Page    1516
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼消火ポンプについて教えてください  がんぼ 08/4/19(土) 21:04
   ┗Re:消火ポンプについて教えてください  masa 08/4/20(日) 2:03

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 消火ポンプについて教えてください
 ■名前 : がんぼ
 ■日付 : 08/4/19(土) 21:04
 -------------------------------------------------------------------------
   新人設備士です…基本的な疑問です。法令の基準の中に、消火ポンプは定格吐出量で運転したときに、定格揚程の100%から150%ということになっていると思うのですが、実際に定格吐出量で運転すると、ていかく揚程が95%ぐらいのような気がします。これって、どういうことなんでしょうか????あと、通常は、ポンプの吐出量は定格吐出量にしておくものなんでしょうか??アドバイスお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:消火ポンプについて教えてください  ■名前 : masa  ■日付 : 08/4/20(日) 2:03  -------------------------------------------------------------------------
   定格吐出量=設計送水量で運転した場合、設計揚程を満たすようにポンプを選定するので、もし設計送水量で設計揚程の95%しか揚程が無いならポンプの選定がおかしい事になります。
技術基準が示しているのは、ポンプ自体は既製品なので、設計送水量と必要揚程を完全に合わす事は不可能なので、設計送水量の場合のポンプ揚程は設計揚程の100%〜150%の範囲に入るようにポンプを選定しなさいという事です。
通常はポンプの仕切弁は全開で利用するので、設計送水量にあわせる必要はありません。(ポンプ選定を間違えて、全開使用ではモーターがオーバーロードしてしまう場合は仕切弁で調整する必要がありますが、そこまで間違える事はないはずです)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1516





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━