Page     561
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼工事監理の必要性について  ラングドン 05/2/19(土) 0:42
   ┣Re:工事監理の必要性について  mukashi 05/2/19(土) 0:58
   ┃  ┗Re:工事監理の必要性について  mukashi 05/2/19(土) 9:51
   ┣Re:工事監理の必要性について  punpun 05/2/19(土) 10:08
   ┣Re:工事監理の必要性について  mukashi 05/2/19(土) 12:54
   ┣Re:工事監理の必要性について  tak 05/2/19(土) 20:14
   ┃  ┗Re:工事監理の必要性について  ラングドン 05/2/19(土) 23:04
   ┃     ┣Re:工事監理の必要性について  punpun 05/2/20(日) 12:09
   ┃     ┃  ┗Re:工事監理の必要性について  punpun 05/2/20(日) 14:11
   ┃     ┣Re:工事監理の必要性について  mukashi 05/2/20(日) 22:25
   ┃     ┃  ┗Re:工事監理の必要性について  ラングドン 05/2/20(日) 22:44
   ┃     ┃     ┗Re:工事監理の必要性について  mukashi 05/2/20(日) 23:23
   ┃     ┗Re:工事監理の必要性について  tak 05/2/21(月) 9:34
   ┃        ┗Re:工事監理の必要性について  tak 05/2/21(月) 10:00
   ┗Re:工事監理の必要性について  おにぐん 05/2/21(月) 0:24
      ┣Re:工事監理の必要性について  mukashi 05/2/21(月) 1:28
      ┗Re:工事監理の必要性について  おっちゃん 05/2/21(月) 9:01
         ┗Re:工事監理の必要性について  おにぐん 05/2/21(月) 10:11
            ┗Re:工事監理の必要性について  おっちゃん 05/2/21(月) 11:24
               ┗Re:工事監理の必要性について  おにぐん 05/2/21(月) 11:45

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 工事監理の必要性について
 ■名前 : ラングドン
 ■日付 : 05/2/19(土) 0:42
 -------------------------------------------------------------------------
   この仕事をしているので工事監理が必要なのはよく分かってます。
日本って工事監理のようなソフトにはお金を使いたがらないですよね?
国民性なのか認知不足なのか?
先進国でも工事監理という業務が行き渡ってないのは日本ぐらいと聞いたことがあります。
工事監理の必要性について何か知っていることがあれば教えていただけないでしょうか。
国土交通省の国会答弁とか…。何か分かりやすいサイトとかあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:工事監理の必要性について  ■名前 : mukashi  ■日付 : 05/2/19(土) 0:58  -------------------------------------------------------------------------
   必要性とは、法律上のことであれば、建築基準法で下記となっていますが・・・

(建築物の設計及び工事監理)
第五条の四  建築士法第三条 から第三条の三 までに規定する建築物の工事は、それぞれ当該各条に規定する建築士の設計によらなければ、することができない。
2  建築主は、前項に規定する工事をする場合においては、それぞれ建築士法第三条 から第三条の三 までに規定する建築士である工事監理者を定めなければならない。
3  前項の規定に違反した工事は、することができない。


第七章 罰則

第九十九条  次の各号のいずれかに該当する者は、三十万円以下の罰金に処する。
一  第五条の四第一項又は第三項の規定に違反した場合における当該建築物の工事施工者
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:工事監理の必要性について  ■名前 : mukashi  ■日付 : 05/2/19(土) 9:51  -------------------------------------------------------------------------
   意味がちがっているといけないので、補足しますが、

建築士法
第1章 総 則
(定義)第2条

6 この法律で「工事監理」とは、その者の責任において、工事を設計図書と照合し、それが設計図書のとおりに実施されているかいないかを確認することをいう


また、他にも、下記の法律がありますが・・・・

建設業法

第4章 施工技術の確保(施工技術の確保)
第25条の25 
建設業者は、施工技術の確保に努めなければならない。2 国土交通大臣は、前項の施工技術の確保に資するため、必要に応じ、議習の実施、資料の提供その他の措置を講ずるものとする。

(主任技術者及び監理技術者の設置等)
第26条 
建設業者は、その請け負つた建設工事を施工するときは、当該建設工事に関し第7条第2号イ、ロ又はハに該当する者で当該工事現場における建設工事の施工の技術上の管理をつかさどるもの(以下「主任技術者」という。)を置かなければならない
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:工事監理の必要性について  ■名前 : punpun  ■日付 : 05/2/19(土) 10:08  -------------------------------------------------------------------------
   >この仕事をしているので工事監理が必要なのはよく分かってます。

監理とは言いながら実際には何もしないで
単なるピンハネ状態っていうのも結構あるようです
監理とはいうものの実務部分が何やっているのかよくわからない
(わかりにくい)というのが大きな原因なんでしょうか
竣工後問題が起これば真っ先に監理会社が責任を負うべき
はずがなぜか他人事、施工会社の瑕疵ということで
片付けられるという現状があるんですよね・・。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:工事監理の必要性について  ■名前 : mukashi  ■日付 : 05/2/19(土) 12:54  -------------------------------------------------------------------------
   ゼネコンの考えかただと、工事費用の金額の半分は、営業や工事監理という

名目のソフト(立場が変わればピンハネ)として、消えているともいえるのではないかなあ・・・

その意味では、世界に例をみないほど、ソフトに金をかけていると

いえるのでは・
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:工事監理の必要性について  ■名前 : tak  ■日付 : 05/2/19(土) 20:14  -------------------------------------------------------------------------
   その本質について、本には記載がありますが、実際に私は業務本質を理解できません。
私がプロジェクトマネジメントするときは、あまり必要視しません。
もちろん、設計・施工サイドにも問題があることも否めません。
境界線がはっきりしない。とりあえずはそうとしか言えないですね。
ピンハネ視できるという皆さんの意見はその辺に起因するということでしょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:工事監理の必要性について  ■名前 : ラングドン  ■日付 : 05/2/19(土) 23:04  -------------------------------------------------------------------------
   丁寧な回答ありがとうございます。
法的に第三者の監理が必要なんですか?
読んでもよく理解できませんでした。すみません。
監理は必要だと思います。
もちろん監理能力のある人間が行わなければなんの意味もありません。
また、同社内の人の監理業務も意味をなさないと思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:工事監理の必要性について  ■名前 : punpun  ■日付 : 05/2/20(日) 12:09  -------------------------------------------------------------------------
   >法的に第三者の監理が必要なんですか?


建設業法に設計監理者を置く事が
条件付で記載されています
(条件とは受注金額)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:工事監理の必要性について  ■名前 : punpun  ■日付 : 05/2/20(日) 14:11  -------------------------------------------------------------------------
   >建設業法に設計監理者を置く事が
>条件付で記載されています
>(条件とは受注金額)


工事監理者の間違いでした・・。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:工事監理の必要性について  ■名前 : mukashi  ■日付 : 05/2/20(日) 22:25  -------------------------------------------------------------------------
   >丁寧な回答ありがとうございます。
>法的に第三者の監理が必要なんですか?

ラングドンさんのいう第三者とは、つぎのどの立場をいうのでしょうか

   1.施主 − 2.設計・監理 − 3.施工

>また、同社内の人の監理業務も意味をなさないと思います。

 監理が甘くなった場合、(1+2)で甘いのか、(2+3)で甘いのかで

内容が違うだろうし、(1+2+3)ならどう評価したものやら・・・
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:工事監理の必要性について  ■名前 : ラングドン  ■日付 : 05/2/20(日) 22:44  -------------------------------------------------------------------------
   レスありがとうございます。
私の立場は2です。
法で定められてる監理業務は第三者的な意味はないのでしょうか?


>>丁寧な回答ありがとうございます。
>>法的に第三者の監理が必要なんですか?
>
>ラングドンさんのいう第三者とは、つぎのどの立場をいうのでしょうか
>
>   1.施主 − 2.設計・監理 − 3.施工
>
>>また、同社内の人の監理業務も意味をなさないと思います。
>
> 監理が甘くなった場合、(1+2)で甘いのか、(2+3)で甘いのかで
>
>内容が違うだろうし、(1+2+3)ならどう評価したものやら・・・
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:工事監理の必要性について  ■名前 : mukashi  ■日付 : 05/2/20(日) 23:23  -------------------------------------------------------------------------
   >私の立場は2です。
>法で定められてる監理業務は第三者的な意味はないのでしょうか?

設計・監理者は、法的には第三者(中立ではなく法を守る立場)でなければならないと思いますが、施主の依頼を受けている立場からは、施主の利益を守る立場
なので、請負者と利害関係となるのでしょう

一部ですが、建築基準法、建築士法、建設業法の目的をいかに書きますね

建築基準法
第一条  この法律は、建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する最低の基準を定めて、国民の生命、健康及び財産の保護を図り、もつて公共の福祉の増進に資することを目的とする。

建設業法
(目的)第1条 この法律は、建設業を営む者の資質の向上、建設工事の請負契約の適正化等を図ることによつて、建設工事の適正な施工を確保し、発注者を保護するとともに、建設業の健全な発達を促進し、もつて公共の福祉の増進に寄与することを目的とする。

建築士法
(目的)第1条 この法律は、建築物の設計、工事監理等を行う技術者の資格を定めて、その業務の適正をはかり、もつて建築物の質の向上に寄与させることを目的とする
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:工事監理の必要性について  ■名前 : tak  ■日付 : 05/2/21(月) 9:34  -------------------------------------------------------------------------
   おはようございます。
日曜はPCひらかなかったもんで・・。

第3者云々については皆さん専門的かつ的確なご意見をされています。
特に言い及ぶことはありません。
ただ、不必要論について述べます。私見ですので、基本的には無視願います。

現場はメーカーのラインのようにマニュアルに沿って一から十まで、一貫して
予定通り物事が推進することはまずありません。意図に反することや予定外の
事態が必ずと起こると言って良いと言っても過言ではないのが現場だと思います。
当然ラクをしようとする輩、間違いがおこること、無視することもでてきます。
きちんと図面承認して、現場を予定に沿ってマネジメントしていく業務は
当然必要となります。私も公の場所に出れば、コンプライアンス上において
も必要といいます。
ですが、ラングドンさんのご意見は法的なものの理解を超えた問いだと思った
のです。私の表現がよくなかったのかもしれません。

チェックする姿勢において、設計と現場レベルで監理並みのチェックができる
のではないか、しなければならないというのが私論なのです。
また、そうでなければいけないと思っています。
建物は最終的に顧客の持ち物です。
設計・監理・施工はよくメーカーの責任にすることがあります。
利害があることですし、様々な利権・責任・英知が混在していますので、勿論
仕方なき事です。
設計・監理はもっと現場に注力する。
現場サイドはもっと顧客に注力する。
責任は自分という個人にまでブレイクダウンしてみる。

本当にそれができる一番近い存在が、設計・施工です。
監理不必要論はそこが根底として、私の思想・心情です。

稚拙で青臭いのですが、自分の仕事にプライドを持ち、勉学を重ね、不動の足腰
を持つこと。そんなことを思っています。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:工事監理の必要性について  ■名前 : tak  ■日付 : 05/2/21(月) 10:00  -------------------------------------------------------------------------
   っていうか、初めから一般論の問いでしたね。
金曜の夜、結構酔ってたかな?

すいません。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:工事監理の必要性について  ■名前 : おにぐん  ■日付 : 05/2/21(月) 0:24  -------------------------------------------------------------------------
   こんばんわ

監理 ⇒ 施主側
管理 ⇒ 施工業者側
私は、端的に上記のように考えています。
皆さんコメされているように、監理は法のもと、施主の利害を一番に考えて
行動、言動を行うべき。

管理は、施主の意向を元に企業としての利益になるよう、行うこと。

と思います。

以前担当した現場で、建・電・設の施工業者のメンバーで、「監理グループ」を
結成して、自分たちの施工部隊の「監理」を行っていました。
また、「監理グループ」に対抗すべく、「管理グループ」なるものも
同時に結成されていて、 監理と管理で「あーだ、こーだ」って云ってました。

客先の望んでいる(なのか、法が云わんとしていることなのか、ですが)事って
そういうことなんじゃないのかな と思います。

いいものを作る時に発生する矛盾の解消を巧くまとめられる「監理技術」
ってえのが、実際にみんながほしがっているものなのでしょうね。

現実は、自分ちが貧乏くじ引かないように・・・って立ち回ることしか
考えていないようにしか見えないですけど。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:工事監理の必要性について  ■名前 : mukashi  ■日付 : 05/2/21(月) 1:28  -------------------------------------------------------------------------
   単純に国語辞典で、言葉を引いてみました

<監理>
監督・管理すること。とりしまること。

<監督>
(1)物事を取り締まること。また、その人。
「仕事を―する」「現場―」「試験―」
(4)法律で、ある人またはある機関が、他の人または他の機関の行為について監視し、必要とする時には指揮・命令などを加えること。


<管理>
(1)管轄・運営し、また処理や保守をすること。取り仕切ったり、よい状態を維持したりすること。
「ビルを―する」「業務を―する」「国立公園の―」「品質―」「健康―」「―者」

(2)私法上は、財産などについて、その性質を変更しない範囲で保存・利用・改良を目的とする行為。または、他人の事務について、その内容を現実化するための行為。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:工事監理の必要性について  ■名前 : おっちゃん  ■日付 : 05/2/21(月) 9:01  -------------------------------------------------------------------------
   >客先の望んでいる(なのか、法が云わんとしていることなのか、ですが)事って
>そういうことなんじゃないのかな と思います。
確かにその通りだと思います。
施主の要望、設計者の意図、施工者の要望、法規制の縛り
すべてを「ごちゃまぜ」にして
擦りあわせを行わなければなりません。

>いいものを作る時に発生する矛盾の解消を巧くまとめられる「監理技術」
>ってえのが、実際にみんながほしがっているものなのでしょうね。
現場は「生き物」です、日々動向は変化します。
包括的に考えないと矛盾のまま後で取り返しのつかない事態になりますから。

>現実は、自分ちが貧乏くじ引かないように・・・って立ち回ることしか
>考えていないようにしか見えないですけど。
中にはいますね。「いい子ちゃん」が・・・・
自分は「悪人」になってもいいと思っています。
時には衝突し、時にはフォローしたり、責任を押しつけられたり・・・
ただ、良い物を作る為に論拠なしにゴリ押しだけはしたくないですね。

まだ、監理かけだし1年生のおっちゃんでした。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:工事監理の必要性について  ■名前 : おにぐん  ■日付 : 05/2/21(月) 10:11  -------------------------------------------------------------------------
   >自分は「悪人」になってもいいと思っています。
>時には衝突し、時にはフォローしたり、責任を押しつけられたり・・・
>ただ、良い物を作る為に論拠なしにゴリ押しだけはしたくないですね。
>
・・・現在の担当現場もそうなのですが、民間の小規模工場ですが、
某ゼネコン下で施工をやってますが、設計事務所が入っていないので、
基本的に 監理・管理ってゼネコンの役目だと思うのですが、
現場にゃ建築一人っきり、設計担当も自分の用があるときしか顔出さない。
管理費(監理費?)もらってるのかどうかしらないですけど。
客先の直営工事、追加工事の打合せ等 結局施工業者である私が行っています。
「監理費くれよ!」って感じですが、特に工場の設備なんて、ゼネコン設備
は判らんのでしょうが、「なんなんだろうなぁ!?・・・」って思います。
しかも、打合せも自分ちでやれることしか云わないし。客先の意向を把握
しようとしない。
 まぁ こういったことも これから直していかないといけないんでしょうね。

「わたしたちが・・」
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:工事監理の必要性について  ■名前 : おっちゃん  ■日付 : 05/2/21(月) 11:24  -------------------------------------------------------------------------
   >・・・現在の担当現場もそうなのですが、民間の小規模工場ですが、
>某ゼネコン下で施工をやってますが、設計事務所が入っていないので、
>基本的に 監理・管理ってゼネコンの役目だと思うのですが、
>現場にゃ建築一人っきり、設計担当も自分の用があるときしか顔出さない。
まず、ゼネコンの設計であれば「監理」はゼネコンでしょうね。
まぁ〜建築担当しか来ない現場はかなりありますね・・・知ってる範囲では・・・
設備担当がいたとしても、ほとんどが外注じゃないですかね?

>管理費(監理費?)もらってるのかどうかしらないですけど。
>客先の直営工事、追加工事の打合せ等 結局施工業者である私が行っています。
>「監理費くれよ!」って感じですが、特に工場の設備なんて、ゼネコン設備
>は判らんのでしょうが、「なんなんだろうなぁ!?・・・」って思います。
一時期の営業戦略でしょうか?「工事するから設計・監理は無料にしますって」

>しかも、打合せも自分ちでやれることしか云わないし。客先の意向を把握
>しようとしない。
> まぁ こういったことも これから直していかないといけないんでしょうね。
>
>「わたしたちが・・」
そうなんですよね。
施主の要望を全く無視してしまうところかなりありますね。
「こんなはずじゃなかったのに・・・」って聞くことがあります、
本来建物は外見だけじゃないんです。(皆さんは知ってて当然とおもいますが)
最終的に使うのは、エンドユーザーである施主なんです。
外見が良くても、全く機能していなければ建物は死んでしまいます。
施主の要望→各工種との調整→法規制等に合っているか?
→OKであれば施主への回答→GOサイン
→NGであれば施主への説明・解決策の提示→施主の判断

施主にも問題がある時もあります。
「時間がないからお任せする」じゃ何も解決にはなりませんから・・・
施主によっては、自分の建物だから必ず調整をとって打ち合わせに
参加する方もおります。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:工事監理の必要性について  ■名前 : おにぐん  ■日付 : 05/2/21(月) 11:45  -------------------------------------------------------------------------
   >施主にも問題がある時もあります。
>「時間がないからお任せする」じゃ何も解決にはなりませんから・・・

・・そうそう そのくせ 出来上がってから あでもない、こーでもない
なんていうんですよね〜
>施主によっては、自分の建物だから必ず調整をとって打ち合わせに
>参加する方もおります。

・・・私も個人的には、参加して言いたい事をとりあえず言ってもらったほうが
よいです。客の考えとか知りたいですから、間接的に聞くだけだと
伝言ゲームじゃないですが、意味不明になりがちです。

監理される方も、建築物に対する一般論じゃなく、施主側の業務内容
仕様用途ってのをもっと理解すべきなんだろうと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 561





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━