Page     332
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼排気ダクトの騒音について  長野馬へた 04/3/18(木) 10:26
   ┗Re:排気ダクトの騒音について  ぱんだ 04/3/18(木) 17:53
      ┗Re:排気ダクトの騒音について  ラムロ 04/3/18(木) 22:51
         ┗Re:排気ダクトの騒音について  長野馬ヘタ 04/3/20(土) 21:43

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 排気ダクトの騒音について
 ■名前 : 長野馬へた
 ■日付 : 04/3/18(木) 10:26
 -------------------------------------------------------------------------
   温水系統の機械よりΦ300mmの排気ダクト20Mを配管し排気ファン(0.75KW)相当で
排気しておりますが、ダクト周辺よりウォーン・ウォーンと音がします。
なぜでしょうか?どなたか御教授お願いします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排気ダクトの騒音について  ■名前 : ぱんだ  ■日付 : 04/3/18(木) 17:53  -------------------------------------------------------------------------
   こん○○は。ぱんだ です。


>温水系統の機械よりΦ300mmの排気ダクト20Mを配管し排気ファン(0.75KW)相当で
>排気しておりますが、ダクト周辺よりウォーン・ウォーンと音がします。
>なぜでしょうか?どなたか御教授お願いします。

上の情報のみで判断すると、送風機の不安定領域(サージングゾーン)での運転と見受けられます。
現象としては、(簡単な説明なので、言葉が足りないところもあると思いますが)送風機に対し静圧過多の場合に発生し、送風機がうなったり(記載済みの現象ですね)、異常振動を発生したりしながら、送風量、発生静圧が変動し一定しません。電流計があると電流値がほぼ一定することなく変動していると思われます。

この現象はシロッコファンなどの定回転における静圧曲線で、選定領域左側に静圧の落ち込み(谷)がある送風機固有の現象です。この谷の領域近くで運転すると発生します。

対策としては、途中にVDが有れば開けてみてください。
無ければダクト中に風洞を遮る何かが無いか点検してみてください。

尚、設置当初から発生しているようで有れば、排気ファンの設計ミス(選定ミス)も考えられます。

まずは、ダクトを点検してみてください。

ご参考まで。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排気ダクトの騒音について  ■名前 : ラムロ  ■日付 : 04/3/18(木) 22:51  -------------------------------------------------------------------------
   >こん○○は。ぱんだ です。
>
>
>>温水系統の機械よりΦ300mmの排気ダクト20Mを配管し排気ファン(0.75KW)相当で
>>排気しておりますが、ダクト周辺よりウォーン・ウォーンと音がします。
>>なぜでしょうか?どなたか御教授お願いします。
>
>上の情報のみで判断すると、送風機の不安定領域(サージングゾーン)での運転と見受けられます。
>現象としては、(簡単な説明なので、言葉が足りないところもあると思いますが)送風機に対し静圧過多の場合に発生し、送風機がうなったり(記載済みの現象ですね)、異常振動を発生したりしながら、送風量、発生静圧が変動し一定しません。電流計があると電流値がほぼ一定することなく変動していると思われます。
>
>この現象はシロッコファンなどの定回転における静圧曲線で、選定領域左側に静圧の落ち込み(谷)がある送風機固有の現象です。この谷の領域近くで運転すると発生します。
>
>対策としては、途中にVDが有れば開けてみてください。
>無ければダクト中に風洞を遮る何かが無いか点検してみてください。
>
>尚、設置当初から発生しているようで有れば、排気ファンの設計ミス(選定ミス)も考えられます。
>
>まずは、ダクトを点検してみてください。
>
>ご参考まで。

ダクト設計について再検討必要ですね
 送風機0.7kw#2が設置されている場合3000m3/h 300paを運転ポイントと想定し
Φ300ダクト内の風速をダクト風量線図から拾うと風速12m/s,5.8pa/mになります。
 一般的な主ダクト風速は9m/s以下で又最大でも11m/sで設計しています。
(シロッコファンはメーカーカタログより,ダクトは空気調和衛生工学便覧12-3より引用しました)
 ダクトサイズからすれば送風機が大きすぎると思いました

下記の事が解かれば対応策が見出せるかも
 必要な排気量がどのくらいか、実際の排気量がどうなのか
 ダクト系統に消音ボックスなどありますか
 送風機の入口、出口にダクトをどのよう接続してありますか
私もこの仕事永くやっていますが、博士ではないので言葉で説明は出来ないですが現場経験で参考意見が出せればと思い投稿しました。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排気ダクトの騒音について  ■名前 : 長野馬ヘタ  ■日付 : 04/3/20(土) 21:43  -------------------------------------------------------------------------
   >>こん○○は。ぱんだ です。
>>
>>
>>>温水系統の機械よりΦ300mmの排気ダクト20Mを配管し排気ファン(0.75KW)相当で
>>>排気しておりますが、ダクト周辺よりウォーン・ウォーンと音がします。
>>>なぜでしょうか?どなたか御教授お願いします。
>>
>>上の情報のみで判断すると、送風機の不安定領域(サージングゾーン)での運転と見受けられます。
>>現象としては、(簡単な説明なので、言葉が足りないところもあると思いますが)送風機に対し静圧過多の場合に発生し、送風機がうなったり(記載済みの現象ですね)、異常振動を発生したりしながら、送風量、発生静圧が変動し一定しません。電流計があると電流値がほぼ一定することなく変動していると思われます。
>>
>>この現象はシロッコファンなどの定回転における静圧曲線で、選定領域左側に静圧の落ち込み(谷)がある送風機固有の現象です。この谷の領域近くで運転すると発生します。
>>
>>対策としては、途中にVDが有れば開けてみてください。
>>無ければダクト中に風洞を遮る何かが無いか点検してみてください。
>>
>>尚、設置当初から発生しているようで有れば、排気ファンの設計ミス(選定ミス)も考えられます。
>>
>>まずは、ダクトを点検してみてください。
>>
>>ご参考まで。
>
>ダクト設計について再検討必要ですね
> 送風機0.7kw#2が設置されている場合3000m3/h 300paを運転ポイントと想定し
>Φ300ダクト内の風速をダクト風量線図から拾うと風速12m/s,5.8pa/mになります。
> 一般的な主ダクト風速は9m/s以下で又最大でも11m/sで設計しています。
>(シロッコファンはメーカーカタログより,ダクトは空気調和衛生工学便覧12-3より引用しました)
> ダクトサイズからすれば送風機が大きすぎると思いました
>
>下記の事が解かれば対応策が見出せるかも
> 必要な排気量がどのくらいか、実際の排気量がどうなのか
> ダクト系統に消音ボックスなどありますか
> 送風機の入口、出口にダクトをどのよう接続してありますか
>私もこの仕事永くやっていますが、博士ではないので言葉で説明は出来ないですが現場経験で参考意見が出せればと思い投稿しました。


早々の返信ありがとうございました。
設備業者とよく話し合いを持ちたいとおもいます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 332





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━