Page    1261
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼浴室 循環パイプ内の残った水  ひろしし 07/2/15(木) 17:47
   ┣Re:浴室 循環パイプ内の残った水  どんちゃん 07/2/15(木) 22:59
   ┣Re:浴室 循環パイプ内の残った水  デンスイ 07/2/16(金) 8:42
   ┗レス ありがとうございました  ひろしし 07/2/20(火) 8:09

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 浴室 循環パイプ内の残った水
 ■名前 : ひろしし
 ■日付 : 07/2/15(木) 17:47
 -------------------------------------------------------------------------
   いつも勉強させて頂いています。
ユニットバスの追い焚き循環パイプの中の水について質問させてください。
木造住宅2階建ての1Fにユニットバスを設置する予定です。
既存給湯機は灯油タイプで蛇口からの出湯のみです。
現時点では既存給湯器は追い焚きに対応していませんが、
将来的に給湯器の買い替えの際にユニットバスの穴あけ等の
工事が発生しないよう、浴槽の一口循環アダプターから往きと還りの管
(架橋ポリ13A)2本を床下のべた基礎を約8m転がし、
ボイラー付近まで持っていき、その2本をフレーキで
バイパスをとろうと考えてます。
この状態で施主さんが浴槽の水を抜く時に、追い焚き管の
中の水は残ってしまい、管内の残った水がどんな動きになるか分からないので、
不衛生になるのではと思い、投稿させて頂きました。
やはり循環アダプターの最も近いところでプラグ止して、管の中の残り水が
極力少なくなるようにした方がいいのか・・・
皆さんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:浴室 循環パイプ内の残った水  ■名前 : どんちゃん  ■日付 : 07/2/15(木) 22:59  -------------------------------------------------------------------------
   循環アダプターの部分(アダプター側)でU字にバイパスを組むか、
又は単管2本ですぐプラグ止め。
配管は予備とすれば良いのでは?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:浴室 循環パイプ内の残った水  ■名前 : デンスイ  ■日付 : 07/2/16(金) 8:42  -------------------------------------------------------------------------
   >ボイラー付近まで持っていき、その2本をフレーキで
>バイパスをとろうと考えてます。

ここまでやっておけば、パイプ内に入り込む湯の量は
わずかだと思いますので、そんなに気にすることも
ないと考えます。

もしどうしても気になるのであれば、浴槽内の循環口を
締め付けるまでの配管をしておき、メクラふたをつけておいて
その時がきたらメクラふたを外し、保管しておいた循環口を
締め付ける方法が考えられます。(保管が重要!)

以上、参考になれば幸いです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : レス ありがとうございました  ■名前 : ひろしし  ■日付 : 07/2/20(火) 8:09  -------------------------------------------------------------------------
   ご意見 参考になりました。
ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1261





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━