Page     501
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼今更の図面ネタ・・  punpun 04/12/22(水) 20:17
   ┣Re:今更の図面ネタ・・  punpun 04/12/22(水) 21:03
   ┣Re:今更の図面ネタ・・  thor 04/12/22(水) 22:12
   ┃  ┗Re:今更の図面ネタ・・  ネムイ 04/12/23(木) 0:05
   ┣Re:ご自身で工夫されては  卒業生 04/12/23(木) 11:05
   ┃  ┣Re:ご自身で工夫されては  punpun 04/12/23(木) 11:32
   ┃  ┃  ┗Re:ご自身で工夫されては  卒業生 04/12/23(木) 12:38
   ┃  ┃     ┗Re:ご自身で工夫されては  punpun 04/12/23(木) 13:46
   ┃  ┗Re:ご自身で工夫されては  hatomori 04/12/23(木) 15:57
   ┣Re:今更の図面ネタ・・  masa 04/12/23(木) 14:09
   ┃  ┣Re:今更の図面ネタ・・  thor 04/12/23(木) 14:51
   ┃  ┗Re:今更の図面ネタ・・  punpun 04/12/23(木) 20:00
   ┗Re:今更の図面ネタ・・  おっちゃん 04/12/24(金) 9:07
      ┗Re:今更の図面ネタ・・  punpun 04/12/25(土) 10:51
         ┗Re:今更の図面ネタ・・  おっちゃん 04/12/25(土) 15:52

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 今更の図面ネタ・・
 ■名前 : punpun
 ■日付 : 04/12/22(水) 20:17
 -------------------------------------------------------------------------
   ワタシの場合、気がついたら今の仕事をやっていた
という類の人種なので虫食い知識で何とかやっている状況です
さて、その虫食い部分で今更の質問

1. 短計図と断面図の明確な違いは何処にあるのか?
  見る図面どれも両者同じに見えます
  =として考えている人も結構身の周りにいます

2.竣工図の配管は複線ではNG?
  ああ、面倒だと思うとき施工図をそのまま竣工図で〜す!
  って提出したいときがあります
  これはNGなんでしょうかね?
  ここだけのハナシですが某現場の竣工図、複線のまま提出
  しちゃいました(今のところ何も言われていませんが・・)


図面の理想は設計図=施工図=竣工図なのだろうけど
そんなものは ほぼ有り得ないと考えていましたが、
よーく考えて見ると小さな施工店では上記が当たり前の
ようになっていたりして・・・
つまり施工図を描かないで設計図で施工しているって言うことです
施工図描けよと言われても 設計図で問題なく施工が出来る(しっかり
描けている)と答えれば何も言えないのでしょうか・・。(笑)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:今更の図面ネタ・・  ■名前 : punpun  ■日付 : 04/12/22(水) 21:03  -------------------------------------------------------------------------
   短計図ではなく矩計図でした。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:今更の図面ネタ・・  ■名前 : thor  ■日付 : 04/12/22(水) 22:12  -------------------------------------------------------------------------
   1.矩計図は建物全体もしくは複数階。断面図はFLから上階FLまでだと漠然と思ってました。
2.竣工図は複線でも良いのではないでしょうか。
複線の方が素人さんにもわかり易い(状況をイメージし易い)と思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:今更の図面ネタ・・  ■名前 : ネムイ  ■日付 : 04/12/23(木) 0:05  -------------------------------------------------------------------------
   >1.矩計図は建物全体もしくは複数階。断面図はFLから上階FLまでだと漠然と思っ
>てました。

そうなんですか!私は逆だと勘違いしていました。

>2.竣工図は複線でも良いのではないでしょうか。
>複線の方が素人さんにもわかり易い(状況をイメージし易い)と思います。

現場の設計応援で竣工図書くことがありますけど、オーナー側の施設管理者が
図面を読める人なら複線が良いと思いますけど、読めない人だと単線が喜ばれますね。
配管のセンターラインがあるとわかりにくいんだとかで。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ご自身で工夫されては  ■名前 : 卒業生  ■日付 : 04/12/23(木) 11:05  -------------------------------------------------------------------------
   設計図で問題なく施工
施工要領書で問題なく施工
施工図で問題なく施工
竣工図で問題なく理解

現実とは少し離れているような気もします。
自分で創意工夫されては?
自身の例を、後程フォト会議室にて紹介します。

Hatomoriさん お気遣いありがとうございます。
投稿はしませんが、欠かさず見て楽しんでますよ。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ご自身で工夫されては  ■名前 : punpun  ■日付 : 04/12/23(木) 11:32  -------------------------------------------------------------------------
   >設計図で問題なく施工
>施工要領書で問題なく施工
>施工図で問題なく施工
>竣工図で問題なく理解
>
>現実とは少し離れているような気もします。
>自分で創意工夫されては?


アドバイスの意図がイマイチ理解出来ません
ワタシ、設計図で施工などしてません
施工図描いてそれで施工しています(作業員に
指示します)
アドバイスの意図をご指示頂けたら幸いですが・・。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ご自身で工夫されては  ■名前 : 卒業生  ■日付 : 04/12/23(木) 12:38  -------------------------------------------------------------------------
   一般論を言っただけです。
建築業者によっては施工図を描かないで現場が進行する場合もあります。
そういった場合に、限りなく設計図に近い施工をする(元図がないので
職人まかせ)可能性もあります。また、そういう経験をしている方も多いと
想像します。
自分でも、中心線を消去して竣工図(機械室等)にした例もあります。
疑問に思うことがあれば、追加表現(制限なし)や、または事前に客先と
打ち合わせして客先のレベルにあった図面を作成しても良いのではと思います。
図面は、必要最低条件を満足しているものだと思いますから。
それだけです。
現在の設計図は申請用A-3対応なので、図面表現に無理がある(表現しきれない)
場合が多いように思います。それだけに施工業者の力量(暗黙の期待)が必要と
されているのでしょう。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ご自身で工夫されては  ■名前 : punpun  ■日付 : 04/12/23(木) 13:46  -------------------------------------------------------------------------
   う〜ん わかりません・・・。

っていうのもワタシの疑問はアドバイス頂いた内容
ではないからです
施工上の取組み、工夫は必要に応じてやっていますし
(前社ではフォト会議室にアップして頂いた内容の
事は当たり前のようにやっていました。今の会社は
ちょっと特殊(?)な環境ですので
それらはケースバイケースです)
それらを疑問とは感じていません
単純に断面図と矩計図の明確な違い、
提出する竣工図面は複線でOKなのか?
っていうのを知りたかっただけの事です
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ご自身で工夫されては  ■名前 : hatomori  ■日付 : 04/12/23(木) 15:57  -------------------------------------------------------------------------
   お元気なようす、なりよりです。
ご当地は雪ですか?
過去ログを拝見してご意見に感銘を受けております。
卒業されるのは、少しはやいのでは・・・

お体ご自愛ください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:今更の図面ネタ・・  ■名前 : masa  ■日付 : 04/12/23(木) 14:09  -------------------------------------------------------------------------
   矩計図:断面図に主要構造部材・建具などの収まり及び主要寸法を記入した詳細図。
住宅などの階数の少ないものは基礎から屋根までを含んだ断面で表現する。
中高層建築物の場合は主要階・基礎・屋上などに分割する場合もある。
スケールは1/50〜1/20
断面図:建物の最高高さ・軒高・階高・基礎寸法・主要構造部(床・壁・屋根)・天井高等を記入したもの。
原則として基礎から屋根までを表現する。
スケールは1/200〜1/100
上記のように解釈しています。
竣工図の単線・複線の使い分けですが、基本的にはスケールとの兼ね合いになると思います。 空調ダクト等でスケール1/200の場合は1000以上、1/100の場合は500以上のダクトは複線で表現して問題ないと思います。 1/50の場合はおおむね300以上のダクトを複線で表現して問題ありません。 配管についてはおおむね300以下でしょうから原則的に単線表現がいいと思います。(逆に複線で書いても50以下の配管は単線に見えてしまいます)
設備の竣工図の利用方法としては、メンテ担当者が機器・主要配管の位置及びシステム構成を確認する為のものなので、細かい寸法等は記入されていると見づらくなってしまいます。
設備の比重の高い建物や改修頻度の多い建物では、施主への竣工図・施工図の両方の提出が標準となっています。

設計図の目的は設計意図の適切な表現及び工事費積算用なので、施工上必要な詳細寸法・納まり等の表現は充分でありません。
施工者は設計図より設計意図を読みとり、施工可能な図面として施工図を作成します。
この段階で他工事業者と調整をとり詳細な納まり・寸法を決定します。
竣工図は施工図段階で変更された事項を設計図レベルの図面で表現します。

設計図=施工図=竣工図に近い形になるものとしては、テナントビルなどでの乙・B工事(テナント費用負担・ビル側施工)設計図が該当します。 乙・B工事設計図はテナント施工部分との取り合い調整の為に詳細寸法や納まりの表現が必要だからです。 この場合は設計者の設計意図に合わせた施工図を設計図としてテナントに提示します。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:今更の図面ネタ・・  ■名前 : thor  ■日付 : 04/12/23(木) 14:51  -------------------------------------------------------------------------
   >矩計図:断面図に主要構造部材・建具などの収まり及び主要寸法を記入した詳細図。

>断面図:建物の最高高さ・軒高・階高・基礎寸法・主要構造部(床・壁・屋根)・天井高等を記入したもの。

ありゃ、何処で入れ替わったんだろう??
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:今更の図面ネタ・・  ■名前 : punpun  ■日付 : 04/12/23(木) 20:00  -------------------------------------------------------------------------
   masaさんありがとうございます
今一度自分の頭を整理するのにいい材料になっています
独学系だと間違えて覚えてもなかなか気が付かないものです
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:今更の図面ネタ・・  ■名前 : おっちゃん  ■日付 : 04/12/24(金) 9:07  -------------------------------------------------------------------------
   おはようございます。
過去に自分も官庁物件で施工図=竣工図としたことがあります。
(当時施工していた現場で監督官に話したところすんなり了解!でした)

今現在、設計をやっていて改修物件等で施工図が見つからないときなんか
そりゃ大変です。(既存スリーブ等を再使用するときなんか寸法わからないですよね)

あと、設計図=施工図というのも納得いきません。
現場は生き物ですし、設計変更なんて日常茶飯事。
設計図通り施工して問題が発生すると「設計が悪い!」ですからね。
冷暖房負荷が足りない!ってクレームがきて、よく調べたら
室面積や用途が変わっていたなんて言うのがかなりありました。
施工図を書かないとチェックのしようがありませんからね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:今更の図面ネタ・・  ■名前 : punpun  ■日付 : 04/12/25(土) 10:51  -------------------------------------------------------------------------
   >あと、設計図=施工図というのも納得いきません。
>現場は生き物ですし、設計変更なんて日常茶飯事。
>設計図通り施工して問題が発生すると「設計が悪い!」ですからね。
>冷暖房負荷が足りない!ってクレームがきて、よく調べたら
>室面積や用途が変わっていたなんて言うのがかなりありました。
>施工図を書かないとチェックのしようがありませんからね。


そうですねおっしゃるとうりです
ただ、これらは会社(個人)の規模というか考えというか
町場の感覚では施工図なんて描いた事ない業者が多く
存在すると思います
その目線での話しになれば 工事屋ごときが設計に
イチャもんつけるのか? って言う事になるんでしょうか
昔、冷暖房工事店(変な言い回しかな?)に数年居た事がありますが
このときまさにその感覚でした
今で言う施工図を描く感覚で設計側に(=現場監督の所属する工務店)
変更の要求(申請)をしましたが
勝手に変えるな! みたいな事になりました・・。
今所属の会社とその周りの環境ではそんな事ありませんけど・・。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:今更の図面ネタ・・  ■名前 : おっちゃん  ■日付 : 04/12/25(土) 15:52  -------------------------------------------------------------------------
   >工事屋ごときが設計に>イチャもんつけるのか?って言う事になるんでしょうか

イチャもんはいくらでもつけて構わないと思います。
目的は良い物を作りたい!という点で一致するわけですから
設計側の意図、そして施工側の要望というのはあってしかりだと思います。
まず、使用する機器のメーカーにしかりです。
設計ではAのメーカーを採用してたのが、
施工後のアフターを考えてBのメーカーにしたい!という要望があったら
先ず、その設備(建物)を使用する方が後々機器のトラブルが発生した時、
対応(アフター)が早く高評価を得られるのであればOKしますね。
【付帯機器のスペックのチェックは必ず行うよう指示はします。】
ただ、明らかにマズい時はすかさずNGを出しますけど。

>今で言う施工図を描く感覚で設計側に>変更の要求(申請)をしましたが
>勝手に変えるな! みたいな事になりました・・。

設計事務所の中にはプライドの塊(平たく言えば看板で仕事している)がいるんですよ。
「所変われば品変わる」じゃないですけど、各自治体の基準なんか無視して図面書いて
施工側が大弱りするなんてかなりありますよね。
以前施工会社の設計部門に在籍した時、大手の設計事務所の先生方と大喧嘩したこと
あります。申請がらみで「★★だと無理です●●に変更してください!。」って言うと、
「アンタ、何が言いたいの?」ですから・・・結局ブチ切れました・・・
後日、役所から「おっちゃんさん、設計事務所から申請でて来ましたけど
一からやり直しを指示しました。」って連絡きた後、設計事務所の別の担当から
泣きの電話きましたよ。【内心、看板で仕事するなよって・・・思いました。】

自分自身は、設計としてのプライドはあります。
しかし、相手の要望をちゃんと聞き入れて「いい物はいい!、悪い物は悪い!」
という判断する気持ちを常に持ちつづけていきたいと思い、
常に進行形でありたいと思っています。

その昔、浜のTK(後のET)を受けて落っこちちゃった、おっちゃんでした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 501





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━