本書には世界各地で人々が編み出してきた冷蔵方法、天然氷から始まった氷ビジネスの軌跡、冷蔵庫ができるまでの科学者たちの奮闘の歴史が綴られている。
そして現在、冷蔵技術は宇宙ロケット、高層ビルの空調システム、MRI、スーパーコンピューターなどに応用され、将来的には不老不死、テレポーテーションも可能にするかもしれないという話も出てきている。
もはや私たちの生活になくてはならない、冷蔵技術の存在の大きさをクローズアップする異色のノンフィクション。
第1章 古代の冷蔵法
マリの王の氷室
氷の都、ペルシア
最古の氷菓子シャルバット
朝鮮王族の冷蔵遺体、モンゴル戦士のアイスクリーム
第2章 冷やす魔法
王侯貴族と冷たいもの
世界は四元素でできている
錬金術師と水銀と硫黄と塩
城付き魔術師と空気
フランシス・ベーコンの低温実験
第3章 圧力の発見
ベッヒャーによる物質の再定義
パスカルと真空
ボイル、空気の重さを証明
第4章 温度計と空気
サントーリオの測温器
進化する温度計
温度計の目盛をめぐる攻防
セルシウス目盛の誕生
世界初の人工冷蔵装置
第5章 熱素ともう一つの「空気」
物質と熱
熱平衡の解明
生石灰とマグネシアと気体の発見
新たな「空気」の発見
「オキシジェン」誕生
第6章 温度低下を作る方法
熱量を測る
原子の重さを量る
熱の伝導と動き
馬力攪拌とマグネトー電気機械
永久機関の謎を解く
第7章 氷の王
チャールズ二世の氷室
氷室とクーデター計画
アイスボックスから氷ビジネスへ
氷輸送船の初出航
通商停止、投獄、米英戦争
アメリカ国内での氷販売開始
アメリカの氷がインドへ
第8章 冷蔵庫の仕組み
天然氷の終わり
蒸気機関で低温に
冷媒をめぐる試行錯誤
家庭用冷蔵庫の販売開始
第9章 冷蔵がもたらした物流革命
世界をつなぐコールドチェーン
冷蔵船から鉄道、トラックへ
冷蔵庫がスーパーマーケットを生んだ
冷凍技術の進歩
第10章 低温を極める
気体を液体にするファン・デル・ワールス力
下がり続ける冷媒温度
超伝導、超流動、ボース=アインシュタイン凝縮
第11章 拡張する低温技術
エアコンから水爆まで
世界を変えたハーバー法
冷却システムと液体燃料ロケット、MRI、リニアモーター
医薬品、食品、凍土壁に使われる液体窒素
第12章 低温の未来
燃える氷、海水温勾配のエネルギー利用
旧式の冷蔵技術と金星探査、暗黒物質探究
超知能コンピューター、人体冷凍保存、テレポーテーションも可能に?
Copyright (c) 2000-2024 Environmental System Design Institute, Inc.
|