Page    2894
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼断面二次モーメントの計算について  がくぢん 14/6/3(火) 1:21
   ┗Re:断面二次モーメントの計算について  ええ 14/6/3(火) 9:29
      ┗Re:断面二次モーメントの計算について  がくぢん 14/6/3(火) 9:53
         ┗Re:断面二次モーメントの計算について  masa 14/6/3(火) 11:12
            ┣Re:断面二次モーメントの計算について  がくぢん 14/6/3(火) 11:26
            ┗Re:断面二次モーメントの計算について  ええかげんな親父 14/6/3(火) 11:48
               ┗Re:断面二次モーメントの計算について  masa 14/6/3(火) 18:11
                  ┗Re:断面二次モーメントの計算について  ええかげんな親父 14/6/4(水) 9:50

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 断面二次モーメントの計算について
 ■名前 : がくぢん
 ■日付 : 14/6/3(火) 1:21
 -------------------------------------------------------------------------
   土中埋設配管の資料を見ていて、断面二次モーメントの値についてわからなか
ったので質問させてください。

数学は得意ではないので詳しいことはわからないのですが、インターネットで
見つけた計算式で計算してみても、資料の断面二次モーメントの値にならない
のです。

資料の値は

管径:200A
管厚:7mm
管圧中心半径:104.5
断面二次モーメント:28.6mm4/mm

資料では75A以下の口径が載っていないのですが、65Aの値を出したい
のです。

稚拙な文章で申し訳ないですが、お力を貸してください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:断面二次モーメントの計算について  ■名前 : ええ  ■日付 : 14/6/3(火) 9:29  -------------------------------------------------------------------------
   これを参考にしてください

http://homepage2.nifty.com/kuni_i/mytool/01/mytool01.html

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:断面二次モーメントの計算について  ■名前 : がくぢん  ■日付 : 14/6/3(火) 9:53  -------------------------------------------------------------------------
   お返事ありがとうございます、早速試してみました。
が、やはりメーカーの表に載っている2次モーメントの値にはなりませんでした。

実は他のサイトやエクセル形式のデータでも試したのですが、どれもダメで
詰まってしまったので、こちらにお力添えして頂こうと思い訪れた次第です。

ちなみに、外径は216mm 内径 202mmで入力しています。が、

断面二次モーメント 28.6mm4/mm
断面係数      8.17mm3/mm

という値になりません。
根本的な部分で自分が間違えてる気がするんですが・・・

どなたかよろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:断面二次モーメントの計算について  ■名前 : masa  ■日付 : 14/6/3(火) 11:12  -------------------------------------------------------------------------
   円管の単位長さあたりの断面二次モーメントIは、t^3/12、単位長さあたりの断面係数Zはt^2/6で求められます。(t:管厚)
したがって、単位長さをmm、管厚7mmの場合は、I=7^3/12≒28.6mm4/mm、Z=7^2/6≒8.17mm3/mmとなります。
VU65の場合は、管厚2.5mmとすれば、I=2.5^3/12≒1.3mm4/mm、Z=2.5^2/6≒1.04mm3/mmとなります。
VP65の場合は、管厚4.5mmとすれば、I=4.5^3/12≒7.6mm4/mm、Z=4.5^2/6≒3.38mm3/mmとなります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:断面二次モーメントの計算について  ■名前 : がくぢん  ■日付 : 14/6/3(火) 11:26  -------------------------------------------------------------------------
   公式と計算結果まで、ご丁寧にありがとうございます^^

自分でも計算してみました、なるほど・・・たしかにこの数値になります!

(単位長さあたりの)という所がポイントなのでしょうか?
管の厚みのみで計算できちゃうんですね、それじゃ他の公式は一体・・・

深入りするととんでもない事になりそうなので、この辺で^^;


masa様、本当にありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:断面二次モーメントの計算について  ■名前 : ええかげんな親父  ■日付 : 14/6/3(火) 11:48  -------------------------------------------------------------------------
   断面2次モーメントや断面係数を単位長さで
割ると言う意味がわかりません
断面2次モーメントは、剛性や撓み量、座屈などに使いますし
断面係数は、曲げモーメントを部材の圧縮、引っ張りに
使うという認識ですが、単位長さで割ると
どういうことが、わかるのですか
教えてください

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:断面二次モーメントの計算について  ■名前 : masa  ■日付 : 14/6/3(火) 18:11  -------------------------------------------------------------------------
   説明が難しいですが、質問内容は土中埋設の外圧管の強度計算に関するものです。
埋設管の鉛直荷重によって生じる最大曲げ応力は、N/mm2の単位で表現されます。
計算式は、最大曲げ応力度σ=(k1・qd+k2・ql)r^2/Z(k1:鉛直土圧係数、k2:活荷重係数、qd:鉛直土圧[N/mm2]、ql:活荷重による鉛直荷重[N/mm2]、r:管厚中心半径[mm]、Z:単位長さの断面係数[mm3/mm])
計算式の分子の単位は、[N]となるので、次元を合わせるには、Zの単位はmm2でなければいけません。
Zの単位は、[mm3]なので、次元を合わせる為に、単位長さ当たりの[mm3/mm]とする必要があります。
Zを求めるのに、断面2次モーメントが必要なので、同様に単位長さあたりとして、[mm4/mm]となっています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:断面二次モーメントの計算について  ■名前 : ええかげんな親父  ■日付 : 14/6/4(水) 9:50  -------------------------------------------------------------------------
   masaさん 
完全には、理解できませんが、何となく
わかったような気がします。
私みたいに、MKS単位で習ってきた者には、
N、Pa、J等のSI単位は、どうしても馴染めません
エネ管の試験でも大変苦労しました。
どうもありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 2894





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━