- 11/30 ダイダン:移植用細胞の調製を自動化する細胞培養加工施設を開発
- 11/30 国交省:設備工事、9月の受注総額は前年同月比10.7%減
- 11/27 岩崎電気:流体シミュレーションを用いた「気流可視化システム」を開発
- 11/27 日建連:「設備工事費上昇の現状について」パンフレットを更新しました
- 11/24 トーエネック:民間事業者・施主様へ 「働き方改革関連法」遵守に向けたお願い
- 11/21 新菱冷熱工業:イノベーションハブ本館が竣工、新しい価値を創出
- 11/20 積水化学工業:「物流の2024年問題」に向けた取り組みを実施
- 11/17 経産省:住宅省エネ2024キャンペーンにおいて対象となる給湯器の基本要件を公表
- 11/16 四電工:フル3次元建築設備CAD「CADEWA Smart V5.0」2024年1月9日より販売開始
- 11/15 日建設計:人流をリアルタイムで計測し、空間評価に活かす3D-LiDARシステムを開発
- 11/15 ダイキン工業:世界初、冷媒の漏えいを遠隔検知するレーザー式R32検知技術を開発
- 11/15 積水化学工業:高層ビルでメガソーラー発電、フィルム型ペロブスカイト太陽電池
- 11/14 イズミシステム設計:Revit MEP UIツール(無償版)を公開、設備(MEP)入力を効率化
- 11/10 ダイキン工業:大阪府および大阪大学とZEB化推進に係る連携協定を締結
- 11/10 国交省:住宅の省エネ化への支援強化に関する予算案を閣議決定
- 11/10 高砂熱学工業:「高砂熱学グループ 技術の日」を開催
- 11/9 建築設備綜合協会:環境・設備デザイン賞[学生のための環境デザイン設計競技]結果
- 11/9 国交省:令和6年度技術検定のスケジュール等を公表、受検資格等の見直しを行います
- 11/9 LIXIL:建材・設備機器のメーカー希望小売価格の一部改定について
- 11/9 きんでん:「健康経営優良法人2023」の返納について
- 11/8 三井住友建設:国内大型建築工事の工事損失発生にかかる調査報告書の概要について
- 11/8 LIXIL:近畿大学と共同で、住宅内温熱環境と居住者の健康に関する研究論文を発表
- 11/7 高砂熱学工業:全国の女性社員が集合、当社初[TakasaGo! Woman Pride 2023]を開催
- 11/7 建築設備技術者協会:第4回せつび萌えフォトコンテスト審査結果について
- 11/6 大成建設:グループ次世代技術研究所に「ゼロカーボンビル」の建設を開始
- 11/2 建築技術教育普及センター:建築設備士試験「第二次試験」(設計製図)の合格者決定
- 11/2 積水化学工業:水道、ガス、下水用ポリエチレン管・継手類の価格改定について
- 11/2 パナソニック:既存建築物のZEB化の普及拡大、京都市と連携
- 11/1 三菱地所設計:2万m2超の高層テナントオフィスビルで初のNearly ZEB認証を取得
- 11/1 大成温調:働き方改革関連法遵守に向けた取り組みに関するご理解,ご協力のお願い
- 11/1 三菱電機:業界最高クラスの伝熱性能を実現した鉛直アルミ扁平管熱交換器を開発
- 10/31 三機工業:SANKI DXビジョンを策定、全グループ社員が「つながる」組織への変革
- 10/27 ダイダン:藤田医科大学東京内にコンパクトCPF「セラボ羽田」を開設
- 10/26 公共建築協会:川重冷熱工業の吸収冷温水機、評価書効力の一時停止措置を一部解除
- 10/26 川重冷熱工業:公共建築協会発行の評価書効力の「一時停止措置の解除」について
- 10/26 アズビル:タイ アテネホテルのESCOサービスを開始
- 10/25 前田建設工業:ZEB設計支援システム「ZEB-Scope」を開発
- 10/25 国交省:建築基準法・建築物省エネ法、改正法制度説明会の説明資料を公開
- 10/25 東京大学 民間9社:スマートビルシステム実現に向けた社会連携講座を共同開設
- 10/25 東芝ライテック:簡単設定で省エネを実現する無線照明制御システムを新発売
- 10/25 消防庁:消防法施行令の一部を改正する政令(案)に対する意見公募
- 10/25 日建設計:スマートビルの構築に向けてソフトバンクと合弁会社を設立
- 10/24 雅設備工業:配管工事のプロ向け治具"一周かんたん君"発売
- 10/24 積水化学工業:リノベると既存マンションのZEH水準リノベーションを提供開始
- 10/23 大成建設:プロジェクションマッピングを利用した墨出し技術を高度化
- 10/23 TOTO:施工説明書、最高評価の「マニュアル オブ ザ イヤー」を受賞
- 10/23 四電工:「機械設備工事 施工要領 PDF・CADデータ」を発売
- 10/20 ヤマト:「働き方改革関連法」遵守 他、取り組みに関するご理解、ご協力のお願い
- 10/20 日建連:「設備工事費上昇の現状について」パンフレットを発行(2023年秋版)
- 10/18 テクノ菱和:ユニフォームモデルチェンジのお知らせ
- 10/16 国交省:住宅・建築物の設計・施工等に携わる皆さまに向けて講習会等を開催します
- 10/12 日建設計:オフィスの脱炭素やワークスタイル変革の実証成果発表
- 10/12 日立ビルシステム:日産サクラでマンション向け自動給水ユニットの稼働を実証
- 10/11 国交省:建築物のエネルギー消費性能の算定に係る運用について(技術的助言)
- 10/11 ハイシマ工業:大規模建築用気密測定器(Retrotec社製)を運用開始
- 10/6 ヤンマー:都市ガス混焼仕様ディーゼル非常用発電機を開発、供給時間延長が可能に
- 10/5 全国建設研修センター:1級管工事施工管理技術検定「第一次検定」の合格者発表
- 10/4 日立プラントサービス:「働き方改革関連法」遵守へ、ご理解・ご協力のお願い
- 10/2 三建設備工業:BIM連携積算システムによるGHG排出量の算出を開始
- 10/1 ヤマトプロテック:耐衝撃型スプリンクラーヘッド、2023年10月より発売開始
- 9/29 荏原製作所:「うんこドリル ポンプのはたらき」を公開
- 9/29 国交省:設備工事、7月の受注総額は前年同月比7.5%増
- 9/28 出光興産:電力利用の最適化実証実験を開始、EV・蓄電池と空調出力を連携制御
- 9/26 鹿島:墨出しを全自動かつ高精度に行う「ロボプリン」を開発、生産性を約2倍向上
- 9/26 高砂熱学工業:世界規模の環境建築技術賞においてアジア最優秀賞を受賞
- 9/26 イズミシステム設計:当社の高崎オフィスがWELL認証ゴールドを取得
- 9/25 リコー:建物・設備の管理を効率化、空間データ作成・利活用AIソリューション
- 9/25 国交省:建築物の省エネ性能表示制度のガイドライン等を公表しました
- 9/22 消防庁:既存の病院及び診療所におけるスプリンクラー設備の設置状況等について
- 9/22 高砂熱学工業:グリーン水素活用「温水利用モデル」が東京都のモデルプランに採択
- 9/22 MSD:機械設備配管工事・空調設備ダクト工事版 見積・積算ソフトをリリース
- 9/21 三機工業:社長褒賞「優秀社員賞、矢野技術賞、工法・業務改善賞」表彰式を開催
- 9/20 大成建設:室内でのウイルス感染リスク評価の新手法を構築
- 9/19 高砂熱学工業:デジタル活用で廃プラの可視化,マテリアルリサイクルのプロセス確立
- 9/15 三菱地所:業界初、施工現場における外国人労働者の相談・救済窓口サービス導入
- 9/15 国交省:建築物等における特定行政庁への定期報告のオンライン化を促進します
- 9/15 日比谷総合設備:「パートナーシップ構築宣言」を公開しました
- 9/13 岩谷産業:銅とステンレスのアーク溶接を実現する新技術を開発
- 9/12 国交省:改正建築物省エネ法等の一部を施行し、省エネ対策の加速化を推進します
- 9/12 日本イトミック:給湯専用電気温水器(深夜電力対応型)をモデルチェンジ
- 9/12 ダイキン工業:店舗・オフィスエアコン「FIVE STAR ZEAS」シリーズ新発売
- 9/11 NTTデータ:AIを用いた空調最適化サービス(HUCAST)の有償トライアルを提供
- 9/11 国交省:「建築物の省エネ改修工事」の提案募集を開始します(第2回提案募集)
- 9/8 東京都世田谷区:世田谷区本庁舎等整備工事について
- 9/7 菱熱:働き方改革へのご理解、ご協力のお願い
- 9/7 トーエネック:お取引先さまとの適切な価格交渉・価格転嫁に向けて
- 9/6 キッツ:YouTubeチャンネル Process Xの取材を受けました
- 9/6 三菱地所設計:高汎用性技術で「エネルギー消費量『0以下』オフィス」を実現
- 9/6 空研工業:SDGsへの取組として「防火・防煙ダンパー」告示仕様該当証明へ切替え
- 9/4 建築設備綜合協会:[第22回 環境・設備デザイン賞]応募作品の受付を10月1日から開始
- 9/4 国交省:「省CO2先導プロジェクト2023」を決定しました
- 9/1 ウエットマスター:滴下浸透気化式加湿器「VWBタイプ」を新発売
- 9/1 大橋エアシステム:「働き方改革関連法」の遵守と適切な工期設定についてのお願い
- 9/1 日立製作所:設備の保全業務効率化と運用計画最適化を支援するサービスを開始
- 9/1 鴻池運輸:千葉に業務用空調機のテクニカルセンター開設、約64億円投資
- 8/31 類設計室:弊社の設備設計者が学校の脱炭素化を図るシンポジウムに登壇しました
- 8/31 高砂熱学工業:「高砂熱学100周年サイト」を開設
- 8/31 清水建設:連結子会社(第一設備工業株式会社)の完全子会社化に関するお知らせ
- 8/31 新菱冷熱工業:建設現場に新素材「LIMEX」製の配管識別シートを導入
- 8/30 日本冷凍空調工業会:新JIS規格 JIS B 8632「エアハンドリングユニット」を公示
- 8/30 空衛学会:[G0002-2023 建築設備の耐震設計・施工法 2023年版]の正誤表を公開
- 8/30 清水建設:大量のエネルギー消費を伴う生産施設のCO2排出量を見える化
- 8/28 パナソニック:「産業用蓄電システム単相連系タイプ(V2X対応)」新発売
- 8/28 東急建設:設計者・施工者が協同でCO2算定用「共通原単位データベース」を整備
- 8/25 パナソニックホームズ:専用HEPAフィルターのウイルス捕集率が99.98%以上を確認
- 8/24 竹中工務店:ハンドジェスチャーで設備操作を行う非接触制御システムを開発
- 8/23 パナソニック:住宅向け全館空調熱交換気システム「with air」の新製品を発売
- 8/22 清水建設:施工中建物における是正工事等の実施と竣工引渡の見通しについて
- 8/21 清水建設:AIでZEBの設計業務を代替、効率化と高度化という背反する課題を解決
- 8/21 新日本空調:微粒子可視化用新型カメラ「パーティクルアイ」ラインナップ発表
- 8/21 国交省:既存住宅・建築物の省エネ性能を診断・表示する先行的な取組を支援します
- 8/14 ヘッドスプリング:集合住宅向け分散型蓄電制御システムの実証実験開始
- 8/10 新晃工業:搬入トラック待機時間に関するお願い
- 8/10 イズミシステム設計:大林組と高精度なZEB評価を可能にする設計支援システムを開発
- 8/10 清水建設:PFAS汚染土壌の浄化試験を米国内で開始
- 8/9 高砂熱学工業:当社従業員による不正行為に関するお知らせ
- 8/9 新菱冷熱工業:「インボイス制度対応方針」の策定について
- 8/9 国交省:建設工事における「安全衛生対策項目の確認表(参考ひな形)」を作成
- 8/9 東急建設:建設工事現場に使用する水素エネルギーの実用化へ
- 8/4 鹿島:シンガポール新社屋に快適なオフィス空間の実証施設をパナソニックと共同開設
- 8/2 大建工業:全空気式ふく射冷暖房システムに体育館向け「鋼製床下地タイプ」を追加
- 8/1 大阪ガス:遠隔AIエネルギーマネジメントシステムと一体型スマートマルチを連携
- 冷凍機 冷温水発生機 コージェネレーション 蓄熱機器 冷却塔 タンク 熱交換器 送風機
- 空調機 ファンコイル 暖房器 床暖房 パッケージエアコン ルームエアコン ガスヒーポン
- 全熱交換器 換気扇 空気清浄機 除湿・加湿器 ダクト 制気口類 ダンパー類 エアフィルタ
- 衛生陶器 水栓金具 水槽 ガス湯沸器 電気温水器 太陽熱集熱器 水処理装置 浄化槽
- 厨房器具 浄水器 生ごみ処理機 給水設備 排水設備 ガス設備 消火設備
- ボイラ ポンプ 鋼管 樹脂管 継手 バルブ 断熱材 支持材 自動制御機器 計測機器 消音機器
- CADソフト 技術計算ソフト 見積・積算ソフト 業務系ソフト 工事用機材 保守用機材