Page      36
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼なんで今なの?(法適合)セミナー  てんとむし 08/7/5(土) 13:43
   ┣Re:なんで今なの?(法適合)セミナー  裕次郎 08/7/5(土) 14:06
   ┃  ┗Re:なんで今なの?(法適合)セミナー  masa 08/7/5(土) 15:27
   ┣Re:なんで今なの?(法適合)セミナー  一児の母 08/7/5(土) 21:08
   ┣Re:なんで今なの?(法適合)セミナー  てんとむし 08/7/7(月) 16:07
   ┃  ┗Re:なんで今なの?(法適合)セミナー  zuka 08/7/7(月) 22:11
   ┣Re:なんで今なの?(法適合)セミナー  水道屋の倅 08/7/7(月) 23:14
   ┃  ┗Re:なんで今なの?(法適合)セミナー  てんとむし 08/7/8(火) 0:22
   ┃     ┗Re:なんで今なの?(法適合)セミナー  せんたろう 08/7/8(火) 12:26
   ┗Re:なんで今なの?(法適合)セミナー  てんとむし 08/7/8(火) 20:33

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : なんで今なの?(法適合)セミナー
 ■名前 : てんとむし
 ■日付 : 08/7/5(土) 13:43
 -------------------------------------------------------------------------
   社団法人 建築設備技術者協会開催の

設備設計技術者の技術向上のための講習
〜「設備関係規定」(法適合)セミナー〜

東京で明日7/6(日)、7/9(水)に行われます。そのうたい文句は


   みなし講習では設備設計図面が法律に適合していることを確認する「法適合   性確認考査」が課せられます。「設備関係規定」について講習会を開催〜


でも、なんで今なの?考査の直前なんて変でしょ!
突然降って湧いたように開催だし。

うたい文句から推測するに、設一級になった人相手にすればいいじゃん。
それとも「法適合性確認」の具体的な流れでも説明してくれるのかしら

あり得ないですよねー。設一級の人数が確定してないし〜
みなし講習最終日と同じ内容のようなな気がしてきた....

気になるのでとりあえず参加してきます。
寝なかったら報告しますネ。(東京会場A)

(。、ヾ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:なんで今なの?(法適合)セミナー  ■名前 : 裕次郎  ■日付 : 08/7/5(土) 14:06  -------------------------------------------------------------------------
   >設備設計技術者の技術向上のための講習
>〜「設備関係規定」(法適合)セミナー〜

ちょっと待てよ!?

設備設計技術者のためのって。毎日実務でやっていて、あのテキストの内容わからない人いるのか?

どー考えても、普段設備の実務に携わっていない、建築技術者の為のフォローをするための講習会じゃナインでしょうか。

法規よりも、設計の講習が必要なのでは?
若い方もCADでしか設計したことない人もいますからね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:なんで今なの?(法適合)セミナー  ■名前 : masa  ■日付 : 08/7/5(土) 15:27  -------------------------------------------------------------------------
   実際は、設備設計実務を常時行っていない人の為になってしまうのかもしれませんが、セミナーの意図としては、確認申請業務を直接行っていない設備技術者の、法適合性確認の修了考査対策だと思われます。 国土交通省の指示により、関連団体は、みなし講習受講者の技術フォローを行う事になっています。
日本建築構造技術者協会は、構造技術者スキルアップセミナーを同様に開催しています。 日本建築構造技術者協会は、会員すべてが建築構造士を取得しているわけではないので、構造設計に関する修了考査の技術フォローを行っているようです。
建築設備技術者協会の場合は、基本的に建築設備士が会員という事なので、法適合性確認のみのセミナーとしているようです。(さすがに、設備設計の技術フォローまではしたくないというのが本意かもしれません)
両団体とも、セミナーは会員以外も受講できます。(構造技術者スキルアップセミナーは4/22の段階で募集終了となっています)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:なんで今なの?(法適合)セミナー  ■名前 : 一児の母  ■日付 : 08/7/5(土) 21:08  -------------------------------------------------------------------------
   『降って湧いたような開催』と書き込みされていますが、
5月から申し込みがあったセミナーですよ。

内容は「法的合性確認」の試験対策 といったところでしょうか?
実務で設備設計をされている方は受講する必要はないと思いますが、
どういった試験内容が出題されるか?出題傾向はつかめると思っています。

私は明日、受講してきます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:なんで今なの?(法適合)セミナー  ■名前 : てんとむし  ■日付 : 08/7/7(月) 16:07  -------------------------------------------------------------------------
   行ってきました。(法適合)セミナー

皆さんの予想通り、試験対策でした。

開催者も「適合判定準備講習会」と行っては今したが
「全員の合格をめざして」
とか
「13日の合格を高めるために」
とも言っていました。

セミナー前半は法適合範囲での建基法の解説
(これはおもしろかったです。N値は何で決まったのかとか)

後半は「法適合性確認 設問及び解説」

すべて設問に対して
「建基法に適合しているかどうか判定し、整合・不整合の理由を答えなさい」
でした。

内容はほとんど実務をこなしている人なら問題ない程度で
建基法で出てくる定数や数値をテキスト下巻で再確認する程度で回答できると思います。
でも普段実務をしていない人には設問の意味わからず、テキストのどこに出ているか
探しているだけで時間が無くなってしまうかもしれません。

ただ、最後にこんなことも言ってました。
「今年が絶対チャンスです。来年からはこうはいきません。」

これが何の意味なのかは考えたくはないですが、問題がまともなところをみると
何となく、目標合格人数確保してあとは足切りのような気がしてきました。

合格者数は誰かの公言のように3000人超!かな

でも、廻りのほとんどの人がテキストに付箋張ってるし....ひぇ〜

あと一週間。みなさん、がんばりましょ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:なんで今なの?(法適合)セミナー  ■名前 : zuka  ■日付 : 08/7/7(月) 22:11  -------------------------------------------------------------------------
   N値が、設備の法適合性とどういう関係なのか疑問ですが、「てんとりむし」になってください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:なんで今なの?(法適合)セミナー  ■名前 : 水道屋の倅  ■日付 : 08/7/7(月) 23:14  -------------------------------------------------------------------------
   みなさんの行かれたセミナーは『200年建築』に関する、
カリキュラムはありませんでしたか?

私の会場では冒頭の10分程、PowerPointの出力プリントで
国交省の200年建築の説明がありました。

これって試験準備講習会のカムフラージュだったの!?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:なんで今なの?(法適合)セミナー  ■名前 : てんとむし  ■日付 : 08/7/8(火) 0:22  -------------------------------------------------------------------------
   >みなさんの行かれたセミナーは『200年建築』に関する、
>カリキュラムはありませんでしたか?

ありました!すっかり忘れてました。

>これって試験準備講習会のカムフラージュだったの!?

さて?なんだったんでしょう?

最後には時間が無くなり「設問及び解説」
が中途半端になってしまったことを考えると
全く無駄な話でした。

このセミナー、masaさんの話から察すると「設備一級人数確保のためのセミナー」
と言い切って良いような気がします。

でも、久々本気になって法規の勉強しました。
建基法改正後の法規本、買おうかな。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:なんで今なの?(法適合)セミナー  ■名前 : せんたろう  ■日付 : 08/7/8(火) 12:26  -------------------------------------------------------------------------
   こんにちは。30歳台なんですが自分が参加者中で若めで驚いてます。

>このセミナー、masaさんの話から察すると「設備一級人数確保のためのセミナー」
>と言い切って良いような気がします。

法適合試験にかなりビビっていたのですが、セミナーに参加して安心できました。

1・問題の傾向が掴めた事
2・難易度が掴めた事

あれだったら時間を気にしなければ、誰でも受かるかもしれません。
実際はもう少し難しいのでは?と思ってます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:なんで今なの?(法適合)セミナー  ■名前 : てんとむし  ■日付 : 08/7/8(火) 20:33  -------------------------------------------------------------------------
   ■気づいた点ひとつ

「法適合セミナー」の問題を詳しく見てみるとテキストの「下巻」だけでは
わからないところがいくつか見られます。

そのまま出るわけでは無いでしょうけど、「上巻」にしか載っていない
表や図が設問になっているものがあります。

「上巻」は午前中の法適合性確認の試験には無用かと思っていたのですが
持って行った方が良いかもしれません。

@考査は何も見ずに回答→A「下巻」で確認→B「上巻」で確認
で行こうと思っています。(時間があればですが)


■わからないことひとつ

「法適合セミナー」の設問では実務レベルでの法適合性確認
(空調換気、給排水衛生、電気、昇降機の整合・不整合)
しかやらなかったのですが、講習の3日目では
 技術者総論  1.0h
 設備関係法令 2.0h
 法適合性確認 4.0h
と3つに分かれていました。

送られてきた重要書類には設問は20問と出ていましたが
「技術者総論」と「設備関係法令」から問題がでるのか悩んでいます。

悩むこともないか。テキスト持ち込めるんだから.....

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 36





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━