Page    1158
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ウィスカ対策  ウィスカ 05/10/17(月) 20:12
   ┗Re:ウィスカ対策  団塊のQ 05/10/19(水) 8:28

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ウィスカ対策
 ■名前 : ウィスカ
 ■日付 : 05/10/17(月) 20:12
 -------------------------------------------------------------------------
   ウィスカによる電算機器の障害等が報じられるようになり、
実際に電算センターを施工する場合において
ウィスカ対策として電気めっきの部材は使用してはいけない事を聞きます。
いろいろ調べましたが、特に電気亜鉛めっきは使用してはいけないことは分かりました。
しかしダクトやラック等の吊金物や、
盤内の基盤に電気亜鉛めっきが使用されているものが多く、
該当する部屋に電気亜鉛めっき関連部材を入れないようにすることは、
とても困難に思います。
そこで経験のある方に以下についての経験談をお聞きしたいと思います。
・電気めっき以外にも使用してはいけない仕様があるか。
・代替品としてどのような使用があるのか。
・どの程度までウィスカ対策をしなければならないか。

よろしくお願いします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ウィスカ対策  ■名前 : 団塊のQ  ■日付 : 05/10/19(水) 8:28  -------------------------------------------------------------------------
    ウィスカさんへ 団塊のQです。

 電算センターの設計担当者、及びコンピュータマシーンのカスタマーエンジニアと設計仕様の確認を願います。

 電算センターと名が付けば、フリーアクセス床で、電算パッケージ、またはエアハンは下吹送風タイプと考えられます。

>・代替品としてどのような使用があるのか。
>・どの程度までウィスカ対策をしなければならないか。

 基本的に電算機マシーン側で大事な機器はウィスカ対策を行っているはずです。
設備的には、床下について、必要ならば、念のためウィスカ対策を考慮してください。
 床材メーカ(アーレスティ、日立機材等)は根太、キャスターともウィスカ対策品を持っています。
 他にも、電算機特有として、ケーブルにシールドタイプ(誘導電流防止】、サージ対策、停電対策、温湿度(特に湿度コントロールの精度の確認)、予備機の確認を設計図よりチェック願います。

 個人的には、電算機にウィスカ対策は、不要と考えます。原因不明のトラブルの1因としてウィスカ現象が理由に挙げられてるみたいな印象を持ってます。
 現在のコンピュータは、主要部分はパッケージ化(シールド)され保護されています。
                    以上参考まで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1158





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━