Page    1110
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼法令解釈について(雑談で・・・)  なかしん 07/1/13(土) 19:56
   ┣Re:法令解釈について(雑談で・・・)  masa 07/1/13(土) 23:56
   ┃  ┗Re:法令解釈について(雑談で・・・)  なかしん 07/1/14(日) 13:04
   ┣Re:法令解釈について(雑談で・・・)  どんちゃん 07/1/14(日) 10:22
   ┃  ┗Re:法令解釈について(雑談で・・・)  なかしん 07/1/14(日) 13:06
   ┗Re:法令解釈について(雑談で・・・)  thor 07/1/15(月) 17:47
      ┣Re:法令解釈について(雑談で・・・)  ミロス 07/1/15(月) 18:47
      ┃  ┣Re:法令解釈について(雑談で・・・)  なかしん 07/1/15(月) 19:21
      ┃  ┗Re:法令解釈について(雑談で・・・)  thor 07/1/16(火) 22:51
      ┗Re:法令解釈について(雑談で・・・)  なかしん 07/1/15(月) 18:52

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 法令解釈について(雑談で・・・)
 ■名前 : なかしん
 ■日付 : 07/1/13(土) 19:56
 -------------------------------------------------------------------------
   所轄官庁での指導が優先との話題が多いですね。。。。。。。

建築基準法などでも行政庁ごとに解釈が異なることがあります。
某建築月間誌などでもヒアリングし、「付録」として付けています。

最低基準を設け、その上の指導することは問題があり、担当が替われば違う指導
などというのも問題があります。

地域の特性という概念は無視できませんが、公開する必要があると思っています
がいかがでしょうか。

公開すれば、厳しくなる方向(コストUP)になるかもしれません。
予防という意味で・・・・。

そこで、法文ができた根拠や矛盾が明らかになるのではと思っている次第です。

年が明けて、凍っていたフリートーク。

雑談程度で・・・・スレッドを書いてみました。

みなさまはどのように思っていらっしゃいますか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:法令解釈について(雑談で・・・)  ■名前 : masa  ■日付 : 07/1/13(土) 23:56  -------------------------------------------------------------------------
   建築基準法については民間確認審査機関の登場によってかなり指導というのは無くなりましたが、地域ごとの建築関連条例については各地域で内容が異なるのと、解釈が独自になるので非常にむずかしいですね。
消防法については、民間の機関がありませんので、当然地域毎に解釈に幅があります。 また、火災予防条例は各地域毎に定めているので、やはり独自の解釈・指導となります。
条例等は容易に入手できる地域とむずかしい地域があります。
技術基準や指導要綱も配布してくれる地域と配布禁止の地域があります。
水道・下水・浄化槽などはかなり閉鎖性が高いのでかなり気をつかいますね。
WEB公開が普及してきたので、以前よりは楽になりましたが、やはり現地で相当打ち合わせないと仕事が進まないのは変わりません。
刑法や民法のように訴訟による判例があれば、それなりに一本化できるのでしょうが、現状では無理でしょう。
耐震偽造問題で、民間確認審査機関への不信感が高まっているので、国土交通省は確認審査要領を確認審査機関に提示するようなので、それを公開してくれれば建築基準法については無理な指導はできなくなるでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:法令解釈について(雑談で・・・)  ■名前 : なかしん  ■日付 : 07/1/14(日) 13:04  -------------------------------------------------------------------------
   レスありがとうございます。
>建築基準法については民間確認審査機関の登場によってかなり指導というのは無くなりましたが、地域ごとの建築関連条例については各地域で内容が異なるのと、解釈が独自になるので非常にむずかしいですね。
>消防法については、民間の機関がありませんので、当然地域毎に解釈に幅があります。 また、火災予防条例は各地域毎に定めているので、やはり独自の解釈・指導となります。

やはり、同じように感じられていて安心しました。受ける側と指導する側の立場では違うと思いますが受ける側は迷い、指導する側は自信(根拠)が揺らぐこともあるでしょうね。
masaさんが言ったら・・
サッカーや野球などでも審判の講習がありますが、指導する側では講習のようなものがあるので
しょうか? 野球では日米のストライクゾーン違いがありますが、同じ国内で違いが生じる
のは問題があるのではと思った次第です。また、ミスジャッジに対しての審議機関などがあれば
もう少し統一感が出るのではないかと考えています。

>水道・下水・浄化槽などはかなり閉鎖性が高いのでかなり気をつかいますね。
私も気を使っていましたが、ここ数年各自治体の独自性が薄らいだように思っています。
ネット発達のおかげかもしれません。マンションのキッチン排水にグリースとラップを設置
させていた市やグリーストラップ容量を給水量から算定(すごく大きくなる)する市などがあり
ましたが、最近は改正されていました。

>刑法や民法のように訴訟による判例があれば、それなりに一本化できるのでしょうが、現状では無理でしょう。
上記にも書きましたが、将来的に指導審査機関などができ提訴できれば、判例をまとめることができると思っています。弱い立場を救済する機関。
雑談にお付き合いありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:法令解釈について(雑談で・・・)  ■名前 : どんちゃん  ■日付 : 07/1/14(日) 10:22  -------------------------------------------------------------------------
   指導には苦しめられています。(笑)
と言うか地方には勉強不足の役人さんが大杉です。
まともな打ち合わせもできないところもあり。
民間確認機関も前職次第で言ってること全然違うし。
公開すると面白いけどしっぺ返しが・・・・

過去にいろんな指導受けました。

ピットに感知器設置。
天井チャンバー時に天井ボードはダクト代わりだから不燃とせよ。
ホテルの客室冷蔵庫置き場にSPヘッド設置。
(これはのちにテレビで火を噴く冷蔵庫を見て少し納得)
避難経路にある分電盤扉に自動閉鎖装置取り付け。
消火配管は赤色塗装。
連結送水管の媒介継ぎ手65−50までは許せるけどさらに50−40も設置しろ。

他にあるけど正体がばれるので。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:法令解釈について(雑談で・・・)  ■名前 : なかしん  ■日付 : 07/1/14(日) 13:06  -------------------------------------------------------------------------
   レスありがとうございます。

>過去にいろんな指導受けました。
>ピットに感知器設置。
>天井チャンバー時に天井ボードはダクト代わりだから不燃とせよ。
>ホテルの客室冷蔵庫置き場にSPヘッド設置。
>(これはのちにテレビで火を噴く冷蔵庫を見て少し納得)
>避難経路にある分電盤扉に自動閉鎖装置取り付け。
>消火配管は赤色塗装。
>連結送水管の媒介継ぎ手65−50までは許せるけどさらに50−40も設置しろ。

それなら、私も・・・・
プレハブ冷蔵庫に感知器しか認めない。温度上昇警報があるのに・・・
二方向非難なのに、1方向の誘導灯を外せ。
非難経路の扉のカギを外せ。内側からのサムターンもだめ。
>他にあるけど正体がばれるので。
同じく・・・・・
雑談にお付き合い頂きましてありがとうございます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:法令解釈について(雑談で・・・)  ■名前 : thor  ■日付 : 07/1/15(月) 17:47  -------------------------------------------------------------------------
   >雑談程度で・・・・スレッドを書いてみました。
>
>みなさまはどのように思っていらっしゃいますか?

担当者によって言うことが違うのは、ISOなら「不適合」だろと思ってます。

まあ、昨今のニュースを騒がせている事務所費の「解釈」を見てると、たいしたこと無いような気がして来るから不思議です。
土地家屋の購入費4億円は問題なしですか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:法令解釈について(雑談で・・・)  ■名前 : ミロス  ■日付 : 07/1/15(月) 18:47  -------------------------------------------------------------------------
   法の支配ができずに、

行政による支配がまかりとおる

それが、いまの日本かもしれません

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:法令解釈について(雑談で・・・)  ■名前 : なかしん  ■日付 : 07/1/15(月) 19:21  -------------------------------------------------------------------------
   >法の支配ができずに、
>
>行政による支配がまかりとおる
>
>それが、いまの日本かもしれません

横レス失礼いたします。

なんとも、本質を突かれている表現に驚きました。

法を超えた行政があるということですね。

(警察予備隊・保安隊・自衛隊)にも共通(根幹)と解釈しましたが・・・。

私が間違っているかな?・・・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:法令解釈について(雑談で・・・)  ■名前 : thor  ■日付 : 07/1/16(火) 22:51  -------------------------------------------------------------------------
   >法の支配ができずに、
>
>行政による支配がまかりとおる
>
>それが、いまの日本かもしれません

夕張市の大量の退職者を見て、彼らは街に対しても、住民に対しても、
そして職場に対しても、愛着は無いのだろうかと・・・
行政に携わるものが地域に愛着を持たずに支配すると、ああなるのかもしれませんね。

うちの街の公務員は「郷土愛」を「履修逃れ」してないよね?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:法令解釈について(雑談で・・・)  ■名前 : なかしん  ■日付 : 07/1/15(月) 18:52  -------------------------------------------------------------------------
   レスありがとうございます。別の切り口できましたね・・・・・・・

>担当者によって言うことが違うのは、ISOなら「不適合」であろうと思っています。

thorが言われるように・・・・
インターナショナル・オーガナイゼイション・フォー・スタンダード に不適合ですね。
ぜんぜん、インターナショナルではないですね。戻るかもしれませんが、設備士問題も・・・
ISO:平等。ギリシャ語は不得意です

>まあ、昨今のニュースを騒がせている事務所費の「解釈」を見ていると、たいしたこと無いような気がして来るから不思議です。
>土地家屋の購入費4億円は問題なしですか。

私が思うには、個人解釈が一般に通用するかということにも発展するのでは思っている次第です。

国際的にも・・・・・・。各市、各都道府県にも・・・・。

独自の解釈をするなら・・・、正統性を主張し、また示すべきであろうと思います。

雑談にお付き合いありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1110





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━