思われます。
なお、14kW以上28kW未満に関しては、制御盤のみの対応であり、室内機形式は床置のみとなります。
つまり、壁掛け、天吊り、天井カセットなどは、公共建築仕様は無いことになります。
引用あり
パスワード

22762) Re:エアコン冷媒配管について
 masa E-MAIL  - 24/10/4(金) 10:35 -
  
機内配管は、公共建築仕様が無いので、メーカー標準で問題ありません。
機外配管に関しては、監督員より指示の無い限りは、公共建築仕様の保温厚で施工する事になります。
保温済みの機器付属配管の機外部は、保温の重ね巻等の処理が必要になります。
引用あり
パスワード

22763) Re:エアコン冷媒配管について
 呑兵衛  - 24/10/4(金) 10:38 -
  
masaさんありがとうございます.
引用あり
パスワード

22764) Re:エアコン冷媒配管について
 NT  - 24/10/4(金) 12:25 -
  
masaさん

有難う御座います。
私の方も、調べてみましたが公共建築工事にはルームエアコンの記載がないようですね。
また日本鋼センターのJCDA0009は、公共仕様に記載されているエアコンのみで、公共仕様に記載のないエアコンはJCDA0010を用いるようですね。
それには8mm〜20mm以内であれば良いと記載があるので、ルームエアコンメーカー各社はこれに基づいているといった解釈をしました。

>機内配管は、公共建築仕様が無いので、メーカー標準で問題ありません。
>機外配管に関しては、監督員より指示の無い限りは、公共建築仕様の保温厚で施工する事になります。
>保温済みの機器付属配管の機外部は、保温の重ね巻等の処理が必要になります。
引用あり
パスワード

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
59 / 114 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free