Page    1715
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼鉄骨への配管支持方法  アウトローズ 09/4/22(水) 18:44
   ┣Re:鉄骨への配管支持方法  さすけ! 09/4/22(水) 18:55
   ┣Re:鉄骨への配管支持方法  Yoh(管理人) 09/4/22(水) 20:20
   ┃  ┗Re:鉄骨への配管支持方法  アウトローズ 09/4/27(月) 19:03
   ┃     ┣Re:鉄骨への配管支持方法  ブラックコーヒー 09/4/27(月) 19:20
   ┃     ┣Re:鉄骨への配管支持方法  つなぎの水道屋 09/4/27(月) 21:18
   ┃     ┗Re:鉄骨への配管支持方法  ブラックコーヒー 09/4/27(月) 21:43
   ┃        ┗Re:鉄骨への配管支持方法  アウトローズ 09/4/30(木) 17:47
   ┃           ┗Re:鉄骨への配管支持方法  ブラックコーヒー 09/5/1(金) 7:14
   ┗Re:鉄骨への配管支持方法  アウトローズ 09/5/11(月) 10:45

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 鉄骨への配管支持方法
 ■名前 : アウトローズ
 ■日付 : 09/4/22(水) 18:44
 -------------------------------------------------------------------------
   公共工事にて鉄骨造の建物の天井配管はどの様にするのが正解なのでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:鉄骨への配管支持方法  ■名前 : さすけ!  ■日付 : 09/4/22(水) 18:55  -------------------------------------------------------------------------
   インサート支持では?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:鉄骨への配管支持方法  ■名前 : Yoh(管理人)  ■日付 : 09/4/22(水) 20:20  -------------------------------------------------------------------------
   この投稿はルール違反です。
「当会議室 利用時のルール」を読んでから投稿して下さい。

------------------------------------------------------

質問をする際の注意事項

・質問をする場合は、具体的な状況が分かるように、出来るだけ詳しく書いて下さ
 い。(単刀直入に自分の知りたいことだけを書き込むのは、禁止します。)

 回答する方々が答えやすいよう配慮し、会議室としてその話題で議論が盛り上がる
 ように、なぜそれを知りたいのかという「背景」や、簡単な「自己紹介」(職種や
 経歴 等)を書いて下さい。
.

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:鉄骨への配管支持方法  ■名前 : アウトローズ  ■日付 : 09/4/27(月) 19:03  -------------------------------------------------------------------------
   鉄骨造の建物はあまりやった事が無く、今まで民間ではエイム、ネグロス等の金物を使用し、屋根の母屋等に支持していたのですが、国交省仕様の物件ではそうゆう金物は使用できないと聞きました。
支持する為にアングル鋼の設備専用の架台を取付けて溶接してネジ棒を取り付けるのでしょうか?
なんて聞けばいいのかもわかりません。
鉄骨造の設備をする為に何か良い参考書等ございましたら、それも教えてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:鉄骨への配管支持方法  ■名前 : ブラックコーヒー  ■日付 : 09/4/27(月) 19:20  -------------------------------------------------------------------------
   さすけさんの答えてる様にインサート支持が一般的です
鉄骨造ではデッキスラブじゃないですか?
デッキに穴を空けてインサートを押し込みますので配管ルートを
しっかり位置だししないとですが

緊急の場合はアンカーも打てますが、コンクリスラブと比べれば
打ち辛いですよ

ネグロス等の吊金具は問屋に聞いて見てはいかがでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:鉄骨への配管支持方法  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 09/4/27(月) 21:18  -------------------------------------------------------------------------
   >屋根の母屋等に支持していたのですが、

配管のサイズにもよると思いますが母屋、サブビームからは配管支持をしないほうが良いのではないでしょうか。

>支持する為にアングル鋼の設備専用の架台を取付けて溶接してネジ棒を取り付けるのでしょうか?

アウトローズさんが仰られているようにそのようにされるのが良いのではないでしょうか。
山形骨組みのようなので、「架台に乗せる、架台から吊り下げる」とされると思うので、本数の多い所はそれなりの鋼材が必要だと思うので建築の方ともよく打ち合わせされた方が良いと思います。

>国交省仕様の物件ではそうゆう金物は使用できないと聞きました。

サイズによっては良いといはれるかもしれないですし、担当者に聞かれた方が良いのではないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:鉄骨への配管支持方法  ■名前 : ブラックコーヒー  ■日付 : 09/4/27(月) 21:43  -------------------------------------------------------------------------
   前回のコメは階下(床下)配管の場合です
つなぎの水道屋さんのコメで気が付きました(笑)

屋根裏の場合は建築さんと協議して配管(空調含む)のルートに支持金具用の
鉄骨を流してもらってました。
最上階の屋根裏は主に空調配管となりますが、重量的、鉄骨工事的に
建築さんにお願いした方が無難だと思います

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:鉄骨への配管支持方法  ■名前 : アウトローズ  ■日付 : 09/4/30(木) 17:47  -------------------------------------------------------------------------
   建築に設備支持架台用鉄骨を流してもらった後
それに穴を開けて全ネジ棒を通して吊りバンドで良いのでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:鉄骨への配管支持方法  ■名前 : ブラックコーヒー  ■日付 : 09/5/1(金) 7:14  -------------------------------------------------------------------------
   ボルト用の穴をあけダブルナットで締め付け吊バンドで施工しました。
ボルトが長くなる場合は振れ止めも施工する必要もあるかも知れません。

柱間が広い場合は鉄骨に筋交い等も必要でしょう。
建築さんと相談してみてください。

柱に近い配管ルートで配管が少ないなら三角ブラケットを溶接して支持する事も可能でしょう。
いずれにしろ屋根裏配管を必要最低限に減らす方がいいですね

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:鉄骨への配管支持方法  ■名前 : アウトローズ  ■日付 : 09/5/11(月) 10:45  -------------------------------------------------------------------------
   皆さんいろいろありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1715





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━