Page    2498
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼開口率の求め方  ても 11/1/14(金) 8:10
   ┣Re:開口率の求め方  こてつ 11/1/14(金) 10:29
   ┗Re:開口率の求め方  つなぎの水道屋 11/1/14(金) 22:33

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 開口率の求め方
 ■名前 : ても
 ■日付 : 11/1/14(金) 8:10
 -------------------------------------------------------------------------
   屋上のルーフドレンに、側面がメッシュ上面が防鳥網程度の大きさのカゴを設置することになりました。(オリフィス的な役割として)降水量を100mm/hとすると有効な側面のメッシュの開口率はいくらになるか。算出方法を教えていただきたいのですが、宜しくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:開口率の求め方  ■名前 : こてつ  ■日付 : 11/1/14(金) 10:29  -------------------------------------------------------------------------
   既製品ではダメなのでしょうか。
 ↓
http://www.fukunishiimono.co.jp/common/downloadProductCatalog/id/756.pdf

メッシュ型式では目詰り防止網しかないようです。
http://shop.bunnet.net/products/detail.php?product_id=753
http://shop.bunnet.net/products/detail.php?product_id=752

どうしても選定計算するとなると、トリチェリの原理ですかね。
私はこの計算はやったことはないので、ぜひトライしてみて下さい。
http://mizupc8.bio.mie-u.ac.jp/old-pages/echigoya/classes/hydraulics/PDF/orifice.pdf

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:開口率の求め方  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 11/1/14(金) 22:33  -------------------------------------------------------------------------
   流したい指定流量

あるいは、

許容流量を知るための、雨水竪管、雨水横管、屋根面積がわからないと
http://www.kaneso.co.jp/search/pdf2010/catalog/pages/cat-P-656.pdf

開口率(開口面積)は計算できないのではないでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 2498





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━