Page    1728
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼口径決定計算  morimasa 07/11/1(木) 16:41
   ┗Re:口径決定計算  アニサキス 07/11/2(金) 0:53

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 口径決定計算
 ■名前 : morimasa
 ■日付 : 07/11/1(木) 16:41
 -------------------------------------------------------------------------
   現在、テナントの口径決定計算を算出しようとしていますが、
求め方が本等確認していてもなかなか見つかりません。
直結給水での計算はどうすればいいと思いますか?
配水管φ200mm・最低水圧0.15MPa
給水メーターφ20×4箇所
口径引込φ40mmと仮定。
悩んでいます。どうかよろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:口径決定計算  ■名前 : アニサキス  ■日付 : 07/11/2(金) 0:53  -------------------------------------------------------------------------
   他の給水設備に関するスレッドの通り、給水装置に関する基準は、
各自治体の水道事業者によって見解が異なりますので、
水道事業者の設計基準に従いましょう。


・・・と、前置きした上で・・・

>配水管φ200mm・最低水圧0.15MPa
>給水メーターφ20×4箇所
>口径引込φ40mmと仮定。

この条件だけで算定するとなると方法は限られてきます。

一つ目は連合栓、共有管による水理計算。
量水器が貸与品である、若しくはそれに準じるという前提で、
各水道事業者で定める連合栓における一戸当りの給水量と同時戸数率で算定します。
但し、各戸の残存水頭は分かりません。

二つ目は流速を限定してしまう方法。
φ20の管種は分かりかねますが、
水道事業者で定める許容最大流速が2m/s以下の場合、
φ20で2m/sに抑えた場合の流量×4がφ40に流れた時に2m/sを超えなければ分岐口径はφ40で良いことになります。
但し、給水装置末端での残存水頭は分かりません。

他にも方法はあるかも知れませんが・・・
まずは水道事業者の(こればっかり)設計基準を確認しましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1728





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━