Page     391
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼配管材料の常識的な選択は、、?  やました 03/12/12(金) 11:15
   ┣Re:配管材料の常識的な選択は?  はとり 03/12/12(金) 12:52
   ┃  ┗Re:配管材料の常識的な選択は?  Disir 03/12/12(金) 17:17
   ┃     ┗Re:配管材料の常識的な選択は?  銀河 03/12/12(金) 17:34
   ┃        ┗Re:配管材料の常識的な選択は?  おっちゃん 03/12/12(金) 18:56
   ┃           ┗Re:配管材料の常識的な選択は?  銀河 03/12/12(金) 19:12
   ┃              ┗Re:配管材料の常識的な選択は?  のりたろう 03/12/13(土) 11:31
   ┃                 ┗Re:配管材料の常識的な選択は?  銀河 03/12/13(土) 12:23
   ┃                    ┗Re:配管材料の常識的な選択は?  punpun 03/12/13(土) 16:01
   ┃                       ┗Re:配管材料の常識的な選択は?  punpun 03/12/13(土) 16:04
   ┣Re:配管材料の常識的な選択は、、?  六馬身 03/12/13(土) 13:40
   ┣Re:配管材料の常識的な選択は、、?  thor 03/12/14(日) 9:39
   ┗Re:配管材料の常識的な選択は、、?  かわべ 03/12/15(月) 17:22

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 配管材料の常識的な選択は、、?
 ■名前 : やました
 ■日付 : 03/12/12(金) 11:15
 -------------------------------------------------------------------------
   はじめまして。
設備新人のやましたといいます。
特記仕様書や凡例などを書く時いつも、配管材料の選択で悩んでしまいます。

常識的な考えとして、給水、給湯、ガス、排水、通気、消火、の各配管材料は
一般、土中、PSではどう言う風になるんでしょうか…?
何を選べば「常識の範囲」なんでしょうか。

予算によってレベルを下げて、、と言われても
一般的レベルが何で、下げる時は何を使うと言うのが、、よくわかりません。。
「ビニル管使うなんて非常識だ」と言う上司の言葉だけは覚えたのですが、、、
どうして非常識なのかも良くわかりません、、

こっそり、教えてください。

もしくは、どこかにそういうものが載っているHPはありますか?
(本を買うとかそういうことは、出来そうも無いので、、、(-_-;;;)

よろしくお願いいたします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:配管材料の常識的な選択は?  ■名前 : はとり  ■日付 : 03/12/12(金) 12:52  -------------------------------------------------------------------------
   御社の基本的な基準がわからないので、ここでの
具体的な回答は難しいとおもいます。
先輩たちに直接聞くか、先輩たちのつくった
仕様書を見ることが一番早いと思いますが。
いかがでしょうか。

どうして本を買うことができないのかわかりませんが、
そうであれば、
次の休みの日に大きな本屋に行って
建築のコーナーで一日探して御覧なさい。
ほしい情報は必ずあるはずです。
で、それを暗記して帰る。以上

会社の後輩であれば、自分への投資のために
自分で(自費で)買え、と強制しますが、
そうもいきませんので。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:配管材料の常識的な選択は?  ■名前 : Disir  ■日付 : 03/12/12(金) 17:17  -------------------------------------------------------------------------
   本の購入は私も強くお勧めします。
1冊当たりの単価が高いですが、その価値は十分にあると思います。

配管の選定に関しては、はとりさんの言われるように基準が分からないので、誰も答えることは出来ないかと思います。他にも個人のポリシーもあることでしょう。

建物の用途によっても選定は変わってきます。
戸建て住宅なのか、商業施設なのかによっても変わってくるでしょう。
ビニル管が非常識といわれても、戸建て住宅やマンションならば普通に使われている材料です。
コストと一口に言っても、工数、耐久年数・修繕、処分といった、イニシャル・ランニング・ライフサイクルコストがあって、そのバランスが大事です。

答えは一つではないので、先輩方の意見を聞くなり、過去の仕様書を紐解くなりして自分のポリシーみたいなのを作っていけば良いと思います。
また、上司が駄目だというのに対して意見を求めなければ、なぜ駄目なのか分からないままです。ここで聞けば様々な意見が出ますが、上司が思っていることと合致しているか分かりませんので。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:配管材料の常識的な選択は?  ■名前 : 銀河  ■日付 : 03/12/12(金) 17:34  -------------------------------------------------------------------------
   やました さん。こんにちは。
このサイトで時々顔をだしている銀河です。
手厳しい回答と評判の年寄りです。
(配管のことは」、さておき)
本を買いなさい! ここに回答してくださった方がたが、
本を買うことがベストだと、申し上げております。

手厳しいと評判の私、銀河ならこんな、ナマチョロイ回答では
おさまりませんな。
飯を食う金があれば、本を買いなさい。1日くらい食べなくても
死ぬわけじゃない。 本にはそれだけの価値があるのです。
一度手に入れれば、一生使える(物理法則は普遍です)。
安いものです。もしかして、誰か(会社とか)買ってくれると
でも思っているのですかな?
自分の金で、自分に再投資してみなさい。
そしてボロボロになるまで読みなさい。
棺おけに持って行くつもりで読みなさい。
技術畑で食って行こうと思ったら、競争相手は、もっと勉強していますよ。
まだまだ考えが甘いですぞ。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:配管材料の常識的な選択は?  ■名前 : おっちゃん  ■日付 : 03/12/12(金) 18:56  -------------------------------------------------------------------------
   私も皆さんの意見に賛成です。
最近の若手は、
 @参考書を自分で買わない。
 A会社に参考文献などがあったにしても、自分で調べない。
  (目の前に答えが書いてある場合が多々あります。) 
 B人に聞けばすぐに答えが出てくるものとおもっている。
 C間違いがあっても自分でチェックできず人のせいにする。
  もしくは、間違っていることすらわからない。

あなたの会社に、国交省の共通仕様書や便覧はありますか?
あれば最低でも会社にある文献は目を通すべきです。

あと、自分で買った本で得た知識は、自分の財産です。
お金に換えることはできませんが、一生の財産になります。
私だって、自分のために十万以上は投資しています。

将来、自分が上の立場になった時、
「あの時やっておけば・・・」と後悔しないために。

  
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:配管材料の常識的な選択は?  ■名前 : 銀河  ■日付 : 03/12/12(金) 19:12  -------------------------------------------------------------------------
   なんか、盛り上がっちゃいましたな・・・
やましたさん。勘違いしないでくださいね、
あなたに苦情やお説教をしている訳ではありませんので。

年寄りや、業界の大先輩が、
“基本はこうあるべきだ!” と 「やましたさん」にかこつけて
言っているのです。決してあなた個人のことを攻撃している
訳ではありませんので。

でもこれは経験に裏付けされた、立派な助言ですよ。
せっかくこの業界に入ったのですから、勉強して
技術をもって、世の中の役に立つ人間になりましょうよ!
そのための。皆さんの暖かい助言ですよ。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:配管材料の常識的な選択は?  ■名前 : のりたろう  ■日付 : 03/12/13(土) 11:31  -------------------------------------------------------------------------
   こんにちは、銀河さん。いつも面白い説教(?)楽しみにさせてもらってます(笑)
皆さんの意見はマッタクの同感ですが、

>「ビニル管使うなんて非常識だ」と言う上司の言葉だけは覚えたのですが、、、
>どうして非常識なのかも良くわかりません、、

話の脈絡にもよるけど、こういうのって、本には書いてないですよねぇ(笑)
現場の経験でしか分からないこともありますよね。

いずれにせよ、本読んでからのハナシですけど・・・、ってワタシも何一つ答えていないな(爆)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:配管材料の常識的な選択は?  ■名前 : 銀河  ■日付 : 03/12/13(土) 12:23  -------------------------------------------------------------------------
   こんにちは。 のりたろう さん。ご機嫌如何ですか?

土曜の休日ですが、仕事がたまってしまい、やむなく出勤。
昼休み前にメールチェックです。

>こんにちは、銀河さん。いつも面白い説教(?)楽しみにさせてもらってます(笑)

だんだん、「銀河の説教」が定番となってきたようですな・はっはっは。
(本当は優しい、おじさんなんですけどね)
昔が良かった などと言うつもりは有りません。
(今のほうがずっと仕事の環境はいいです)
 昔は先輩、親方が弟子や後輩を、厳しくしつけて(教育)いました。
全く、容赦なかったです。ゆっくりご飯を食べてれいば、
「さっさと食え!口の中でウ○コになっちゃうぞ!」なんて怒られていました。
飯を食う暇も無かったのです。
本も高くて買えないで、本当に食事を抜いてお金を貯めて買いました。
(そうして買った経験があると、本が捨てられなくて困っています)

そのような環境で勉強してきた職人と、何でもインターネットで聴けば
教えてくれると思っている人の差は、自ずから現れると思います。
そうしろとは言いませんが、心構えはいつもハングリーで、
貪欲に知識を吸収して、何かその会社の中では一番と言うものを
身につけてほしいですね。
そうすれば、其の自信でどこでも食っていけますよ。


>>「ビニル管使うなんて非常識だ」と言う上司の言葉だけは覚えたのですが、、、
>>どうして非常識なのかも良くわかりません、、

この「常識だ」と言う発言は曲者です。理論武装のない職人が、
ごまかすために言っているのです。
きちんと説明できない技術は技術ではありません。
なた、聴かれたことは、1回は説明してやってもらいたいですね。(1回きりです)
同じこととを2度目を聴かれたら、ひっぱたいて教えてやってください(笑い)
(犬や猫じゃ無いんだから、たたいちゃいけないか)
>
>話の脈絡にもよるけど、こういうのって、本には書いてないですよねぇ(笑)
>現場の経験でしか分からないこともありますよね。

もちろん仰せのとうり。本が全てではありません。
でも本の叡智は自分の行く手を、正しく照らしてくれる光です。
きっと解決の糸口を与えてくれると思います。

>いずれにせよ、本読んでからのハナシですけど・・・、ってワタシも何一つ答えていないな(爆)
・・・私も何も答えていないです・・・

何も専門書だけを読めといっているわけではないですよ。
職人、技術者である前に人間として、生きる道は本の中に書かれています。
小説でも何でも読んで社会人として成長してほしいです。
そろそろ飯を食いにいきます。それではまた。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:配管材料の常識的な選択は?  ■名前 : punpun  ■日付 : 03/12/13(土) 16:01  -------------------------------------------------------------------------
   >手厳しい回答と評判の年寄りです。

う、オイラのせいで銀河のおやっさん怒ってる(苦笑)かも・・・

punpun論をここで、(おいらもまた怒られるか?)
配管材料はある意味ナニを使っても良いかと思います
但し、ナニとはいうもののその中には当然ながら
材質としての適合、不適があるわけです
塩ビ配管を冷媒に使う人はいないでしょう
という事は使用条件によってふるいにかけられるわけです

で、その先はいわゆる”仕様”となるわけです
この仕様については見てくれの問題、金額の問題
安心性(安全性=耐久性)の問題、
考え方の問題(同じ予算でも材料に金かけるか、材料をケチって施工
に金かけるかなど)いわゆる業者側の都合でありノウハウでもあります
また客先の要望など それらを統合して出たものが仕様であると
言えます  
当然現場や人によって使う材料は様々です
ただある程度はお決まりというものがあります

銀河さんがおっしゃる事には、「本を買って材料の持つ
特性、技術的なことをまず勉強せよ」という意味が
こめられているとワタシは理解します

現場でなければ覚えられない事は確かにあります
しかし 職人ではないわれわれの立場の仕事は
まず机の上の「勉強」から始まります
建物でいう「基礎」がしっかりしていないと
その上にいくらすばらしいものが出来上がっても
ちょいとつまずけば がらがらがら〜 と崩れ落ちて
しまいます 

意見を鵜呑みにする必要はありませんが
耳を傾けるだけでも後の自分の肉になり骨となるかと
思います 少なくとも「反論の投稿」でもいいから
する事は大切かと思います
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:配管材料の常識的な選択は?  ■名前 : punpun  ■日付 : 03/12/13(土) 16:04  -------------------------------------------------------------------------
   >肉になり骨

血となり肉となる って言うはずだった・・・
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:配管材料の常識的な選択は、、?  ■名前 : 六馬身  ■日付 : 03/12/13(土) 13:40  -------------------------------------------------------------------------
   この業界に関連する本は、どちらかというとプロセスを省略し結論のみが
掲載されているような気がします。勿論、すべてではありません。
ですから、その基本から外れたことを実施するときに沢山の疑問が生じて
くるのではないでしょうか。
便覧にしても幾多の改訂を繰り返してきていますが、内容が少しずつ変化し
無くなったものも沢山あります。
また、より数学的な傾向にあるような気もします。
いまは、三角関数や対数関連の資料などが添付されていません。
最近の傾向として、この業界に機械系(流体力学・材料力学・熱力学
金属材料等等)以外の方が就職されているようです。また化学関連の工事も
多いようです。
よって、その辺に質問が集中しているような気もします。
個人的には、学校の教科書に勝る参考書はないと思っています。
(ちょっと大げさか でも基本があれは理解し、また応用も可能)
教科書をお持ちでない方は、一度に沢山の本の購入は無理でしょう。
 
>どこかにそういうものが載っているHPはありますか?
>本を買うとかそういうことは、出来そうも無いので、、、(-_-;;;)
この真意はよくわかりませんが、年収アンケートを見た限りでは致し方ない
ような気もします。では、お金がない場合にどうするか。
町でやってる図書館や大学の図書館も一般人が利用できるでしょう。
小さい本は借りる。(これを繰り返す)そしてその中から自分にとって必要な
本を見極め購入するとか。貸出禁止の大型本は、コピーかメモをとる。
(勿論、図書館の貸出規則を理解して上での話しですが)

>予算によってレベルを下げて、、と言われても
>一般的レベルが何で、下げる時は何を使うと言うのが、、よくわかりません。。
>「ビニル管使うなんて非常識だ」と言う上司の言葉だけは覚えたのですが、、、
>どうして非常識なのかも良くわかりません
国土交通省(これを一般レベルと考えるのでは)の仕様も、決して万全な仕様では
ありません。部分的(幾多のクレームにより)に、その仕様以上の施工を実施して
いる例が沢山あります。
また、下げる時とはいかなる時でしょうか。
それに貴社のリスクは伴っているでしょうか。
管材の仕様変更は意外と微々たるもので、その施工性のほうが重視(人工低減)
されているかもしれません。
勿論、施工中の設計変更が多ければ何の意味もありません。
施工後のトラブル事例を扱った書籍もあります。
そういうことも参考にして、仕様が決まっていくのではないでしょうか。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:配管材料の常識的な選択は、、?  ■名前 : thor  ■日付 : 03/12/14(日) 9:39  -------------------------------------------------------------------------
   >はじめまして。
>設備新人のやましたといいます。
>特記仕様書や凡例などを書く時いつも、配管材料の選択で悩んでしまいます。
>
>常識的な考えとして、給水、給湯、ガス、排水、通気、消火、の各配管材料は
>一般、土中、PSではどう言う風になるんでしょうか…?
>何を選べば「常識の範囲」なんでしょうか。
>
>予算によってレベルを下げて、、と言われても
>一般的レベルが何で、下げる時は何を使うと言うのが、、よくわかりません。。
>「ビニル管使うなんて非常識だ」と言う上司の言葉だけは覚えたのですが、、、
>どうして非常識なのかも良くわかりません、、
>
>こっそり、教えてください。
>
>もしくは、どこかにそういうものが載っているHPはありますか?
>(本を買うとかそういうことは、出来そうも無いので、、、(-_-;;;)
>
>よろしくお願いいたします。

本が買えないというのが良く解りませんが、お金をかけずにと言う事ですか?
でしたら六馬身さんの蛇足になると思いますが、配管材のカタログに用途が書いてあったと思います。
またメーカーのHPにも載っています。
このサイトにあるバーチャル展示会を見れば、メーカーのリンクが載ってます。

常識、非常識は主観が入りますので、一概に言えないと思いますが、カタログに書いてない用途が非常識ではないでしょうか?
勉強しない人、物を調べない人にとっては、常識の範囲が狭いように思います。

カタログもHPも全てが書いてあるわけではありません、仕事をする上での”ガイダンス”くらいに思っておくのが良いでしょう。
最終的には本を買って勉強されるのが一番と思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:配管材料の常識的な選択は、、?  ■名前 : かわべ  ■日付 : 03/12/15(月) 17:22  -------------------------------------------------------------------------
   国土交通省大臣官房官庁営繕部監修 「機械設備工事共通仕様書」には、
用途、施工場所に応じて適用できる配管材が示されています。

同じく、「機械設備工事監理指針」には、それら配管材の特徴、接合方法、
試験方法などが載っています。当然どちらも配管に限らず、
設備工事全般について書かれているので有用です。

これらは、官庁工事に適用されるものなので「常識」の範囲でしょう。
空気調和・衛生工学便覧では、「5材料・施工・維持管理」を参照。

予算によってレベルを下げるということは、適用できる管材の中から
それぞれの材料・施工価格を調べて、より安いものを選択します。

官庁物件でなければ、特定の用途に絞った配管材がメーカーから
出ている場合がありますから、カタログを調べたり、代理店に
問い合わせたりします。

施工価格の検討では、配管材のみならず、防火区画の貫通処置、
保温、防食等にかかる費用もあわせて考慮することが必要です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 391





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━