| 会議室へ雑談コーナーへ建築設備フォーラム

会議室
  投稿前に、必ず読んで下さい → 「利用時のルール」  「免責事項」

  (注) 閲覧は のマークを、クリックして下さい。
  過去ログの検索 →

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
875 / 1883 ←次へ | 前へ→

21672) Re:PQ曲線図が解りません。
 masa E-MAIL  - 22/5/22(日) 8:16 -
  
右下の書き込みが意味するのは、パイプ長さ20mの抵抗曲線(抵抗曲線なので、風量が増えると抵抗が増えます)で当該機種の運転曲線が交差する点は、弱運転(24時間換気と記載されている曲線)で60m3/h(18Pa)、強運転(50Hzの場合は点線)で120m3/h(52Pa)と言う事です。
弱運転と、強運転ではファンの回転数が違いますから、動作点が違います。
ファンとしては、運転曲線は右肩下がりですから、風量が増えると静圧は下がります。
ダクト系の抵抗は、風量が増えると必要静圧が上がる右肩上がりです。
したがって、運転曲線と抵抗曲線の交点があり、そこが運転点となります。
同一ダクト系では、風量が上がると抵抗が増えるので、必要静圧は大きくなります。
送風機の場合は、風量が上がると静圧が下がります。
説明されている送風機では、弱運転と強運転が切り替えられるので、運転曲線が二つあるので、動作点がそれぞれ存在する事になります。
同一のファンでも回転数が異なるので、ファンの風量と静圧の組み合わせも2種類ある事になります。
運転状態が異なる場合は、送風量と静圧の組み合わせが違っていても矛盾しません。

引用あり
パスワード
1,267 hits

21657) PQ曲線図が解りません。 grunmpa55 22/5/14(土) 0:01
21658) Re:PQ曲線図が解りません。 おばじょー 22/5/14(土) 7:28
21659) Re:PQ曲線図が解りません。 grunmpa55 22/5/15(日) 10:08
21660) Re:PQ曲線図が解りません。 masa 22/5/17(火) 23:07
21664) Re:PQ曲線図が解りません。 おばじょー 22/5/18(水) 1:47
21671) Re:PQ曲線図が解りません。 grunmpa55 22/5/21(土) 23:18
21672) Re:PQ曲線図が解りません。 masa 22/5/22(日) 8:16
21665) Re:PQ曲線図が解りません。 非定常の解析屋 22/5/18(水) 18:17

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
875 / 1883 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free