Page     218
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼外壁貫通部のシーリングについて  kero109 03/10/31(金) 19:47
   ┗Re:外壁貫通部のシーリングについて  punpun 03/10/31(金) 23:11

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 外壁貫通部のシーリングについて
 ■名前 : kero109
 ■日付 : 03/10/31(金) 19:47
 -------------------------------------------------------------------------
   個人住宅の仕事に携わっている物ですが、設備工事全般に関わる質問です。
外壁貫通部分に配管を通す場合、その部分のシーリング工事はどなたがされていますか?
また、貫通材径に対する開口径(ホールソー径)はどの様な基準で決められているのでしょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:外壁貫通部のシーリングについて  ■名前 : punpun  ■日付 : 03/10/31(金) 23:11  -------------------------------------------------------------------------
   シーリングの工事区分については
設備工事というのが多いと思います
ワタシが携わった物件はほとんどが設備工事でした

貫通部の系については 防火区画であると想定し
その処理が問題なく行える大きさとして考えています
貫通部分が冷媒管なら INABAの耐火キャップCが問題なく
取り付けられる穴径を想定して決めます
異様に大きすぎても穴埋めが大変だし
小さすぎてもシールの効果が落ちちゃいますしね
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 218





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━