Page    1730
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼必要換気量(外側、内側の温度差による計算)  マツ 07/11/1(木) 16:17
   ┗Re:必要換気量(外側、内側の温度差による計算)  ada 07/11/1(木) 19:50
      ┗Re:必要換気量(外側、内側の温度差による計算)  マツ 07/11/2(金) 12:02
         ┗Re:必要換気量(外側、内側の温度差による計算)  ada 07/11/3(土) 13:36

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 必要換気量(外側、内側の温度差による計算)
 ■名前 : マツ
 ■日付 : 07/11/1(木) 16:17
 -------------------------------------------------------------------------
   大型ディスプレイの設計において、
以前設計された方の計算を見直しています。
分からない箇所があり、困っています。


必要換気量Q[m3/min]=発熱量W[kcal/min]x(1+0.00367xt0)/{0.31x(t1-t0)}

t0:基準温度
t1:最大使用可能温度

上の式が温度差によって、必要換気量の計算をしていることは分かるのですが、
「0.31」という数字の意味が分かりません。他にこのような温度差の計算で、
「0.28」や「0.33」という値をみたのですが、これは何なのでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:必要換気量(外側、内側の温度差による計算)  ■名前 : ada  ■日付 : 07/11/1(木) 19:50  -------------------------------------------------------------------------
   adaです。

>t0:基準温度
>t1:最大使用可能温度
>
>上の式が温度差によって、必要換気量の計算をしていることは分かるのですが、
>「0.31」という数字の意味が分かりません。他にこのような温度差の計算で、
>「0.28」や「0.33」という値をみたのですが、これは何なのでしょうか。

0℃・1atm時(ノルマル)の空気の密度1.293kg/m3(ntp)と比熱0.24kcal/kgを
掛けたものではないですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:必要換気量(外側、内側の温度差による計算)  ■名前 : マツ  ■日付 : 07/11/2(金) 12:02  -------------------------------------------------------------------------
   >adaです。
>
>>t0:基準温度
>>t1:最大使用可能温度
>>
>>上の式が温度差によって、必要換気量の計算をしていることは分かるのですが、
>>「0.31」という数字の意味が分かりません。他にこのような温度差の計算で、
>>「0.28」や「0.33」という値をみたのですが、これは何なのでしょうか。
>
>0℃・1atm時(ノルマル)の空気の密度1.293kg/m3(ntp)と比熱0.24kcal/kgを
>掛けたものではないですか?

ありがとうございます。計算してみました。
単位も合ったので、どうやらそのようです。
0.31ではなく、分けてかいていてほしかったと思ってしまいました。
やはり自分で書いたものでないと、よく分からないですね。

ありがとうございます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:必要換気量(外側、内側の温度差による計算)  ■名前 : ada  ■日付 : 07/11/3(土) 13:36  -------------------------------------------------------------------------
   adaです。

>ありがとうございます。計算してみました。
>単位も合ったので、どうやらそのようです。
>0.31ではなく、分けてかいていてほしかったと思ってしまいました。
>やはり自分で書いたものでないと、よく分からないですね。

密度と比熱をひとつの定数にしてしまった時点で暗号化されて根拠が追いかけにくくなってますね。マツさんの書かれている数式にはまだ空気密度の温度補正が入っていますが、空調分野ではそれさえも定数化して0.29という数字になっています。それはそれで扱いが簡単になって手軽に計算できるのでメリットはありますが、応用が利きにくくなるという面は確かに有りますね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1730





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━