Page     528
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼サーバールームの加湿  兄やん 04/4/19(月) 19:32
   ┣Re:サーバールームの加湿  masa 04/4/19(月) 23:39
   ┃  ┗Re:サーバールームの加湿  兄やん(niiyan) 04/4/20(火) 0:10
   ┃     ┗Re:サーバールームの加湿  masa 04/4/20(火) 23:41
   ┃        ┗Re:サーバールームの加湿  兄やん 04/4/21(水) 12:37
   ┗Re:サーバールームの加湿の簡単な方法  Qちゃん団塊の空調屋 04/4/20(火) 9:28
      ┗Re:サーバールームの加湿の簡単な方法  兄やん 04/4/21(水) 12:39

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : サーバールームの加湿
 ■名前 : 兄やん
 ■日付 : 04/4/19(月) 19:32
 -------------------------------------------------------------------------
   事務室の一角を間仕切って年間冷房可能なPACを増設したサーバールームが
あるのですが、冬期の連休や土日に外調機が2日以上停止すると湿度が5〜10%に
なってしまいます。加湿が必要でしょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:サーバールームの加湿  ■名前 : masa  ■日付 : 04/4/19(月) 23:39  -------------------------------------------------------------------------
   5〜10%の相対湿度だと、サーバー内部の相対湿度はほとんど0%に近くなってしまうので、静電気対策が必要になります。 一般的にはDC等のサーバー室では相対湿度30%が限界だとメーカーから指示があるので、加湿器内蔵の電算用高顕熱比パッケージを使用するか、別置の加湿器を設置しています。 常時人がいないのであれば、サーバー室の外気をしぼって、加湿器を設置するのがいいと思います。(一般的な無人の通信機器室・電算室は外気流入は0.1〜1回/hで設定されています) 外気流入が多いと加湿量がかなり大きくなります。 一般的には加湿制御を重視する場合は、電極式蒸気加湿器を使用しますが、省エネを考慮して自然気化式加湿器を使用する場合もあります。 要求加湿量が大きい場合は自然気化式では台数が多くなり納まらなくなる可能性があります。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:サーバールームの加湿  ■名前 : 兄やん(niiyan)  ■日付 : 04/4/20(火) 0:10  -------------------------------------------------------------------------
   masaさん、さっそくありがとうございます。
外気が入っている時間帯は25%くらい確保できるのですが、
夜間から休日、特に連休では、外気が入らないので、極端に
低湿度になってしまうんです。
小さなサーバールームなのですが、ポータブル加湿器が3〜4台
必要で、尚且つ24時間も持ちません。
やはり、別室に蒸気発生器を設置しなければならないのでしょうかねぇ。
連続運転するためには、硬水軟化装置も必要でしょうか?
それとも、外気を取り入れるダクトを増設しましょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:サーバールームの加湿  ■名前 : masa  ■日付 : 04/4/20(火) 23:41  -------------------------------------------------------------------------
   外調機でかなり加湿されているんですね。 直接外気取り入れは梅雨時・夏期は有効だと思いますが、パッケージの負荷も増えますので、できれば自然蒸発式の加湿器を設置した方がいいと思います。 加湿量はパッケージ10HP当たり約3kg/h程度必要ですので、サーバー室の熱負荷が大きい場合は自然蒸発式の場合は台数が多くなります。 納まらない場合は電極式・PTCヒーターの蒸気式加湿器が必要ですが、電極・ヒーターのカルシューム類付着を少なくするためには軟水器が必要になります。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:サーバールームの加湿  ■名前 : 兄やん  ■日付 : 04/4/21(水) 12:37  -------------------------------------------------------------------------
   サプライの加湿はほぼ成り行きで、外気の湿度に頼っている感じです。
加湿はイタチゴッコになりそうなので、冬期の換気回数を増やして見ようと
思います。ヒューミディスイッチを逆使いにして外気を導入してみます。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:サーバールームの加湿の簡単な方法  ■名前 : Qちゃん団塊の空調屋  ■日付 : 04/4/20(火) 9:28  -------------------------------------------------------------------------
   簡単に加湿を行うには、事務所の空気(約26℃〜休日でも28℃程)を
サーバー室に導入する。

1.サーバー室に換気扇を設ける。
  風量は200〜300CMH(余剰空気)

2.サーバー室のドアを少し開けるか、アンダーカット、ドアグリルを設ける。

3.事務所側のエアーバランスをチェックする。
  便所、湯沸し器室の排気はきちんと吸込まれているか?問題がありそうなら
アネモサーモ等で風量を計測し確認してください。

4.それでも加湿が必要ならパン型加湿器(自動洗浄タイプ)を設置する。
ただし、給水に水処理が必要と思います。

 以上1.〜3.を試してください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:サーバールームの加湿の簡単な方法  ■名前 : 兄やん  ■日付 : 04/4/21(水) 12:39  -------------------------------------------------------------------------
   ご指摘の通り、加湿器より換気でカバーすることにします。
 ご教授ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 528





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━