Page     399
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼冷温水ラインポンプの発熱  pu 04/6/12(土) 12:00
   ┣Re:冷温水ラインポンプの発熱  punpun 04/6/12(土) 14:01
   ┃  ┗Re:冷温水ラインポンプの発熱  pu 04/6/13(日) 7:04
   ┣Re:冷温水ラインポンプの発熱  hatomori 04/6/12(土) 17:21
   ┃  ┗Re:冷温水ラインポンプの発熱  pu 04/6/13(日) 7:08
   ┣Re:冷温水ラインポンプの発熱  P-21 04/6/12(土) 17:39
   ┃  ┗Re:冷温水ラインポンプの発熱  pu 04/6/13(日) 7:18
   ┃     ┣Re:冷温水ラインポンプの発熱  stein 04/6/13(日) 21:01
   ┃     ┗Re:冷温水ラインポンプの発熱  P-21 04/6/14(月) 11:25
   ┗Re:冷温水ラインポンプの発熱  ゆたか 04/6/16(水) 10:11

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 冷温水ラインポンプの発熱
 ■名前 : pu
 ■日付 : 04/6/12(土) 12:00
 -------------------------------------------------------------------------
   冷温水ラインポンプが発熱して熱が伝っているのか配管が熱くなっています。
現在暖房運転はしておらず、ラインポンプは常に運転している状態です。
その状態で68℃まで温度が上がりました。
冷温水配管の循環経路が短すぎてポンプが発熱することってあるんでしょうか?
配管に詰まりもありません。ポンプも定格水量を出しています。
原因がわかりません。

誰か教えてください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:冷温水ラインポンプの発熱  ■名前 : punpun  ■日付 : 04/6/12(土) 14:01  -------------------------------------------------------------------------
   暖房運転していない冷温水ポンプっていう事は
現在冷水っていう事でしょうか?
冷水条件で68℃っていうのは・・・?
熱源、本当に暖房運転してないですか?

冷水でもなく温水でもない条件でただの
水を循環させたとしてもラインポンプの発生熱程度
では循環水がそこまで熱くなることは考えられません
もし本当にそうなるとしたら
その時のポンプの温度は触れないくらい熱いハズです
ポンプはシャフトについているファンで冷却してますから
そこまで温度が上がることは・・・ 無いでしょうね

温度計と配管(間違えていないか)、熱源をもう一度確認
します 私なら・・
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:冷温水ラインポンプの発熱  ■名前 : pu  ■日付 : 04/6/13(日) 7:04  -------------------------------------------------------------------------
   ありがとうございます。
熱源機器とファンコイルは現在運転はしていない状態です。
ラインポンプだけが機械室内で二方弁制御で循環しています。
冷温水配管に取りつけた温度計が68℃を示しています。
こういった場合どう対処したらよろしいですか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:冷温水ラインポンプの発熱  ■名前 : hatomori  ■日付 : 04/6/12(土) 17:21  -------------------------------------------------------------------------
   >冷温水ラインポンプが発熱して熱が伝っているのか配管が熱くなっています。
>現在暖房運転はしておらず、ラインポンプは常に運転している状態です。
>その状態で68℃まで温度が上がりました。
>冷温水配管の循環経路が短すぎてポンプが発熱することってあるんでしょうか?

どのような状態で運転をしているか不明ですが、循環経路の保有水量がすくなくて
温度上昇することはあります。同じ機械室内の空調機などへ供給してるだけの場合
二方弁、三方弁制御などで、空調機で放熱しない場合、温度上昇がおこります。
冷房時には、クレームになるほどの温度上昇が起こったことはありませんが
暖房時には80℃程度まで上昇したことがあります。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:冷温水ラインポンプの発熱  ■名前 : pu  ■日付 : 04/6/13(日) 7:08  -------------------------------------------------------------------------
   ありがとうございまうす。
現在熱源機器とファンコイルは運転していません。
ラインポンプが機械室で二方弁制御で循環しています。
どのように対応したらよろしいですか?
教えてください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:冷温水ラインポンプの発熱  ■名前 : P-21  ■日付 : 04/6/12(土) 17:39  -------------------------------------------------------------------------
   >冷温水ラインポンプが発熱して熱が伝っているのか配管が熱くなっています。
>現在暖房運転はしておらず、ラインポンプは常に運転している状態です。
>その状態で68℃まで温度が上がりました。
>冷温水配管の循環経路が短すぎてポンプが発熱することってあるんでしょうか?
>配管に詰まりもありません。ポンプも定格水量を出しています。
>原因がわかりません。


循環ポンプは必ず発熱します。
エネルギー保存の法則というやつです。
通常配管の温度上昇が見られないのはどこかで放熱しているからです。
放熱器はもちろん、配管ででもです。
その発熱量は、大雑把にいうと、ポンプの軸動力*(1−ポンプ効率)です。
ポンプの性能曲線を見て、効率80%のところで運転していたならば、
軸動力の20%が熱に変化していると考えていいです。
吐き出し側のバルブを閉めて実験してみたら、ものの5分とたたない内に、
100℃を超えます。
(もちろん本当に実験しちゃだめですが。)

さて、冷温水ポンプが68度まで温度上昇って、どういうことでしょうか。
熱源機械が昇温を止めないのでしょうか。
ファンコイルからの放熱はないのでしょうか。
冷房運転中に68℃というわきゃあないですよね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:冷温水ラインポンプの発熱  ■名前 : pu  ■日付 : 04/6/13(日) 7:18  -------------------------------------------------------------------------
   ありがとうございます。
空調機からの放熱はありません。
熱源機器も運転運転していない状態です。
ラインポンプが機械室で二方弁制御で循環しています。
ポンプの吐き出し側のバルブが全開になっていない場合同じ現象が起こりますか?
吐き出し側にグローブ弁を付けて流量制御をしています。
68℃とは配管に取付けた温度計が示した温度です。
熱源機器が運転していないのに温度がそこまであがってしまいました。
対応するにはどうすればいいですか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:冷温水ラインポンプの発熱  ■名前 : stein  ■日付 : 04/6/13(日) 21:01  -------------------------------------------------------------------------
   >ありがとうございます。
>空調機からの放熱はありません。
>熱源機器も運転運転していない状態です。
>ラインポンプが機械室で二方弁制御で循環しています。
>ポンプの吐き出し側のバルブが全開になっていない場合同じ現象が起こりますか?
>吐き出し側にグローブ弁を付けて流量制御をしています。
>68℃とは配管に取付けた温度計が示した温度です。
>熱源機器が運転していないのに温度がそこまであがってしまいました。
>対応するにはどうすればいいですか?
配管系が密閉循環で、熱需要がなく、配管保温がされていると、ポンプ軸動力はその殆どが配管内液体の昇温に費やされます。そして、ポンプ軸動力とポンプ・配管等からの放散熱量が釣合った時点で、昇温は止まります。式で書くと
ポンプ軸動力=K(配管温度ー外気温度)
となります。さて、昇温防止策です。
省エネ的には、ポンプ軸動力を下げるべきでしょう。その策として
1.ラインポンプを止める。・・・ポンプの運転目的は?
2.小型ポンプを併設し、アンロード時に運転する。
3.インバータでポンプを減速する。
4.流量を絞る。・・・軸動力は流量を減らすと減少します。但し、絞り過ぎるとポンプ損失動力による昇温が大きくなるから注意して実施。
等があります。
その他の策として、推奨はできませんが、ダミーの熱需要を作るなどがあります。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:冷温水ラインポンプの発熱  ■名前 : P-21  ■日付 : 04/6/14(月) 11:25  -------------------------------------------------------------------------
   >ありがとうございます。
>空調機からの放熱はありません。
>熱源機器も運転運転していない状態です。
>ラインポンプが機械室で二方弁制御で循環しています。
>ポンプの吐き出し側のバルブが全開になっていない場合同じ現象が起こりますか?
>吐き出し側にグローブ弁を付けて流量制御をしています。
>68℃とは配管に取付けた温度計が示した温度です。
>熱源機器が運転していないのに温度がそこまであがってしまいました。
>対応するにはどうすればいいですか?

私がレスする前にsteinさんから丁寧な説明がありましたので繰り返しません。
循環ポンプの場合は放熱がなければ、ポンプの動力は全て熱変わるのでした。
エネルギー保存の法則といったらこうなるのでした。(すみません。間違えました。)

えっと、対応策もそこで説明があった通りと思います。
私の考えではポンプを止める。それが一番と思います。
@空調機からの放熱が無い。
Aしかも熱源機械も止まっている。
その状態でなぜ冷温水ポンプであるラインポンプが運転しなければならないか。
さっぱりわかりません。
配管内の圧力維持などが必要なのでしょうか。
ポンプを止めると落水し、再起動の際不都合が生じるとか。
これは変ですよね。ポンプが故障するなどに備え、システムの見直しが必要と思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:冷温水ラインポンプの発熱  ■名前 : ゆたか  ■日付 : 04/6/16(水) 10:11  -------------------------------------------------------------------------
   ビル管理をしているものなので専門的な話はわかりませんが
昔管理していたビルで起こった事故があります。

建物が初めての正月休み(3日間)を迎えたとき
空調機の各コイルの2方弁はスケジュールで全部閉まり
温水ポンプ(渦巻きポンプ)はスケジュール組んでおらず
いつも通り24時間運転のままでした。
常駐管理もいい加減な現場だったので
ポンプは締切運転のまま。。。温度は上昇。
1月2日にポンプのフレキの『○イナー○レックス』が
亀裂と共に爆発しました。(らしい)
当日は凄い音らしく消防署まで来たぐらいです。
同じ機械室の近辺の温度計とかは衝撃か何かわかりませんが
半分ぐらいが壊れていました。

以後、某Y計装さんと相談の上、スケジュール変更等を
煮詰めなおしました。

おわり。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 399





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━