「快適で健康な家づくり」を住宅内の最低温度から図版と南雄三流の語り口で紹介する。
1 迷える断熱・省エネ
1-1 断熱は省エネの主役?
1-2 省エネ施策チャート
1-3 外皮基準の意味
1-4 高断熱・高気密は人気なのか?
1-5 日本の省エネレベルは低い?
1-6 3本立ての省エネ策
1-7 日本の省エネ住宅の流れ
1-8 なぜ省エネ基準が義務ではないのか?
1-9 エネパスがほしい
1-10 断熱が低ければ寒いのか?暑いのか?
1-11 断熱性が低いとエネルギー浪費?
1-12 何℃なら暖かい?
1-13 日本はZEH大国?
1-14 建築物省エネ法で基準・表示・補助
1-15 1章まとめ
2 健康の領域
2-1 届かないレベル
2-2 ヒートショックの愚か
2-3 脱衣室の温度調査
2-4 布団の中は暖かいが
2-5 意味不明な省エネ基準
2-6 実現可能なめざすレベル
2-7 省エネ基準の意味① 10℃
2-8 省エネ基準の意味② その他
2-9 伝統木造だって実現可能
2-10 土壁だって実現可能
2-11 義務化には反対
2-12 10℃では快適じゃない
3 快適の領域
3-1 省エネ基準を超えたら
3-2 快適は色々あってよい
3-3 冬に日射がたっぷりの快適
3-4 なまごろし温度
3-5 居室間歇暖房とは?
3-6 非暖房室の温度
3-7 温熱・省エネ計算の住宅モデル
3-8 2階の温度
3-9 快適の最低は20℃~15℃
3-10 求める断熱レベル
3-11 15℃の断熱レベルとは?
3-12 HEAT20シナリオ①NEB-1
3-13 HEAT20シナリオ①NEB-2
3-14 HEAT20シナリオ①NEB-3
3-15 HEAT20シナリオ②EB
3-16 HEAT20グレード×諸外国の水準
3-17 HEAT20設計ガイドブック
3-18 3章まとめ
4 省エネの領域
4-1 15℃を超えたら省エネの域
4-2 省エネ意識はスイスの1/10?
4-3 家庭部門は40%削減がノルマ
4-4 COP21 パリ協定
4-5 世帯が小さくなって増える
4-6 省エネは生活総合エネルギー
4-7 なぜ一次エネルギーなのか?
4-8 一次エネルギーとは
4-9 一次エネルギーとは(応用)
4-10 自立循環型住宅への設計ガイドライン
4-11 一次エネルギーを計算する
4-12 一次エネルギー量と部門別の割合
4-13 4章まとめ
5 省エネはやりくり金勘定
5-1 給湯のエネルギー消費量
5-2 太陽熱給湯の創エネ量
5-3 換気のエネルギー消費量(6地域)
5-4 換気のエネルギー消費量(3地域)
5-5 照明のエネルギー消費量
5-6 断熱を2倍にしてみると(6地域)
5-7 断熱を2倍にしてみると(4地域)
5-8 5章まとめ
6 めざす省エネレベル
6-1 エネルギーは消費しないが…
6-2 小エネ→省エネ→省CO2
6-3 エネルギーミックス(電源構想)
6-4 再生可能エネルギー固定価格買取制度FiT
6-5 エネルギー自立の村
6-6 省エネの先にLCCM
6-7 ZEH関連の動き
6-8 ZEHロードマップ
6-9 ZEH推進施策
6-10 めざす省エネレベルはZEH
7 ピンポイントの断熱レベル
7-1 新潟の暖房負荷は東京の2倍
7-2 基準は代表都市で計算
7-3 寒いかどうかは朝の室温
7-4 ピンポイントのHEAT20グレード
7-5 朝はどこが15℃以上ならよいの
8 パッシブな家
8-1 アクティブとパッシブ
8-2 エキセルギーとコージェネ
8-3 世界中の窓が大きくなった
8-4 窓は高断熱化して横長に
8-5 窓が大きいから日射遮蔽
8-6 日本には障子,縁側がある
8-7 パッシブからアクティブの順序
8-8 伝統が活きるパッシブ
8-9 静の暖房と動の暖房
8-10 パッシブバランス
8-11 南面の窓は複層か高断熱か
8-12 通風の省エネ効果
8-13 蓄熱の省エネ効果
9 基礎知識・用語
9-1 UA値とQ値
9-2 U値とλ
9-3 充填断熱・外張断熱・付加断熱
9-4 窓の断熱性・ガラス+サッシ
9-5 窓の断熱性・附属部品
9-6 μ値とηA値
9-7 地域区分と代表都市
9-8 隣棟補正と地域補正
9-9 相当隙間面積(C値)
9-10 日本は10 Pa,海外は50 Pa
9-11 ヒートポンプ
9-12 気密の目的
9-13 高気密の意味
9-14 気密と熱損失
9-15 換気のメンテナンス
10 省エネ施策と研究・評価ソフト
10-1 BELS(Building-Housing Energy-efficiency Labeling System)
10-2 住宅性能表示
10-3 住宅事業建築主基準
10-4 認定低炭素住宅
10-5 パッシブハウス基準
10-6 CASBEE戸建
10-7 CASBEE健康チェックリスト
10-8 すまいの改修チェックリスト
10-9 スマートウェルネス住宅
11 資料
11-1 省エネ計算モデル
11-2 HEAT20モデル
11-3 南雄三宅詳細
11-4 エネルギー消費量を知る
11-5 燃費推定
11-6 南雄三宅エネルギー消費量
11-7 南雄三宅暖冷房エネルギー消費量
11-8 南雄三宅一次エネルギー消費量
11-9 南雄三宅の冷房と防暑設計
Copyright (c) 2000-2024 Environmental System Design Institute, Inc.
|