Page    1323
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ねじ込み式可鍛鋳鉄製管継手  tamapen 07/6/6(水) 8:40
   ┣Re:ねじ込み式可鍛鋳鉄製管継手  みっちゃん 07/6/6(水) 13:15
   ┃  ┗Re:ねじ込み式可鍛鋳鉄製管継手  tamapen 07/6/6(水) 19:14
   ┗あくまで現場での話しですが・・・  さてあなたは 07/6/6(水) 16:03
      ┣誤字脱字<(_ _)>7249  みっちゃん 07/6/6(水) 18:46
      ┣Re:あくまで現場での話しですが・・・  tamapen 07/6/6(水) 19:15
      ┗Re:あくまで現場での話しですが・・・  つなぎの水道屋 07/6/6(水) 20:40
         ┗ごもっともです  さてあなたは 07/6/7(木) 8:51

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ねじ込み式可鍛鋳鉄製管継手
 ■名前 : tamapen
 ■日付 : 07/6/6(水) 8:40
 -------------------------------------------------------------------------
   ねじ込み式可鍛鋳鉄製管継手についてですが、
各継手にバンド付というものがあります。
使い分けは、あるのでしょうか?

私は設備屋さん7年目ですが、
今までは特に意識していませんでした。
太物を注文すると『バンド付』が入ってきていましたので
太物はそういう形のものと思っていました。
ただカタログを見ると、『バンド付』は細物にも
あるようです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ねじ込み式可鍛鋳鉄製管継手  ■名前 : みっちゃん  ■日付 : 07/6/6(水) 13:15  -------------------------------------------------------------------------
   >ねじ込み式可鍛鋳鉄製管継手についてですが、各継手にバンド付というものがあります。使い分けは、あるのでしょうか?
>
>私は設備屋さん7年目ですが、今までは特に意識していませんでした。太物を注文すると『バンド付』が入ってきていましたので太物はそういう形のものと思っていました。
>ただカタログを見ると、『バンド付』は細物にもあるようです。>
>
 JISか準JISかの違いです。(特記に対する判断)
JIS B 1999 ねじ込み式可鍛鋳鉄製管継手(抜粋)
2.形式・寸法及び寸法許容差。
2.4 バンド 継手の接合めねじのある端部には、角形又は丸形のバンドを付ける。ただし、I形の大きさの呼び2以下のもの、二面幅をもつ多角形のもの及び横口をもつものは、バンドなしでもよい。
2.5 リブ 継手にはリブを付けてもよい。ただし、バンド付きのものは、リブがバンドよりも外部に突出してはならない。

 2.4 ここの 「バンドなしでもよい」をどのように判断するかだけと考えて良いと思います。
 官庁仕事で仕様に煩い担当はバンド付を指示するようですが(*_*)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ねじ込み式可鍛鋳鉄製管継手  ■名前 : tamapen  ■日付 : 07/6/6(水) 19:14  -------------------------------------------------------------------------
   ありがとうございます。

 『バンドなしでもよい』がミソですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : あくまで現場での話しですが・・・  ■名前 : さてあなたは  ■日付 : 07/6/6(水) 16:03  -------------------------------------------------------------------------
   防災屋です。
消火配管は全てバンド付を使用しています。
材料屋さんも特に指示をしなくてもつば付を入れてきます。
消火専門の配管屋さんいわく、バンド無しだと継手が割れてしまうとの事です。
なぜ割れるのか?
@消火専門の配管屋さんは「ネジ固め・1〜2サイズ大きいパイレンを使う・全身全霊で締めこむ」業者さんが殆どである。
A間仕切り変更等が頻繁に行われる物件だと同じ継手を残して、撤去・盛替え等が繰り返される。
この辺りに原因があるのではないかと思います。
(ちなみに消防の定めでは、JIS B2301です。)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 誤字脱字<(_ _)>7249  ■名前 : みっちゃん  ■日付 : 07/6/6(水) 18:46  -------------------------------------------------------------------------
   >(ちなみに消防の定めでは、JIS B2301です。)

 度々誤字脱字ご免なさい<(_ _)>

 JIS B2301 の1999年度版を打ち込んだつもりでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:あくまで現場での話しですが・・・  ■名前 : tamapen  ■日付 : 07/6/6(水) 19:15  -------------------------------------------------------------------------
   ありがとうございます。

確かに防災屋さん使っていました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:あくまで現場での話しですが・・・  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 07/6/6(水) 20:40  -------------------------------------------------------------------------
   >消火専門の配管屋さんいわく、バンド無しだと継手が割れてしまうとの事です。
>なぜ割れるのか?
>@消火専門の配管屋さんは「ネジ固め・1〜2サイズ大きいパイレンを使う・全身全霊で締めこむ」業者さんが殆どである。

 これについては、異議があるのですが。JISで定められているおネジは、JISめネジに対し硬過ぎず、甘すぎずと思っています。
 ですので、割れる要因として硬いネジを規定位置まで締め込もうとして割れるのか、甘いネジを当たりが悪くもれそうなので規定以上に締め込んで割っているのか分りませんが、どちらにしてもJIS規定ネジを旋盤で立てていればバンドなしの継手でも割れる事はないと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ごもっともです  ■名前 : さてあなたは  ■日付 : 07/6/7(木) 8:51  -------------------------------------------------------------------------
   工事の際に全ての現場で消火専門の配管屋さんにお願いできる訳でもなく、消火もたまにやりますとか殆ど経験のない配管屋さんにお願いする場合もあります。
その中で明らかに、専門業者は硬いネジをかなりの力でネジ込む傾向があるということです。

決して、消火配管はネジが硬くなくてはいけないと言うことではありません。

きちんとネジをたててシール材を喰わせて適切にネジ込めば、漏れないし継手も割れないと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1323





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━