|
3年前に膝の半月板がすり減って、炎症を起こしたので、整形外科医の世話になり、炎症を起こさない薬と、シップ+電気マッサージのおかげで、痛みを感じないで歩いています。(もちろん健常者よりは若干遅いです。)
体重は73kgを62〜3sまで落としました。(この先が難しいです)
身長161cmですからそれほど太っている感じではなかったですが、友人からはお前最近太ったなとは言われていました。
その後2年前から、週に2-3回プールに行って水中遊歩を行っています。
膝痛対策には、体重を落とすのが一番なのは考えるまでもありません。
技術屋さんなら、荷重がどこにかかるのかは言うまでもないことです。
プールに行くのならと、水中遊歩を薦められました。
膝に負担をかけないためには太ももの筋肉を強くすることが必要と言われました。
水中遊歩の場合は、膝に負担がかからずに太股の筋肉に水の抵抗がかかるので太ももの筋肉を鍛えるのによいとのことでした。
泳ぐのは、膝に負担がかかるのでやらない方が良いともいわれました。
その成果かどうかわかりませんが、最近はカミさんや友人と歩いていても、それほど迷惑はかけないようになりました。
プールに行かれているのなら、水泳よりは、水中遊歩をお勧めします。
小生は、徒歩・横歩き・後ろ歩き・走りの組み合わせで、1時間を過ごすと帰るのに自転車がつかれるほどです。
どの程度のデブさんかはわかりませんが、デブということはヤセシロが沢山あるということですね。膝に負荷をかけないためにも減量に頑張ってください。
|
|
|