Page     206
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼高気密・高断熱住宅って何だ?  punpun 03/12/15(月) 16:38
   ┣Re:高気密・高断熱住宅って何だ?  ぱんだ 03/12/15(月) 19:03
   ┃  ┗Re:高気密・高断熱住宅って何だ?  眠眠マン 03/12/15(月) 19:30
   ┃     ┗蓄熱暖房に限りRES  北の国から 03/12/15(月) 23:23
   ┃        ┗Re:蓄熱暖房に限りRES  punpun 03/12/16(火) 8:10
   ┃           ┗Re:蓄熱暖房に限りRES  銀河 03/12/16(火) 10:22
   ┃              ┣Re:蓄熱暖房に限りRES  おっちゃん 03/12/16(火) 13:05
   ┃              ┣床下の換気は?  ぱんだ 03/12/16(火) 13:14
   ┃              ┃  ┣Re:床下の換気は?  名無し 03/12/16(火) 14:34
   ┃              ┃  ┃  ┗Re:床下の換気は?  ぱんだ 03/12/16(火) 15:22
   ┃              ┃  ┗Re:危機管理考  銀河 03/12/16(火) 15:11
   ┃              ┃     ┗Re:危機管理考  ぱんだ 03/12/16(火) 15:36
   ┃              ┃        ┗Re:危機管理考  punpun 03/12/16(火) 21:46
   ┃              ┃           ┣Re:電磁波の危険度  銀河 03/12/16(火) 22:46
   ┃              ┃           ┃  ┣Re:電磁波の危険度  punpun 03/12/16(火) 23:33
   ┃              ┃           ┃  ┗Re:やぶにらみ蓄熱暖房  鹿の骨 03/12/16(火) 23:56
   ┃              ┃           ┃     ┣Re:やぶにらみ蓄熱暖房  punpun 03/12/17(水) 7:47
   ┃              ┃           ┃     ┃  ┗Re 高電圧の変電設備 の近く  銀河 03/12/17(水) 12:38
   ┃              ┃           ┃     ┃     ┗ゼスチャーゲーム・・・  punpun 03/12/17(水) 13:37
   ┃              ┃           ┃     ┃        ┗Re:ゼスチャーゲーム・・・  thor 03/12/21(日) 16:55
   ┃              ┃           ┃     ┗Re:サバイバル?  銀河 03/12/17(水) 18:19
   ┃              ┃           ┗Re:危機管理考  ぱんだ 03/12/17(水) 21:57
   ┃              ┃              ┗Re:危機管理考  銀河 03/12/17(水) 22:14
   ┃              ┃                 ┗銀河さん正解です。  おっちゃん 03/12/18(木) 8:10
   ┃              ┃                    ┗Re:銀河さん正解です。  ぱんだ 03/12/18(木) 12:56
   ┃              ┗Re:蓄熱暖房に限りRES  thor 03/12/21(日) 16:19
   ┗Re:高気密・高断熱住宅って何だ?  thor 03/12/21(日) 14:21

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 高気密・高断熱住宅って何だ?
 ■名前 : punpun
 ■日付 : 03/12/15(月) 16:38
 -------------------------------------------------------------------------
   最近某掲示板で暖房設備を新規購入する際
この「高気密・高断熱」を評価して能力の小さいもので
OKと考える一般の方が多く見受けられるようですが
設備業界の人間としてはこれを皆さんはどう捕らえて
いるのでしょうか? 非常に興味があります

ワタシ的にはルームエアコンの加湿機能や換気機能の
実能力程度としてしか評価しません
高気密・高断熱と言えど はるか昔のものに比べ
サッシの機密性が上がった、熱還流率の低い建材を
使った程度の事を大きく取り上げ売りにしている程度に
思っています 一般住居はあんまり経験がないのですが
マンションなどでは思ったほどたいした事はやっていない
ようですし 施工の品質も絡んでくるのでこれらは
いわゆる結果論かと・・・
「高気密・高断熱」、カラーテレビってイチイチ言わなくなたように
ある意味死語かと。
また建築基準法改正に伴った換気についての部分も
高気密を阻害するものかと


棒掲示板で、「高気密・高断熱」の住宅を購入したので
暖房はナニが良いか、(現在は蓄熱暖房らしい)っていうものに
これについてあんまり過信はしないほうが、っていう
アドバイスをしたら 質問者はどうも面白くなかったようで・・・

一般家庭の蓄熱暖房って何ですかね?
まさか温水器(夜間お湯を沸かしておく)による
ファンコイル? 
一般家庭での蓄熱ものって個人的には薦められるものでは
無いと思うのですが これも皆さんはどう思われます?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:高気密・高断熱住宅って何だ?  ■名前 : ぱんだ  ■日付 : 03/12/15(月) 19:03  -------------------------------------------------------------------------
   punpunさん、こんにちは。ぱんだです。

全くの私事ですが、たまたま最近建築条件付の土地購入をしようと、
契約書にサインしたばっかりで、私もこの点については?と思う事が
非常に多かったのです。

その某ハウスメーカーは壁にグラスウールを袋詰めにしたものを
段ボール箱などを止める業務用の鋲で止めていて、それで高断熱と
謳っています。
しかし、punpunさんのご指摘通り24時間換気が建築基準法により
取り付けられているため、どこまで有効なのか非常に疑問です。

当然、ルームエアコンも外気導入の分だけ負荷が増すので、
吸込口と出口条件から算出される能力値はあがるのでしょうけれど、
(有る意味すきま風と同じと思われる)外気導入に伴う室温の(冬場は)低下、
(夏場は)上昇につながると思うので、同じ広さでも逆に1ランク上のルームACも
購入を検討しています。←これが当然だと私は思っています。
付け加えるなら、加湿器は外気導入分だけ加湿容量の大きいものを
選ばなければならないと思います。少なくとも、すきま風より確実に
外気が導入されている分、室内の絶対湿度低下は避けられないのですから。

またまた、当然の事ながら、高気密で有っても換気で外気が導入されているので、
謳うだけの価値があるのか、私自身も疑問を感じ得ません。
(単純に「高気密・高断熱」って謳えば、素人の方々は
 「おおっ、すごいじゃん」と思って、飛びつくというセールストーク
 としか取れないと思うのですが…)


で、そんなこんなで住宅設備も勉強していますが、
蓄熱暖房はまだ聞いた事がありません。
(あくまでも無知な人間の想像の域を超えませんが)
屋根上につける太陽光温水器(でしたっけ?)か、
夜間電力を使うエコキュート(元はエコ給湯らしいです)でしょうか。
これだったら、イニシャルとランニング、ライフサイクルコストを検討して、
メリットも少しは見えるのではないでしょうか?
(但し、エコキュートは電力契約も変更しないといけないようですが…)

私事混じりですが、私の意見としては「ただのセールストーク」と
受け取るしかないと思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:高気密・高断熱住宅って何だ?  ■名前 : 眠眠マン  ■日付 : 03/12/15(月) 19:30  -------------------------------------------------------------------------
   これも住宅の蓄熱冷房・暖房の一種かな?
床下に蓄熱コンクリートを打設して
夏場では夜間のひんやりとした空気を蓄熱コンクリートに通して蓄熱
冬場では屋根裏の暖かい空気を蓄熱コンクリートに通して蓄熱
それぞれダンパーの切替で制御し室内の空気を蓄熱コンクリートを介して
換気させることで冷房・暖房の負荷を緩和するといったのは
一時期家を買う検討をしたときにどっかのハウスメーカーで説明されたことがあります。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 蓄熱暖房に限りRES  ■名前 : 北の国から  ■日付 : 03/12/15(月) 23:23  -------------------------------------------------------------------------
   私は某寒冷地ですが、現在一般住宅ではやりつつあるのがオール電化マンション及びオール電化住宅です。これは電気給湯器、電気クッキングヒーター、電気蓄熱暖房機、物件によっては電気ロードヒーティングもあるオール電化3点セットを入れた住宅です。
蓄熱暖房は深夜電力で夜間蓄熱し日中その熱を使用するという代物です。
http://www.hepco.co.jp/person/index.html
残念ながら私は反対派です。
仕事が設備屋なものですから。

話が脱線してすいません。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:蓄熱暖房に限りRES  ■名前 : punpun  ■日付 : 03/12/16(火) 8:10  -------------------------------------------------------------------------
   ぱんださん、睡眠マンさんおはようございます
今日、寝坊してしまいました・・・ちょっとタルんでいるようです

さて、さすが業界人というかやはり高気密・高断熱には
少なからず関心があるんですね
睡眠マンさんのおっしゃるコンクリート蓄熱っていうの
初めて聞きました で、その蓄熱容量って実際
どのくらいなんでしょうかね?

蓄熱に関してオフィスビルとかは
蓄熱する容量を見込んでその分
熱源の容量を小さくしたりするのが普通かと思いますが
24時間稼動している(?)一般住宅では
稼働率が100%なので蓄熱したエネルギーを使い切ったら
蓄熱するための時間がなかなか取りにくいといった
不都合があるかと、そういう意味で一般家庭では
蓄熱モノは向かないと思ったのですが・・・

北の国からさんお初です
さぞ寒いことでしょう?
オール電化住宅はワタシ的には
好きではありません 料理するにも
火力が足りないかと・・・
電力不足を心配するこのご時世にも
逆らっているように思えてなりません・・・
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:蓄熱暖房に限りRES  ■名前 : 銀河  ■日付 : 03/12/16(火) 10:22  -------------------------------------------------------------------------
   punpunさん 北の国から さん おはようございます。
 脱線結構と思いますよ。どんどん脱線して、関連情報や
関連知識を共有しましょう。

>電力不足を心配するこのご時世にも
>逆らっているように思えてなりません・・・

なんなんでしょうねえ。オール電化の流れと言うか、電力会社の
誘導は?
 使用量が増えれば利益が増える ・・という単純な営業政策とも
思えませんが(そんな頭の悪い人たちではないと思っていましたが)
安全面で、一酸化炭素や、酸欠、火災の危険は減らせますが、国策として
良いのでしょうかね?

隣から火災が出るリスク(自分も出す)を減らして、安全性の高い
集合住宅がコスト高を考えても、需要者の希望なのでしょうか?

厳冬期に長期間停電しない保証など無いのでしょ?
先日のアメリカのようなことは、いつでも考えられます。
電気で暖房できないリスクを考えたら、単純な石油ストーブは
絶対に必要(灯油も)ですよね。
そのような対策を考えてある(灯油ストーブの給排気まで)住宅なのでしょうか?
ちなみに、私(銀河は戸建住宅で温暖地域)は冬季は石油温風ヒータです。
AC100V必要ですが、フロ用に灯油ボイラーがあるので、
石油は90リットルの備蓄があり、万一に備え石油ストーブは持っています。
電気が無くても、暖房可能です。
ガスも都市ガスを引いていません。自宅前を通っていますが、絶対に都市ガスは
引きません。プロパンのボンベを使っています。(地震でガスが止まる)
近所では我が家のみプロパンです。水は太陽熱温水器で、風呂用に使っていますが、
いつも水を上げてあるので、水の備蓄も大丈夫です。
(リスク管理は皆さんどうしています?)

すごい脱線ですね。迷惑かな?こんな話。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:蓄熱暖房に限りRES  ■名前 : おっちゃん  ■日付 : 03/12/16(火) 13:05  -------------------------------------------------------------------------
   私は「灯油&ガス派です。」
ランニングコストが年数万しか違わないのですが、
イニシャルコストがオール電化と灯油&ガスとでは、数倍違います。
単純に
 イニシャルコスト÷ランニングコスト=数十年以上かかります。
 (但しメンテ費用は、ほぼ同じと考えてですけど・・・)

10階建位までの集合住宅であれば、灯油の供給は可能です。
自治体の消防に確認は必要ですが、私の街では屋外のタンクのみ規制がかかるだけで、
屋内に関しては、規制外の判断を頂いています。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 床下の換気は?  ■名前 : ぱんだ  ■日付 : 03/12/16(火) 13:14  -------------------------------------------------------------------------
   銀河さん、こんにちは。
いつもお厳しいですが、ピンポイントでのお言葉を尊敬して読ませていただいておりました。

さて、これまた脱線でpunpunさんには申し訳有りませんが、
これから建てる予定の家を生活費という観点で見てコストメリットがある
オール電化で検討しておりましたが、
銀河さんのレスを見て、思わず唸ってしまいました。

確かに生活費という観点でみるとオール電化した場合の出費は
他のケースと比較検討したときにイニシャルは高いが、
ランニングは安価と言う事で良いのですが、
危機管理の方は全く駄目ですね。

非常に考えさせられました。

ちなみに、更に脱線の話ですが、
IHクッキングヒーターは電磁波が出ていて、体に悪いとガス会社の方より
言われましたが、M菱さんに実測値を見せてもらったら、
最新型の同ヒーターはテレビの2M以内より低い値でした。
(但し、どのような環境で実測したかにも依ると思うので、
 一概に鵜呑みには出来ませんが…)

ということは、仕事でブラウン管タイプのディスプレイを使うパソコンで
仕事をしているときの方がより大きい電磁波を受けている事になると思います。

それで、普段の生活としては考えた場合に
電磁波の影響はIHクッキングヒーターからのものは
テレビや携帯電話のそれに比べあまり影響は考えられなかったため、
オール電化へと話を進めておりました。

ですが、停電時の事などリスク管理の事を考えていなかった事を
非常に恥ずかしく思います。
一歩手前でこのことに気づかせて下さった事に深謝いたします。

punpunさん、私事ばかりで、スレッドと違う話ばかりして
申し訳有りません。
タイミング的にちょうど良かったもので、
思わず、レスしてしまいました。

ちなみに、本題の方の一般住宅での蓄熱コンクリートのお話ですが、
木造住宅のほとんどの基礎がベタ基礎となっており、
基礎には換気口を設けない事が多いと某住宅展示場で言われました。
換気口を設けると基礎が弱くなるので、
現在、木造住宅の場合はやらないそうです。

再び脱線かもしれませんが、床下の換気ってどうなるんでしょうね?
コンクリートは汗をかくでしょうし、湿気をすう事もあると思うのですが…
非常に疑問です。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:床下の換気は?  ■名前 : 名無し  ■日付 : 03/12/16(火) 14:34  -------------------------------------------------------------------------
   >再び脱線かもしれませんが、床下の換気ってどうなるんでしょうね?
>コンクリートは汗をかくでしょうし、湿気をすう事もあると思うのですが…
>非常に疑問です。

布基礎と土台の間に隙間があります。
ちゃんと換気はしているようです。
換気の開口面積が確保されているかどうかは勉強不足でわかりません(キッパリ

横レス失礼
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:床下の換気は?  ■名前 : ぱんだ  ■日付 : 03/12/16(火) 15:22  -------------------------------------------------------------------------
   名無しさん、こんにちは。


>>再び脱線かもしれませんが、床下の換気ってどうなるんでしょうね?
>>コンクリートは汗をかくでしょうし、湿気をすう事もあると思うのですが…
>>非常に疑問です。
>
>布基礎と土台の間に隙間があります。
>ちゃんと換気はしているようです。
>換気の開口面積が確保されているかどうかは勉強不足でわかりません(キッパリ

私が見せてもらった建築中の某ハウスメーカーさんの場合、基礎台と、
家の土台の間には20mmくらいのゴムが挟んでありましたが、
それ相当の圧力差が発生しない限り風が吹き込んだり、
出ていったりすることは考えにくそうだったのです。

メーカーさんの営業マンの弁によると
「換気口を設けてもデッドスペースとなり、換気は出来ない箇所もあるので、
換気口は設けません」だそうです。
同じ質問を同社の設計の方へ向けると、「強度が落ちるのでやりたくありません」
だそうです。

その代わり、床下点検口が屋内に1カ所つきます。
(1カ所で良いのかと言う事は別問題ですが…(>_<) )
それを開けておけば若干の湿気抜きは出来るのでしょうけれど、
これで足りるかどうかも疑問でした。

>横レス失礼
いえいえ、貴重なご意見です。
気にせずにバシバシ投稿しましょう(^_^)
投稿する事で、名無しさんも私も、投稿されている他の方も、
読まれているだけの方も皆何らかの知識を得る事につながると思います。
お互いがんばりましょう。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:危機管理考  ■名前 : 銀河  ■日付 : 03/12/16(火) 15:11  -------------------------------------------------------------------------
   >いつもお厳しいですが、ピンポイントでのお言葉を尊敬して読ませていただいておりました。

ぱんだ さんこんにちは! 
最近、銀河のキャラククターが立ち過ぎの感が・・。
それは、さておき 。

>危機管理の方は全く駄目ですね。
>
>非常に考えさせられました。

私の地区は地震の警戒地区で、20年近く前から、地震災害、津波災害を
想定して、生活基盤を作っています。(わたしだけ?)

>停電時の事などリスク管理の事を考えていなかった事を
>非常に恥ずかしく思います。
>一歩手前でこのことに気づかせて下さった事に深謝いたします。
>
災害は何時くるかわからないといいますが、私の地区は、必ず近い
将来地震と津波が来るのです。ですから、できることは、全部やっておくに
越したことはないのです。
自分の家から火事さえ出さなければ、しばらく生活できるようにすることは、
「家」の機能そのものです。普段生活できて当たり前。
災害時でも家族を守り、生活できる家が本当の棲家ではないでしょうか?
見てくれのかっこいい生活より、不便を楽しむくらいの余裕がほしいです。
 時々はガスレンジで「飯ごう」でご飯を炊く練習など、結構面白いですよ。

オール電化で便利なようですが、危うい仮定の上になりったているだけと
いう考えもあると思いますよ。
実は銀河は臆病なのです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:危機管理考  ■名前 : ぱんだ  ■日付 : 03/12/16(火) 15:36  -------------------------------------------------------------------------
   銀河さん、レスありがとうございます。

>>いつもお厳しいですが、ピンポイントでのお言葉を尊敬して読ませていただいておりました。
>
>ぱんだ さんこんにちは! 
>最近、銀河のキャラククターが立ち過ぎの感が・・。
いえいえ、銀河さんのお言葉は私たち若年層の技術者へ向けられた
叱咤激励のお言葉だと思いますので、
ビシバシとご指導下さい(^_^)


>>危機管理の方は全く駄目ですね。
>>
>>非常に考えさせられました。
>
>私の地区は地震の警戒地区で、20年近く前から、地震災害、津波災害を
>想定して、生活基盤を作っています。(わたしだけ?)
本来で有れば、そういった警戒地区でないところに住んでいる人も皆
考えておくべき事なのだと思いますが、
慣れなのでしょうか、これくらいの雨風なら大丈夫 とか思って、
漫然と構えているところがありました。
銀河さんのお考えは家族という城を考えたときに
一国一城の主として有るべき姿ではないかと気づきました。


>>停電時の事などリスク管理の事を考えていなかった事を
>>非常に恥ずかしく思います。
>>一歩手前でこのことに気づかせて下さった事に深謝いたします。
>>
>災害は何時くるかわからないといいますが、私の地区は、必ず近い
>将来地震と津波が来るのです。ですから、できることは、全部やっておくに
>越したことはないのです。
>自分の家から火事さえ出さなければ、しばらく生活できるようにすることは、
>「家」の機能そのものです。普段生活できて当たり前。
>災害時でも家族を守り、生活できる家が本当の棲家ではないでしょうか?
>見てくれのかっこいい生活より、不便を楽しむくらいの余裕がほしいです。
> 時々はガスレンジで「飯ごう」でご飯を炊く練習など、結構面白いですよ。
そういえば、「飯ごう」なんて、キャンプの時以外使わないので
練習しておく必要がありますね。


>オール電化で便利なようですが、危うい仮定の上になりったているだけと
>いう考えもあると思いますよ。
>実は銀河は臆病なのです。
重複になりますが、銀河さんのお考えがあるじとして有るべき姿と思いますので、
臆病なんてとんでもないです。
仕事だけでなく、プライベートでもリスク管理をもっと入念に考えます。
もしかしたら、プライベートからそのように考え出すと、
仕事の方もリスク管理の抜け落ちは少なくなるでしょうし。
勉強になります。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:危機管理考  ■名前 : punpun  ■日付 : 03/12/16(火) 21:46  -------------------------------------------------------------------------
   電磁波のハナシをすれば
銀河さんが一番ヤバくないですか?
日常的に浴びてる事になるのかな?


>ちなみに、更に脱線の話ですが、
>IHクッキングヒーターは電磁波が出ていて、体に悪いとガス会社の方より
>言われましたが、M菱さんに実測値を見せてもらったら、
>最新型の同ヒーターはテレビの2M以内より低い値でした。
>(但し、どのような環境で実測したかにも依ると思うので、
>一概に鵜呑みには出来ませんが…)

比較もののデータって不思議ですね、
というのも売り込みたいものを主にすると時として
結果が逆転する事もありますよね どっちを信じていいのか・・・


基礎のハナシは難しくてついていけません(苦笑)
で、1つわかった事ですが、
今の住宅は猫の居場所が1つ減ったという事なんですね。
可愛そうだ・・・
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電磁波の危険度  ■名前 : 銀河  ■日付 : 03/12/16(火) 22:46  -------------------------------------------------------------------------
   punpunさん こんばんは、今、ボールタップのレス書いて
「冷や汗」かいたところです。でも、またひとつ覚えたので
今は ヒヤアセ ではなく シアワセ です。

>電磁波のハナシをすれば
>銀河さんが一番ヤバくないですか?
>日常的に浴びてる事になるのかな?

パソコン(モニタ)から出る電磁波の影響は取り沙汰されていますが、
定量的に危険度を示した指針は(国から)出ていないのでは?
労働基準局から通達はありませんよね?

私どもの会社では、女性のみ、鉛の繊維コーテイングした「OAエプロン」
を着用しています。(必ずさせています)
それ以上の防御はしていません。社内結婚した女性は、皆さんお子さんを
生みましたよ。

人類が経験していない、領域の害なのでしょうが、
自動車も、携帯電話もTVも新幹線も、高圧線の下も・・・と
害があるといわれるるものばかりで、
実際には避けて通れないので、どうしましょう・・
その一方はっきり害があるタバコなどは皆さん平気なのですよね。
ちなみに私はタバコをのみません。
(最近タバコは吸うというのですか?昔は「のむ」と言ってましたが)

>結果が逆転する事もありますよね どっちを信じていいのか・・・
>
自分の物理の理解力を信じるしかないのかな・・と思っています。
ちょっと考えれば、おかしいと思うことがたくさんありますよね。
腹が立つくらい いいかげんなことをTVで言って、それをまた
信じる人がいるのですよね。不思議でしょうがないです。

ちなみに宝くじをたくさん買う人は、おかしいと思わないのでしようか?
どんどん買って、全部買しめても40%程度の還元率しかないのなら
期待値は最高40%以上にはならないような気がするけど、
どこか計算が間違っていますか?
1枚買ってあたればいいけど、買えば買うほど40%に近づくのでは
ないのかな? 3億円が当たる率が、買った分だけ増えるという
計算なのかな? 確かに当たる率は増えるけど、還元率はどんどん
40%に近づくのですよね。
その上、100万円以上当たる人は1万人に1人程度なのに
当たると思うことが不思議です。
交通事故の死亡者が年間1万人に1人位ですから、交通事故で死ぬ確立
と同じ位なのに、事故では死なないと思い、くじでは当たると思うことが
不思議です。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電磁波の危険度  ■名前 : punpun  ■日付 : 03/12/16(火) 23:33  -------------------------------------------------------------------------
   ここでpunpun論を
確立とは全て1/2である・・・

中学時代、確立の問題がわからなくて
数学の先生にこう答えました、
先生笑ってました「そりゃそうだって・・・」

宝くじ、今年は当たる予定なので・・・
でも先に食べ物に当たりそうです(苦笑)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:やぶにらみ蓄熱暖房  ■名前 : 鹿の骨  ■日付 : 03/12/16(火) 23:56  -------------------------------------------------------------------------
   お笑い程度にお読み下さい。

小生の使っている電気ヒータは蓄熱式電気ヒータです。
国産某(鋭いという名の)メーカの製品です。
深夜料金も時間帯別契約も無関係です。
この蓄熱式ヒータなるものは、本体内に蓄熱材が入っています。
蓄熱材が何かは解りません。
タイマーでヒータに依る暖房をスタートさせる2時間前から蓄熱運転を始めて、
暖房開始時刻になるとヒータの熱+蓄熱材からの放熱で結構な温風が吹き出します。
狭い部屋で、朝方の暖房などに有効です。
起床時に部屋が寒く無いようにタイマーセットをしてヒータで暖める訳ですが、
ヒータだけですと、部屋が暖まるのに窓等からの放熱もありますので
時間がかかります。
この蓄熱式ヒータは放熱するときは一気に放熱しますので、トータルのKWH値は
多分少なくて済んでいると思います。
その後店頭では全く見かけなくなりましたので、物好きで買う人は多くなかった様です。

IHヒータの電磁波ですが、小生は否定派です。
地球は地磁気がありますので、日常的に人類は30000ナノテスラ程度の磁場にさらされています。
しかし、地磁気は直流磁場です。(常に一定)
これに対してIH調理器から漏れ出てくる磁場は交流磁場です。
この磁場の人体に対する影響は良く解っていないのでは、と勝手に思っています。
他に、熱源が得られない場合ならともかく、都市ガスというありがたいものが
ありますので、調理器は都市ガスです。
IHヒータで作った中華料理は不味そうな気がします。
都市ガスのコンロで旨い中華料理が作られる訳ではありませんが・・・。

危機管理の方法ですが、キャンプ用品を一式持っています。
燃料は全てガソリンです。
ホワイトガソリンが原則ですが、レギュラーガソリンも使えます。
ランタン(照明)、コンロ(調理器)があります。
最近はやっていませんが、実際にフィールでよく使いました。
しかし、実際事が起きたらどうなることやらです。
風呂と便所と洗濯はもの凄く困ると思います。

以上
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:やぶにらみ蓄熱暖房  ■名前 : punpun  ■日付 : 03/12/17(水) 7:47  -------------------------------------------------------------------------
   銀河さんへ、

電磁波のハナシですが
高電圧の変電設備などあるとことには
あまり行かないんでしょうか?
そっち系の職種かと思っていたので
日常・・・っていうように書きました

携帯電話が問題視される通勤電車では
その禁止理由に心臓ペースメーカーっていう大義名分が
使われますが、 ワタシ論でいえば
それでだめならそういう方は電車なんか乗れないだろ?
っていうように思います だって電車って電磁波の
カタマリみたいだと思うのですが

電磁波話っていえば あの白い人達は今どこへ・・・?
先日駅で白い軍団に遭遇したのですが
よく見たらどこかの学校の運動部でした(笑)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re 高電圧の変電設備 の近く  ■名前 : 銀河  ■日付 : 03/12/17(水) 12:38  -------------------------------------------------------------------------
   punpun さん。お昼ですね。
今、やっとメールを開くことができました。

>銀河さんへ、
名指しで来たな!(笑い)

>
>電磁波のハナシですが
>高電圧の変電設備などあるとことには
>あまり行かないんでしょうか?
>そっち系の職種かと思っていたので
>日常・・・っていうように書きました

日常は、パソコンの前で設計や手配などの、デスクワーク主体です。
時々、作業指示や、設計下見で現場にいきますが、高圧の近くはめったに
行きません。職種が違うのです。
自動制御の仕事は、工場内の機械設備や生産設備の近くに盤が置かれるので
ほとんど低圧(AC600V以下、200Vが主体)です。
パワーのあるモータやコンベアの近くに行っても、電磁波が危険など
という技術者や工事関係者は知りません。
害が実証されないとなかなか、現場レベルでは、対策も無いでしょうし、
害があったとも聞いていません。それよりも電気は感電が怖いので
その方面の対策はしっかり出来ています。
>
>携帯電話が問題視される通勤電車では
>その禁止理由に心臓ペースメーカーっていう大義名分が
>使われますが、 ワタシ論でいえば
>それでだめならそういう方は電車なんか乗れないだろ?
>っていうように思います だって電車って電磁波の
>カタマリみたいだと思うのですが

現場連絡用のトランシバーは結構パワーがあって(1W以下ですが)
不用意に使うと近くの制御装置が誤動作することもあります。
でも、電磁波・・・なんて電気屋は言わないですね。

>電磁波っていえば あの白い人達は今どこへ・・・?

中学、高校程度の物理の知識があれば、彼らが言っていることが、何の根拠もなく
ナンセンスだと判るはずなのに、信じる人がいるなんて、そっちのほうが
信じられないです。

学校で教えてくれる物理(理科、数学)が実生活に生かされていないという
ことですね。 TVで霊能力者が出てきて人探しをする番組があるようですが
マスコミは、科学として実証された物か、原理がわからなくても、世の中に
有益なこと意外は、あたかも真実のようなことのように放送したら詐欺と同じと
思いますよ(私の考えですけど)
(高断熱、高密閉でしたか・・も同じようなものですよね)
人間の心は弱いものですから、弱みのある人は、藁にもすがるつもりで
似非科学やごまかしの話術に頼るのでしょうが、罪作りなことと思います。
しかし、自分のこととなると、冷静になれないことは、先にも書きましたが
宝くじと交通事故の例でもわかるように見境がなくなるのですよね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ゼスチャーゲーム・・・  ■名前 : punpun  ■日付 : 03/12/17(水) 13:37  -------------------------------------------------------------------------
   高気密・高断熱 → 床下換気 → 電磁波

→ ○ナウェー○研究所

こうやって見てみると 話題の遍歴が
面白いです
1つ1つを並べてみるとどういう関係?
って思うものばかりですね
1つの疑問でこれだけの事が勉強できました
ここの会議室って本当に価値のあるものだと
改めて認識しました(笑)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ゼスチャーゲーム・・・  ■名前 : thor  ■日付 : 03/12/21(日) 16:55  -------------------------------------------------------------------------
   >高気密・高断熱 → 床下換気 → 電磁波
>
>→ ○ナウェー○研究所

ついでにthor的メディア論を
少し前は「ニュース=ノンフィクション」、「ワイドショー=フィクション」、「その他=ファンタジー」だったのが、今は「ニュース=(一部)フィクション」、「ワイドショー=ファンタジー」、「その他=意味なし」になっていると思います。

本当に少年犯罪は「増加」していますか?「年少者の殺人者」は増えていますか?
警察の「本当の検挙率」は落ちていますか?
なぜ”今”某北の国の映像があんなに流れ出したのですか?
(某国のしている事は、悪い事だと思いますけど)
今のマスコミのしていることはいたずらに不安を煽っているだけです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:サバイバル?  ■名前 : 銀河  ■日付 : 03/12/17(水) 18:19  -------------------------------------------------------------------------
   今晩は!
キャンプ用品は非常時に使う定番ですよね。
日常で使って、手入れをして、いつでも使えるようにしたいですね。

家は、生活の基盤ですので、如何なる時も最低限の生活は
家の内部で出来るようにしておかないと、
せっかく屋根や壁があるのですからもったいない。

危機管理と言うか、次善の策や、予備の方法を
考えておくことは、大切なことだと思います。
オール電化などは、そのリスクの最たるものです。

電気がダメなら、ガス、ガスがダメなら灯油、灯油が無くなれば
薪や新聞紙を燃す・・と言うように考えておけばと思います。
18Lの灯油缶が有れば、火を燃せますよね。(家の中では無理)
火が使えれば、暖が取れて、調理が出来る。
昔は現場で暖を取ったものです。一家に1台必需品ですね(笑い)

便利ということは、不便の裏返しなのです。
不便を普通と考えておけば、何も怖くないですよ。
マッチで火をつけることなど、日常では、なくなりつつあります。
マッチが無い家もあるのでは?
(まして、日光をレンズで集めて、新聞紙に火をつけることをやったことなど、
もう忘れてしまった人ばかりでしょう)

常に心は戦場にあり・・災害は明日にも来る・・
自分だけ安全などと言うことは無いし、自分だけは事故を起さないなど
甘い考えです。
起したあとのことまで考えて、起さないように準備する。
こう有りたい。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:危機管理考  ■名前 : ぱんだ  ■日付 : 03/12/17(水) 21:57  -------------------------------------------------------------------------
   >>ちなみに、更に脱線の話ですが、
>>IHクッキングヒーターは電磁波が出ていて、体に悪いとガス会社の方より
>>言われましたが、M菱さんに実測値を見せてもらったら、
>>最新型の同ヒーターはテレビの2M以内より低い値でした。
>>(但し、どのような環境で実測したかにも依ると思うので、
>>一概に鵜呑みには出来ませんが…)
>
>比較もののデータって不思議ですね、
>というのも売り込みたいものを主にすると時として
>結果が逆転する事もありますよね どっちを信じていいのか・・・

どちらも信じる事も出来るし、信じない事も出来ますよね。
だって、お互い全く同じ土俵で話をしていないんですから。
このままガスとIHの話が例えやすいのでそれで例えますが、
ガス会社から見せられたビデオは3〜4年位前のIHと
最新型のガスレンジと最新の大手ガスメーカーのガス料金のコスト差を
表現したもの。
逆に各IHメーカーさんのものはIH最新型と2〜3年前のガスのそれ。

これって、各々は「真」でしょうけど、最新型同士だったらどうなる?
という疑問は持っています。
互いに比較している対象が違うのですから、
信じる、信じないは各営業マンの言葉を鵜呑みにするか、否かでは?

ちなみに、私は半分信じて、半分信じていません(爆)
既に(卓上型ですが)IHに切り替えて5年が経過しています…(ToT)
少なくとも、切り替えたときは信じていたのですから…(^^ゞ

ただ、銀河さんのレスを見て、どうしたものかと悩んでいます。
サバイバル対応可能で考えないと、これから温暖化で海面が上昇すると、
当方宅は水没するので…(>_<)

>基礎のハナシは難しくてついていけません(苦笑)
今度、どこかで写真を撮ってきましょう。(^^ゞ

>で、1つわかった事ですが、
>今の住宅は猫の居場所が1つ減ったという事なんですね。
>可愛そうだ・・・
う〜ん、一般住宅って奥が深いですね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:危機管理考  ■名前 : 銀河  ■日付 : 03/12/17(水) 22:14  -------------------------------------------------------------------------
   ぱんだ さん。こんばんは。

ここは、割り切って、個人的努力で解決可能な短期的問題
(停電とか、断水とか)と
個人的努力では解決不可能な長期的課題と
(温暖化、原発事故、核攻撃など)を別に考えないと
できないことを追いかけることになりそうです。
 
世の中の人が全部が死んでしまってから自分だけ残って、
「米屋」をやるようなナンセンスなことになってしまいそうです。
 突発で、予測できる災害に、援助が得られるまでの、
最低2〜3日は安全に生活できるだけの備えで、どうでしょう。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 銀河さん正解です。  ■名前 : おっちゃん  ■日付 : 03/12/18(木) 8:10  -------------------------------------------------------------------------
   >最低2〜3日は安全に生活できるだけの備えで、どうでしょう。

地震・雷・火事・おやじ
災害は忘れた頃にやってくる。
私も9月の十勝沖地震の一被害者です。
テレビは台から落ちて壊れるわ、転倒防止を行っていなかった箪笥は倒れるわで、
危うく下敷きになる寸前でした。
災害が起きる→防災グッズが売れる。最低限の備えができるのでは・・・

断水がおきる→冷蔵庫にある氷などを使用する。トイレは風呂の水を使う。
       食器などは、ラップを使い洗い物を減らす。
ガスが止まる→卓上コンロを使う。
停電する  →懐中電灯や乾電池など(100円ショップのもので十分です)

ちょっとした考えで2〜3日の生活は十分可能です。
1日や2日飲まず食わずでも大げがさえしていなければまず死ぬことはありません。
私もそうですが、文明の利器に頼り過ぎていると、簡単なことなのですが
忘れがちなんですよね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:銀河さん正解です。  ■名前 : ぱんだ  ■日付 : 03/12/18(木) 12:56  -------------------------------------------------------------------------
   >>最低2〜3日は安全に生活できるだけの備えで、どうでしょう。
>
>地震・雷・火事・おやじ
>災害は忘れた頃にやってくる。

銀河さん、おっちゃんさん、こんにちは。
2〜3日分の最低限の生活を考えて、住宅メーカーさんと打ち合わせてみます。


>ちょっとした考えで2〜3日の生活は十分可能です。
>1日や2日飲まず食わずでも大げがさえしていなければまず死ぬことはありません。
>私もそうですが、文明の利器に頼り過ぎていると、簡単なことなのですが
>忘れがちなんですよね。

どうやら私も文明の利器に頼りすぎている一人のようです。
困った事です。
仕事もパソコンに頼りっぱなしで、この間壊れたときは顔面蒼白になりました。
同じ過ちを公私とも考えなければなりませんね。

この業界に入ってほぼ8年が経過しましたが、まだまだ青二才です。
自らの青さに改めて勉強をしなければと気づかせてくださったと
銀河さん、おっちゃんさん、punpunさん、他の方々に感謝です。

ちなみに、そろそろpunpunさんのスレに有った一般住宅の蓄熱について
皆さんで深く議論しませんか?  ←偽善者です(爆)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:蓄熱暖房に限りRES  ■名前 : thor  ■日付 : 03/12/21(日) 16:19  -------------------------------------------------------------------------
   本筋の方とは別にレス(脱線が大きいので)します。
一応「電力系」の設備業者に勤務してますので、あまり言えないのかも知れませんが。

>>電力不足を心配するこのご時世にも
>>逆らっているように思えてなりません・・・
>
>なんなんでしょうねえ。オール電化の流れと言うか、電力会社の
>誘導は?
> 使用量が増えれば利益が増える ・・という単純な営業政策とも
>思えませんが(そんな頭の悪い人たちではないと思っていましたが)
>安全面で、一酸化炭素や、酸欠、火災の危険は減らせますが、国策として
>良いのでしょうかね?

まったくその通りだと思います。
「節電」を呼びかけながら「オール電化住宅」ですから。
思わず心の中で「どっちや」とツッコミを入れてしまいます。

>厳冬期に長期間停電しない保証など無いのでしょ?
>先日のアメリカのようなことは、いつでも考えられます。

アメリカの”あれ”は「電力自由化」の弊害がモロに出たもので(あの原因での)日本での長期間の停電は考えられません。
ナワバリがあり初動が遅れた事と契約社会の為緊急時に人が集まらなかったようです。
「電力自由化」の話が出たときに真っ先に話し合われたことです。
日本で長期間の停電の可能性があるとすれば、「地震」です。それも大が付くほどの。

>電気で暖房できないリスクを考えたら、単純な石油ストーブは
>絶対に必要(灯油も)ですよね。

そうは言ってみても確かに灯油ストーブは重宝ですね。
この前の落雷の時には、助かりました。(笑)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:高気密・高断熱住宅って何だ?  ■名前 : thor  ■日付 : 03/12/21(日) 14:21  -------------------------------------------------------------------------
   一週間ネットに繋げなかった間に楽しそうな話題が出てますね。

蓄熱暖房は北の国からさんの言われるように深夜電力による物ですから、高気密・高断熱とは関係ないと思います。
おそらく「高気密・高断熱」=「省エネ・エコロジー」=「電化住宅(排ガスが無い)」とゆうイメージで言われたのでしょう。

>また建築基準法改正に伴った換気についての部分も高気密を阻害するものかと

高気密になった為に法改正になったのだったと記憶してますが、違いましたっけ?
今まですきま風で循環していた家の中の空気を機械的に循環させるのですから、冷暖房能力はそう変わらないのでは。(そこまで意識して設計してたのか?と聞かれそうですが・・・)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 206





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━