Page    1135
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼被覆冷媒管の防火区画貫通部処理  まめ 06/8/31(木) 22:05
   ┗Re:被覆冷媒管の防火区画貫通部処理  北品川庄司 06/8/31(木) 22:45
      ┗Re:被覆冷媒管の防火区画貫通部処理  北品川庄司 06/8/31(木) 23:04
         ┗Re:被覆冷媒管の防火区画貫通部処理  まめ 06/8/31(木) 23:23

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 被覆冷媒管の防火区画貫通部処理
 ■名前 : まめ
 ■日付 : 06/8/31(木) 22:05
 -------------------------------------------------------------------------
   こんばんわ、まめです。
現場で防火区画の壁にコア抜きをして、冷媒管を通して配管しなければいけないところが出てきました。(学校の校舎と体育館へ向かう渡り廊下の天井(シャッターの上)イナバの耐火キャップを使用して区画貫通部の処理を行うつもりですが、
区画貫通部の片側だけで良いのか、それとも両側に耐火キャップを使用すればいいのか困っています。皆さんはこういう施工のときはどうされていますか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:被覆冷媒管の防火区画貫通部処理  ■名前 : 北品川庄司  ■日付 : 06/8/31(木) 22:45  -------------------------------------------------------------------------
   カタログを読みなされ!
片側施工用とあれば片側でOK!
消防検査のときに聞かれたらカタログを見せればOK!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:被覆冷媒管の防火区画貫通部処理  ■名前 : 北品川庄司  ■日付 : 06/8/31(木) 23:04  -------------------------------------------------------------------------
   http://www.inaba-denko.com/jpn/

ここにも載ってるからよく読みなされ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:被覆冷媒管の防火区画貫通部処理  ■名前 : まめ  ■日付 : 06/8/31(木) 23:23  -------------------------------------------------------------------------
   >http://www.inaba-denko.com/jpn/
>
>ここにも載ってるからよく読みなされ。

ありがとうございます。
わかりました。壁両側タイプで施工します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1135





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━