Page    1814
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼主任デビュー  ゆきんこ 15/4/17(金) 20:21
   ┣Re:主任デビュー  LA 15/4/20(月) 14:29
   ┃  ┗Re:主任デビュー  ゆきんこ 15/4/24(金) 13:00
   ┗Re:主任デビュー  管理人(Yoh) 15/4/24(金) 18:09

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 主任デビュー
 ■名前 : ゆきんこ
 ■日付 : 15/4/17(金) 20:21
 -------------------------------------------------------------------------
   主任技術者登録して初めての現場でした
申請・立ち会い・写真が主で、自身で工事は行わないペーパー主任なので
実際は作業する人頼み(?)です

サドル分水栓や割T字管分岐なら何度も見てきましたが、カンサー使用の分岐は
初めて見ました
これで万一管が潰れたらどうなるんだろう
断水のことも考えなければならなかったのかな・・とか
初めての現場で漏水とか、やはり始末書なんだろうか・・とか

作業する方が突発トラブルにも落ち着いて対応して下さったおかげで
幸い現場は終了しましたが、あれもこれも足りないところだらけでした

ダメな所を一つずつ潰して、現場毎に点数つけていこうと思います
今日は30点

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:主任デビュー  ■名前 : LA  ■日付 : 15/4/20(月) 14:29  -------------------------------------------------------------------------
   主任技術者の責務が一番大変なのかも知れませんね。
今は書類ありきですので。

私も今回、ビックリした事がありました。

下水道工事に伴って配水管を敷設した現場で。

下水工事業者さんが、下水本管管路に支障があるからと
埋設管確認もせず、あるパイプを切断。

その管は水が入って無かった為、死んでいる管だと誤認。

ですが、その管。水道本管の連絡管が別にあった為、
今回工事の後に通水する予定の配水管で。

某水道局で通水した後、幹線道路が水浸しになりました。
おかしい!と。開削してみると、ある筈の配水管が一部ありません。
たちまち大騒ぎになりました。

下水の請負業者さんに聞くと、技術者・現場員。
誰もパイプを切断したと名乗る方は、いらっしゃらなかったそうです。

片側2車線のバイパス道路。
道路陥没して、大事故にならずに良く済んだと。
後で聞いて、ビックリした話の一つです。

こんな事もありました。
ある土木業者さん。水道パイプを土木工事の掘削時に破損。
そこにゴミが入らないように詰め物をしました。工事担当者は別に移動した為、
その詰め物を知らずに、水道工事業者で修理完了。

後になって、ある家庭より水が出ないと一報。
調べてみると、水が一滴も来ません。
つい先日までは水が出ていたと言うので、あちこち調べた結果。
土木工事で管が破損し、修理した箇所がある事が判明。

そこを開削して、修理後を確認。水道局立会でパイプを切断したところ。

管の中に入れられた穴塞ぎ用のビニル袋が
異物となって塞いでいました。
本管からの圧力によって、
完全に管を塞いだ為に止水となったようでした。

水道局で、そのビニルは証拠品として回収。
無事メーターまで通水出来ました。

世の中、色々な出来事があるようです。

カンサー?配管圧着機の事でしょうか?

圧着機は特に気を使いますね。
冬場、既設管がVPだったりすると圧着に耐え切れず
簡単にパリパリ割れる恐れもありますね。
冬季-20℃の世界では、圧着だけでもかなり神経をすり減らします。

大変、御疲れ様でした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:主任デビュー  ■名前 : ゆきんこ  ■日付 : 15/4/24(金) 13:00  -------------------------------------------------------------------------
   コメント有難うございます

カンサーという呼び方は工事の人に教わったのですが、正式名称だと配管圧着機・パイプ圧着器になるんですね。
古くて細いVP管で、細いからこそ圧着止水なんだろうけど

「パキッて行ったらどうなるんだろう?」

と見ていて怖かったです


本管トラブルと言えば、開削のとき配水布設図未記載の立ち上がり管(GL-600位)を
引っかけた事があります
本管布設業者が、水圧テスト用の立ち上げ管を作ったのに無保護・埋設標示シート無状態で終わらせたらしく、水道課には余り叱られずに済みました
本来は排泥弁に準じて、筐内立ち上げ・プラグ止めじゃないんでしょうか?

本管破損では無いぶん噴水状態にはならなかったけど、丁度昼食支度時間にあたり
断水許可まで30分漏水のまま待機する羽目になりました


弊社の工事の先輩曰く「夏は分岐のPE管・冬はVP本管が嫌い」だそうです
PEは幾らでも膨らむので水圧テストが大変
冬のVP本管穿孔はピシッと手応えがあった時が恐怖

結論として季節は春か秋
本管DIPφ100程度・分岐管はHIVPかPEがベスト?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:主任デビュー  ■名前 : 管理人(Yoh)  ■日付 : 15/4/24(金) 18:09  -------------------------------------------------------------------------
   主任デビュー、おめでとうございます!

点数80点になるまで、ぜひ 体験記をアップしてください。
楽しみにしてます ^^

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1814





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━