Page    2264
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼スプリンクラー、泡消火の一次側の管口径の求め方  消火不良屋 09/9/10(木) 20:58
   ┗Re:スプリンクラー、泡消火の一次側の管口径の求め方  masa 09/9/12(土) 0:58
      ┗Re:スプリンクラー、泡消火の一次側の管口径の求め方  消火不良屋 09/9/13(日) 19:48

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : スプリンクラー、泡消火の一次側の管口径の求め方
 ■名前 : 消火不良屋
 ■日付 : 09/9/10(木) 20:58
 -------------------------------------------------------------------------
   二次側のは、ヘッドの個数でパイプの太さが分かるんですけど、一次側の管口径の求め方が分からないんです。調べても、水力計算で求めるってかいてあんですけど、例題がなくて、まったくわかりません。 僕に知恵を与えてください。お願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:スプリンクラー、泡消火の一次側の管口径の求め方  ■名前 : masa  ■日付 : 09/9/12(土) 0:58  -------------------------------------------------------------------------
   基本的には、アラーム弁以降の配管径の選定と同じです。
同時開放ヘッド数及び、アラーム弁以降に設置されるヘッド数から、配管径が決定される事になります。

同時開放ヘッド数以上が設置されるアラーム弁で、最大のヘッド数の二次側配管径以上が最低基準になります。

ポンプの揚程を下げる為それを超える配管径とする場合もあります。

なお、消防機関によって、技術基準が異なるので、技術基準の確認が必要です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:スプリンクラー、泡消火の一次側の管口径の求め方  ■名前 : 消火不良屋  ■日付 : 09/9/13(日) 19:48  -------------------------------------------------------------------------
   なるほど、masaさん 教えてくださいまして ありがとうございます。また何かありましたら教えてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 2264





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━