Page    1063
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ツバ付実管スリーブ  実管スリーブ 06/5/9(火) 17:29
   ┣Re:ツバ付実管スリーブ  そこらへんの水道屋 06/5/10(水) 11:17
   ┗Re:ツバ付実管スリーブ  どんちゃん 06/5/10(水) 12:31
      ┗Re:ツバ付実管スリーブ  実管スリーブ 06/5/11(木) 9:48

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ツバ付実管スリーブ
 ■名前 : 実管スリーブ
 ■日付 : 06/5/9(火) 17:29
 -------------------------------------------------------------------------
   防水層を配管が貫通する場合に用いるツバ付き実管スリーブのツバの厚みですが、標準仕様書では6mmとありますが、どうして6mmになったのでしょうか。何か基準が分かれば教えてください。又、最低何mmあれば止水効果があるのか分かれば教えてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ツバ付実管スリーブ  ■名前 : そこらへんの水道屋  ■日付 : 06/5/10(水) 11:17  -------------------------------------------------------------------------
   >防水層を配管が貫通する場合に用いるツバ付き実管スリーブのツバの厚みですが、標準仕様書では6mmとありますが、どうして6mmになったのでしょうか。何か基準が分かれば教えてください。又、最低何mmあれば止水効果があるのか分かれば教えてください。

何故にそのような質問をされるのかわかりません。6o以下にして単価がさほど変わるとは思えませんが・・・・
推測ですが、腐食の事を考えて6oになったのでは・・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ツバ付実管スリーブ  ■名前 : どんちゃん  ■日付 : 06/5/10(水) 12:31  -------------------------------------------------------------------------
   >防水層を配管が貫通する場合に用いるツバ付き実管スリーブのツバの厚みですが、標準仕様書では6mmとありますが、どうして6mmになったのでしょうか。何か基準が分かれば教えてください。又、最低何mmあれば止水効果があるのか分かれば教えてください。
止水は厚みではなくツバの長さで対策していると思います。
6mm厚は私が思うに実管への適正な溶接するための厚みでは?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ツバ付実管スリーブ  ■名前 : 実管スリーブ  ■日付 : 06/5/11(木) 9:48  -------------------------------------------------------------------------
   意見頂き、ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1063





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━