Page     458
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼電気室の換気  nokky 04/2/7(土) 9:40
   ┣Re:電気室の換気  punpun 04/2/7(土) 9:54
   ┃  ┗Re:電気室の換気  nokky 04/2/7(土) 10:01
   ┃     ┗Re:電気室の換気  punpun 04/2/7(土) 10:21
   ┣Re:電気室の換気  NSP 04/2/7(土) 10:25
   ┃  ┗Re:電気室の換気  nokky 04/2/7(土) 10:38
   ┃     ┗Re:電気室の換気 最近施工しました  銀河 04/2/7(土) 14:15
   ┃        ┗Re:電気室の換気 最近施工しました  nokky 04/2/8(日) 20:18
   ┣Re:電気室の換気  masa 04/2/7(土) 16:09
   ┃  ┗Re:電気室の換気  nokky 04/2/8(日) 20:22
   ┃     ┗Re:電気室の換気  ひで 04/2/9(月) 20:49
   ┃        ┗Re:電気室の換気  nokky 04/2/10(火) 9:48
   ┃           ┣Re:電気室の換気  ひで 04/2/10(火) 12:32
   ┃           ┣Re:電気室の換気  thor 04/2/10(火) 13:44
   ┃           ┗Re:電気室の換気  nokky 04/2/10(火) 14:41
   ┃              ┣Re:電気室の換気  こてつ 04/2/10(火) 16:08
   ┃              ┃  ┗Re:電気室の換気  nokky 04/2/10(火) 21:04
   ┃              ┗Re:電気室の換気  ひで 04/2/10(火) 16:51
   ┃                 ┗Re:電気室の換気  nokky 04/2/10(火) 21:07
   ┣Re:電気室の換気  やじうま 04/2/10(火) 19:11
   ┃  ┣Re:電気室の換気  nokky 04/2/10(火) 19:15
   ┃  ┃  ┗Re:電気室の換気  やじうま 04/2/10(火) 19:19
   ┃  ┃     ┗Re:電気室の換気  nokky 04/2/10(火) 21:13
   ┃  ┗Re:電気室の換気  thor 04/2/10(火) 19:32
   ┃     ┗Re:電気室の換気  nokky 04/2/10(火) 21:10
   ┃        ┗Re:電気室の換気  masa 04/2/11(水) 2:10
   ┃           ┗Re:電気室の換気  やじうま 04/2/11(水) 10:30
   ┃              ┗Re:電気室の換気  masa 04/2/12(木) 2:19
   ┗Re:電気室の換気  兄やん(niiyan) 04/2/26(木) 0:32
      ┗Re:電気室の換気  nokky 04/2/26(木) 20:52

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 電気室の換気
 ■名前 : nokky
 ■日付 : 04/2/7(土) 9:40
 -------------------------------------------------------------------------
   電気室のエアコンを中止して換気で対応したく思います。
電気は600kvaの容量と言われています。
室内容積は135m3です。
室内温度は法規的に何度までか規定があるのでしょうか?
換気量は何CMHにすればOKなのでしょうか?
誰か知っている方がいれば教えてください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気室の換気  ■名前 : punpun  ■日付 : 04/2/7(土) 9:54  -------------------------------------------------------------------------
   電気室の換気については
過去レスにあったと思いますが
単に電気室の温度がどうというより冷却しなければいけない
対象物の周囲温度が一番の問題になります
換気によって温度を下げる方法の場合
当然の事ながら室内温度は一様にはなしません
また温度センサーの設置位置によっても
冷却対象物周囲が許容範囲以上になる事もあります
給排気のショートサーキットっていうのもありますしね
これらの事を十分に検討してセンサーの位置、給排気口の位置
を決め温度はそれからという事になるのかと・・・。

上記内容を無視していわゆる”一般的な温度”は
”30℃くらい”でしょうね
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気室の換気  ■名前 : nokky  ■日付 : 04/2/7(土) 10:01  -------------------------------------------------------------------------
   早速の返信ありがとうございます。
外気冷房にすると夏場の室温30℃は
無理ということですね・・・
電気屋さんに設定温度を聞いてみます。
また600kvaは何kcal/hに相当するのですか?
分かれば教えてください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気室の換気  ■名前 : punpun  ■日付 : 04/2/7(土) 10:21  -------------------------------------------------------------------------
   >また600kvaは何kcal/hに相当するのですか?
>分かれば教えてください。

変圧器によって異なるので一概には言えません
電気屋さんにそのあたりの資料を貰うほうが
良いかと思います
熱量計算など現場の細かな事情を知らない
人間の数値で決めないほうが良いと思います
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気室の換気  ■名前 : NSP  ■日付 : 04/2/7(土) 10:25  -------------------------------------------------------------------------
   >電気室のエアコンを中止して換気で対応したく思います。
>電気は600kvaの容量と言われています。
>室内容積は135m3です。
>室内温度は法規的に何度までか規定があるのでしょうか?
>換気量は何CMHにすればOKなのでしょうか?
>誰か知っている方がいれば教えてください。
 
小生の経験では、電気室の換気に於いて、室温は 40゚C としていました。
外気温を 32゚C とし、変圧器などの放熱量を 3% とすると、換気量は
 
 Q = 0.03×qC/0.29×(Tr-To)
  = 0.03×600×860/0.29×(40-32)
  = 6672 CMH
 
となります。即ち、換気回数 49.4 回/h となります。
夏季に、エアコンを中止するのは無理ではないかと思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気室の換気  ■名前 : nokky  ■日付 : 04/2/7(土) 10:38  -------------------------------------------------------------------------
   返信ありがとうございます。
換気回数50回!!!では
無理そうですね。
A/C復活の線で考えてみます。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気室の換気 最近施工しました  ■名前 : 銀河  ■日付 : 04/2/7(土) 14:15  -------------------------------------------------------------------------
   盤屋の銀河です。
6日に出張していて、今パソコンを開いたら
電気室の話題があったので、レスしますが、結論は
出ているようですね。

最近施工した同様な事例をご紹介します。
まず、電気室の温度設定は35℃にしました。(客先に決めてもらう)
換気扇とエアコンの2本立てにしました。
簡単に言うと、外気温が低く、乾燥しているときは、換気扇で対応し、
外気温が上昇した場合はエアコンに切り替えるようにしました。

外気が35℃を超えたら初めてエアコンを可動させる方法です。
屋外の湿度が高い場合(雨天など)の時もシャッターを閉めて
エアコンで対応します。
エアコンの設定は28℃にしました。
外気は、湿度、温度を計測しています。
室内も温度、湿度両方を計測し、
温度、湿度の組合せでエアコンか換気扇を選ぶ方法にしました。
エアコンが運転するときは、換気扇は必ず止めて、シャッターを閉めます。
(換気扇はシャッター付きです)
エアコンは送風のみの運転もできるようにしました。
この組合せなら、結構細かく制御できます。
省エネの観点から、細かくしたいとの要望でした。
省エネを望まないなら。エアコンのみで、ガンガン冷やせばよいかも。
電気室の温度発生は、トランスの容量と負荷率で決まりますので、
電気屋さんに確認するしか有りません。(特に負荷率で大きく変わる)

ご参考まで。より細かいことがご要望でしたら、質問してください。
判る範囲ではお答えします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気室の換気 最近施工しました  ■名前 : nokky  ■日付 : 04/2/8(日) 20:18  -------------------------------------------------------------------------
   お返事ありがとうございます。
昨日、設計者と皆さんの意見を参考に打合せを
してきました。
設計者いわく、「計算上はそうだが実際は40℃位には
ならないはずだから1000CMH程度でいいでしょ」とのことでした・・・
責任がこちらに来ないように、指示書をきってもらうつもりですが。
結果、何℃になったかは竣工後にでもまたお知らせいたします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気室の換気  ■名前 : masa  ■日付 : 04/2/7(土) 16:09  -------------------------------------------------------------------------
   一般的には電気室の排熱は換気にて対応可能です。(通常は換気で行うのが普通です)
あえて空調で排熱を行う場合は以下の理由がかんがえられます。

1.電気室に直接外気をいれたくない。(電気室の空気清浄度の問題、地下室などで躯体に結露の可能性がある、温度条件で適合しない機器があるなど)
2.電気室からの排気・給気ダクトのルートがとれない。
3.建築的に排気・給気ガラリなどを設置する事ができない。

上記条件がクリアできれば、換気に変更は可能だと思われます。

一般的な変圧器効率は負荷率100%で97〜98%ですので変圧器発熱は定格容量の3%程度で計算します。(600KVAなら600KW×0.03=18kw又は18kw×860Kcal/h=15480Kcal/h程度)

一般的な変圧器のメーカー動作保証は周囲温度の最高で40℃程度に設定してあるので、室内温度条件は40℃以下が普通です。(日間平均温度35℃の規定もあるので、35℃以下と指定される場合もあります)

換気風量は排熱できる風量なので、換気風量=発熱量(w)÷(0.33×(室内温度−外気温度))又は換気風量=発熱量(kcal/h)÷(0.288×(室内温度−外気温度))となります。

例題の場合は、本州地域の最大設計外気温度を33℃程度と考えれば
換気風量=600×0.03×1000÷(0.33×(40−33))≒7792m3/h又は
換気風量=15480÷(0.288×(40−33))=7678m3/hとなります。
必要排気ダクトは妻側寸法300とすれば、1200×300となります。
排気ガラリ有効面積(通過風速3.5m/s)=7792m3/h÷3600s/h÷3.5m/s≒0.62u
ガラリ開口率35%として、必要ガラリサイズ=0.62÷0.35≒1.78u
ガラリの高さが1mとすれば幅1.8mが必要になります。
ファンはシロッコファンの場合#2〜#2 1/2になります。
給気系も同様のものが必要になります。(給気はフィルターが必要なので、ファンの静圧はフィルター圧力損失分(120〜200Pa程度)高くする必要があります。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気室の換気  ■名前 : nokky  ■日付 : 04/2/8(日) 20:22  -------------------------------------------------------------------------
   お返事ありがとうございました。
昨日設計者と打合せをして
1000CMH換気でいくことになりました。
何℃まで室温が上昇したかは竣工後お知らせします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気室の換気  ■名前 : ひで  ■日付 : 04/2/9(月) 20:49  -------------------------------------------------------------------------
   nokkyさん
ここの愛読(?)者として気になりましたので
教えて下さい

>昨日設計者と打合せをして
>1000CMH換気でいくことになりました。
>何℃まで室温が上昇したかは竣工後お知らせします。
設計者との打合せ結果として換気のみで対応(1000CMH)に
なったのですか?換気+冷房設備にて対応ですか?

換気のみであればその設計者は1000CMHと言った根拠は
何だったのでしょうか??

気に成ります・・・・よければ教えて下さい!
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気室の換気  ■名前 : nokky  ■日付 : 04/2/10(火) 9:48  -------------------------------------------------------------------------
   換気のみの対応で1000CMHです。
1000CMHの根拠ですが
既施工済みのダクト(躯体打ち込み)が250Φなので
1000CMH位しか出ないだろうということです。
残念ながら
多分、夏場はサウナ状態になると思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気室の換気  ■名前 : ひで  ■日付 : 04/2/10(火) 12:32  -------------------------------------------------------------------------
   nokkyさん御返答有難う御座います
生意気かもしれませんが一言発言させて下さい。

>換気のみの対応で1000CMHです。
>既施工済みのダクト(躯体打ち込み)が250Φなので
>1000CMH位しか出ないだろうということです。
>多分、夏場はサウナ状態になると思います。

上記の理由(施工済みだから・・・)で風量を決定する事は
かなり危険では無いでしょうか?
皆さんが言っている通り換気対応だけであれば風量が余りにも
不足してますよね。設計が決めて指示書が有るから良いというのは
何か有った時の責任は設計に行くのでしょうが施工会社にとっても
(nokkyさんの発言みてそう判断しました違ってたらスイマセン)
客先(施主)の印象は悪く成りませんか?
nokkyさんも御心配のようにサウナ状態に成るのを分かっていて
竣工後問題発生してからでは遅いように思えてなりません。
A/Cを中止したいのは客の意向ですか?VE(CD??)ですか
結局我々は御客さんのお金で良い建物(設備)を構築していると思います。
お金の問題であれば現状予想される問題(サウナ状態)を御客さんに
説明して納得していただくか必要な経費を出して頂く事が大事ではないでしょうか?

若輩者で生意気な事ばかり言ってスイマセン
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気室の換気  ■名前 : thor  ■日付 : 04/2/10(火) 13:44  -------------------------------------------------------------------------
   >1000CMHの根拠ですが
>既施工済みのダクト(躯体打ち込み)が250Φなので
>1000CMH位しか出ないだろうということです。

新しく穴は開ける事は出来ませんか?

>残念ながら
>多分、夏場はサウナ状態になると思います。

それが原因で機器が停止したときの影響はどのくらい出るのでしょうか?
また、その事はお施主さんは知っているのでしょうか?
その危険をあなたが知っているのなら、設計者の指示書で逃れることが出来るものとは思えません。

お施主さんにその危険を説明した上で良いと確約をもらえれば別ですが。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気室の換気  ■名前 : nokky  ■日付 : 04/2/10(火) 14:41  -------------------------------------------------------------------------
   みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
今回のPAC中止の考えは、室外機スペースの問題よりきています。
だからこそ、問題が解決しにくいのが現状です。
お金で済めばとても楽なのですが・・・
何にせよ、客先には説明するのは当然ですね。
すると、今度は何℃まで上昇するかの計算になってくると思います。
当該の電気室は地下5mにあるため、地中壁は介して地中に
放熱するので計算が複雑になりそうですが、とりあえず
やってみます。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気室の換気  ■名前 : こてつ  ■日付 : 04/2/10(火) 16:08  -------------------------------------------------------------------------
   電気室が地下外壁に面しているのであればSTK400またはSTPGを地中埋設・壁貫通として地表に立上げ、地表から1m程度立ち上げてエルボ返しにしておいて換気ダクトとする方法もありますよ。OA、EA2本でファンは電気室内です。
(廃液タンク貯蔵庫で実際やったことがあります)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気室の換気  ■名前 : nokky  ■日付 : 04/2/10(火) 21:04  -------------------------------------------------------------------------
   ご回答ありがとうございます。
今回物件では無理そうですが
覚えておきます。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気室の換気  ■名前 : ひで  ■日付 : 04/2/10(火) 16:51  -------------------------------------------------------------------------
   nokkyさんのお悩みお察しします・・・
文章だけで応答(?)するのは危険ですが
率直な感想位で聞いてください

>今回のPAC中止の考えは、室外機スペースの問題よりきています。
建物概要が分かりませんが意匠的に室外機を設置する事を嫌って
置けないのですか?本当にスペースが無いのですか?
意匠設計が単に嫌と言っているレベルならば打合せの余地はありませんか?
又地下にドライエリアも無いですか?

>何にせよ、客先には説明するのは当然ですね。
客先に現状を説明して建築・設計を上手く動かすのも手ですね
頑張ってください

PS 地下に熱源機械室は有りませんか?
   以前電気室の冷房を冷専空調機で行いましたよ
   基礎廻りの防水提や大きめの床排水・漏水検知等の対策を
   行いました。
   近くに機械室あれば冷水配管のルート検討も有りではないですか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気室の換気  ■名前 : nokky  ■日付 : 04/2/10(火) 21:07  -------------------------------------------------------------------------
   ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり意匠の絡みが大きくて
物理的スペースからいえばOKです。
設計に再度打合せを試みます。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気室の換気  ■名前 : やじうま  ■日付 : 04/2/10(火) 19:11  -------------------------------------------------------------------------
   電気室の換気量も計算できぬ人が、地中への放熱量の計算という難題など、出来るのでしょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気室の換気  ■名前 : nokky  ■日付 : 04/2/10(火) 19:15  -------------------------------------------------------------------------
   ちょっと出来そうにありません・・・
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気室の換気  ■名前 : やじうま  ■日付 : 04/2/10(火) 19:19  -------------------------------------------------------------------------
   それでは、やはり、50回以上の換気か、エアコン設置しかありませんね!
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気室の換気  ■名前 : nokky  ■日付 : 04/2/10(火) 21:13  -------------------------------------------------------------------------
   そうですね、今物件に関しては
それがベストに思われますが。
皆さんにいろいろ指導いただいたので
他の方法も検討してみます。ありがとうございました。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気室の換気  ■名前 : thor  ■日付 : 04/2/10(火) 19:32  -------------------------------------------------------------------------
   自分で調べて計算してみる事で、計算のやり方等解るのではないでしょうか?
時間的な問題もあるでしょうか、諦めずに一回やってみてはどうでしょう。
たとえ答えが間違っていても一回やってみる事で、nokkyさんの力になると思います。
一回やっておいて損は無いと思いますし、nokkyさんの自信にも繋がると思ます。

P.S
お客さんに見せる前に上司の方にチェックしてもらってくださいね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気室の換気  ■名前 : nokky  ■日付 : 04/2/10(火) 21:10  -------------------------------------------------------------------------
   ご回答ありがとうございます。
先刻よりネットで地中温度について
調べております。
間違いはあると思いますが
何かしら自分で数値を出してみます。
PS 設計にけちょんけちょんにいわれそうですが・・・
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気室の換気  ■名前 : masa  ■日付 : 04/2/11(水) 2:10  -------------------------------------------------------------------------
   とりあえず、地下5階レベルなら地中温度はほぼ10℃前後だと思います。
地下に接する面積を50u程度と仮定した場合、発熱量18KW、温度勾配=(40-10)=30k
地下に接する壁又は床の熱貫流率は、18KW÷30k÷50=0.012kw/u・k=12w/u・k必要です。
一般的な普通コンクリート、厚さ100mmの壁の熱貫流率は約4.4w/u・kです。 実際は地下で100mm以下の壁・床は存在しませんし、2重壁・地下ピットの空気層によりさらに熱貫流率は小さくなります。
したがって、壁・床からの放熱は期待できないと考えた方が正解です。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気室の換気  ■名前 : やじうま  ■日付 : 04/2/11(水) 10:30  -------------------------------------------------------------------------
   地下5mの地中温度は、冬季に於いても 10゚C 以上じゃが、夏季に於いてはおそらく 25゚C 以上となるじゃろう。
 
また、土砂・土壌は、熱容量が大きいから、一度加熱されると、なかなか冷めぬものじゃ。masa さんの言われる、温度勾配を維持するのは難しいじゃろうな。
 
その様な単純計算は成り立たず、計算するのは至難の業じゃ。
 
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気室の換気  ■名前 : masa  ■日付 : 04/2/12(木) 2:19  -------------------------------------------------------------------------
   地下5mだったんですね、地下五階と間違えてしまいました。 地下1階レベルだと地中温度は地域によっては30℃近くなるでしょう。
自然放熱は無理くさいですね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気室の換気  ■名前 : 兄やん(niiyan)  ■日付 : 04/2/26(木) 0:32  -------------------------------------------------------------------------
   勘と度胸で風量を決定してしまうのは、危険ですね。
PACの併用を行っても、使用者が適切に運転してくれなければ、
施工者の保身の道具になりかねません。これも、必要ですが・・・。
竣工後の管理体制はどうなっているのでしょうか?
毎日、点検可能な常駐管理ならば、換気とPACの併用も可能と思います。

ダクトサイズが不足している場合の苦肉の策として、換気効率を
向上させる方法があります。
簡単に言えば、床面近くで吹き、天井面近くで排気するのです。
過去に、屋内QBタイプの放熱部近くで局所換気のまねごとを
行いました。
開放型の場合は充電部の直上に換気設備を配置したくありませんね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気室の換気  ■名前 : nokky  ■日付 : 04/2/26(木) 20:52  -------------------------------------------------------------------------
   回答ありがとうございます。
換気効率upは必要風量との差が大きすぎるので
今回はちょっと駄目ですね・・・
メンテナンスに関しては非常駐の形で
何かしら業者を入れると思われますので
換気+PACにて施工させて欲しいと
客先(設計会社)に提案しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 458





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━