Page     357
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼加湿によるダクト・ボックス内のカビ発生に...  ピーコ 04/4/15(木) 18:53
   ┗Re:加湿によるダクト・ボックス内のカビ発生に...  兄やん 04/4/21(水) 13:14

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 加湿によるダクト・ボックス内のカビ発生に...
 ■名前 : ピーコ
 ■日付 : 04/4/15(木) 18:53
 -------------------------------------------------------------------------
   蒸気加湿式及び通風気化式加湿などにより装置内で、カビの発生問題はないのでしょうか。

通常の運転状態では、カビの発生するような環境にならないと思うのですが?

通風気化式加湿で水飛散による錆と白粉が問題となっている事から、カビの問題が話題

の中に出ましたので、皆さんからのご意見を拝聴できたらと思い投稿しました。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:加湿によるダクト・ボックス内のカビ発生に...  ■名前 : 兄やん  ■日付 : 04/4/21(水) 13:14  -------------------------------------------------------------------------
   適正に調整された風量と加湿量であれば、居室と同等の環境となるため、
カビの発生を気にすることはないと思います。GW材も防カビ加工や
抗菌仕様が出ているようです。
運転停止時に加湿を先に停止し、一定時間の送風でコイルやフィルターなどを
乾燥させるようにすると良いでしょう。
運転頻度の少ない場合(週一運転)は、一定間隔で送風運転する必要があるかも
しれません。

ビル管法の改正で、加湿器を運転中は毎月の点検と必要に応じた清掃が
義務付けられました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 357





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━