本書では改修工事についての基本的な考え方から具体的な工事の内容まで分かりやすく説明し、そのうえで業者の選び方や工事の適正価格の目安なども併せて、費用対効果の高いビル改修のノウハウを解説。
老朽化に悩むビルオーナーへ向けた、よりよいビル運営と資産価値向上のヒントとなる一冊。
第1章 建物の老朽化が進み空室が増えていく――
資産価値が下がり続けるビルに悩まされるオーナーたち
コロナ禍と大規模オフィス開発で選ばれなくなるビル
都内に増え続ける老朽化したビル
老朽化したビルを直すだけでは抜け出せない負のスパイラル
第2章 エントランス改装、外壁工事、内装のリニューアル
資産価値を新築時よりも高くするバリューアップビル改修
マイナスをプラスに大きく転換する、バリューアップビル改修
バリューアップに取り組むには
なぜビル改修が必要なのか
費用対効果を考える
中小ビルの改修を考える際に押さえるべき3つのポイント
入居率を上げるバリューアップ改修ポイント
内装工事では基本的に「C工事」を避けるのが賢明
ビルオーナーの義務「特定外壁調査」
ビルの修繕、改修工事はどのタイミングでやるべきか
ビル改修工事のプロセス
改修時に見落としがちなバリューアップのための5つのポイント
ビル改修で生まれ変わったビルたち
ビル改修工事の際に考えておくべきポイント
第3章 テナントのニーズを把握して、競合ビルとの差別化を図る
バリューアップビル改修に必要なマーケティングリサーチ
マーケティングの考え方を参考にする
テナントビルを取り巻く状況について
立地を再確認する
既存テナントとのバランスを考える
都内主要5区では中小規模のテナントビルが多い
テナントビルを借りたい人のニーズに応える
企業の細かなニーズに対応する改修
オフィスワーカーの人数を考えた改修
人口減少を見据えた、長期の視点でもビル改修を考える
カーボンニュートラルを目指し、ビルの省エネ「ZEB化」対応は必須に
急速に進化する可能性のある技術に関心をもつ
SDGsの考え方に基づく改修も
ビルの緑化の落とし穴
マーケティングの視点で考えるエントランス改修
テナントを見極める
第4章 ”不要な工事”で余計な費用をかけない!
ビル改修の資金計画とコストカットのポイント
ビルの改修費用についての考え方
改修費用の資金調達
資金面から考える改修工事の依頼先
改修を頼むべき相手の見極め方
その一、ホームページを活用する
改修を頼むべき相手の見極め方
その二、大手=安心ではない
改修を頼むべき相手の見極め方
その三、見積もりと追加費用
改修工事のコストカットポイント
その一、足場に注目する
改修工事のコストカットポイント
その二、現場事務所は必要か
改修工事のコストカットポイント
その三、現場監督は常駐すべきか
ビル改修工事で発生する追加費用に注意
第5章 改修後のアフターメンテナンスは不可欠
ビル改修後も資産価値を長く維持するために
改修工事終了後に必要なこと
その一、入念な竣工検査
改修工事終了後に必要なこと
その二、自主点検
改修工事終了後に必要なこと
その三、定期的なメンテナンス
改修工事終了後に必要なこと
その四、工事完了報告書の確認
ビル改修工事の保証書
保証書は施工業者とメーカーの連名によるものを求める
ビル寿命100年を目指して
Copyright (c) 2000-2024 Environmental System Design Institute, Inc.
|