Page     591
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼国土交通省仕様に準じた棒鋼(両ネジ)について  きくぞう 05/1/12(水) 18:36
   ┗Re:国土交通省仕様に準じた棒鋼(両ネジ)について  hatomori 05/1/12(水) 19:16
      ┗Re:国土交通省仕様に準じた棒鋼(両ネジ)について  きくぞう 05/1/14(金) 18:45

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 国土交通省仕様に準じた棒鋼(両ネジ)について
 ■名前 : きくぞう
 ■日付 : 05/1/12(水) 18:36
 -------------------------------------------------------------------------
   現在、国土交通省仕様に準じた工事を行っています。
特記仕様の中に、見え掛かり部分には、棒鋼(両ネジ)を
使用することとあり、国土交通省の標準図では、棒鋼9.52mmに
吊ボルトのサイズは9.37mm以上とあります。
既成品でこれに見合う吊材を探しているのですが、
なかなか見つかりません。(棒鋼が細い既成品はあるのですが・・・)
棒鋼(両ネジ)について、御教授ください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:国土交通省仕様に準じた棒鋼(両ネジ)について  ■名前 : hatomori  ■日付 : 05/1/12(水) 19:16  -------------------------------------------------------------------------
   全ネジボルトを使用せずに両端のみネジ加工した吊ボルトを使用しようと
されているのですね。
M10の棒鋼を長さを指定して転造ネジ加工してもらうことになります。

最近は見え掛かり部でも全ネジボルトの使用を許可しているのではないでしょうか。
かっては隠蔽部も全て加工品を使用していましたが、設備の場合必要長さがまちまちです
ので手配が大変でした。(建築の天井屋さんは高さが決まっているので容易ですし1サイズ細いので既製品であるらしい)
近年(15年前頃から)は全ネジボルトで施工しています。
 ○○(道路)公団は 許可してもらうのに 時間がかかりましたが。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:国土交通省仕様に準じた棒鋼(両ネジ)について  ■名前 : きくぞう  ■日付 : 05/1/14(金) 18:45  -------------------------------------------------------------------------
   返事が遅れて申し訳ありません。
全ネジか既成品を使わせていただけるよう、
一度施主に問い合わせてみます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 591





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━