Page     759
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ボイラー缶体穴あき  エルカミーノ 05/5/14(土) 19:48
   ┗Re:ボイラー缶体穴あき  みっちゃん 05/5/17(火) 10:54
      ┗Re:ボイラー缶体穴あき  エルカミーノ 05/5/17(火) 12:59
         ┣Re:ボイラー缶体穴あき  みっちゃん 05/5/17(火) 19:31
         ┃  ┗Re:ボイラー缶体穴あき  エルカミーノ 05/5/17(火) 19:58
         ┗Re:ボイラー缶体穴あき  noa 05/5/17(火) 20:34
            ┗皆様方ありがとうございます  エルカミーノ 05/5/17(火) 23:08
               ┣Re:皆様方ありがとうございます  masa 05/5/18(水) 2:22
               ┗Re:皆様方ありがとうございます  noa 05/5/18(水) 10:47
                  ┗Re:皆様方ありがとうございます  エルカミーノ 05/5/18(水) 20:06

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ボイラー缶体穴あき
 ■名前 : エルカミーノ
 ■日付 : 05/5/14(土) 19:48
 -------------------------------------------------------------------------
    早速ですが、、ある温泉施設の浴槽昇温用鋼板製縦型ボイラー16万iですが、竣工4年目にして缶体に穴が開きました(外側)私が思う原因は1・ボイラー使用水が山水(滅菌のみ)なので、水質の関係ではないか?2・ラインポンプの揚程が高い、流速が速いのでは?と考えてます。ボイラーは入替えして、不凍液のシスタンク方式に変えようと思ってますが、ラインポンプ・管サイズを替えずに流速を下げることは出来ない無いでしょうか?(バイパス回路での調整の方法が今ひとつわかりません。) ちなみに、よく安全弁からブローしていました。エアーも、よくかみました。
 経験豊富な方、良いアドバイスをお願いします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ボイラー缶体穴あき  ■名前 : みっちゃん  ■日付 : 05/5/17(火) 10:54  -------------------------------------------------------------------------
   内容から察しますに、貯湯型ボイラーと中間に熱交換器を配した、間接加熱方式と
推測しますが、ボイラーが貯湯型であれば流速過大による腐食(潰食:カイショク)
の影響は少ないような気がします。(腐食部位、状況が不明ですが)
ボイラーの接続口径等を参考に流量検討されれば、概ね心配ないと思います。
但し、入口温度が低温の場合、あまり流量が多いと缶体の低温腐食の懸念がでてきます。
この場合はボイラーの燃焼室内や、排気口付近等で穴があく事が多いようです。
あとは、中間の熱交換器の上限流量の検討です。
熱交の場合、上限流量・下限流量が設定されていると思いますので。

今回の場合、缶外側に穴という事ですので、御本人も懸念されておられる 
安全弁(逃がし弁)の頻繁のブローは原因になり得ると思います。
ブローされる毎にその後また、新しい水が補給される訳ですから、ボイラーには
水に溶けて酸素(溶存酸素)もどんどん供給され、腐食傾向になります。
エアーがかむのも、この新しい水が脱気されての事だと思います。
(このエアーも腐食の要因です)

まず、逃がし弁のブローがなくなるように膨張タンクの設置(又は容量検討)と
逃がし弁設定圧力の検討、補給水水質の調査(塩素濃度も含め)、運転後の当面の
ボイラー水の定期調査が必要かと…。
エア弁の取付位置、作動状況も確認が必要です。

バイパスですが、概ねボイラーをバイパスする方法と、ポンプをバイパスする方法の
どちらかになると思います。 前者の場合は全体の流量は変わらず、ボイラーを通過
する流量だけが減少します。後者の場合は、全体の流量が減少します。
どちらも適正に調整すれば、加温能力に遜色はありません。
調整の方法ですか…。
乱暴に言ってしまうと、MAXの負荷の時にボイラーの温度が極端に下がらず、しかも
全力で連続運転する事。(温度は高い方が良い)
その時の流量が、中間熱交換器の最大流量を超えない事。
…って感じかな。

こんなんで役に立ちますか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ボイラー缶体穴あき  ■名前 : エルカミーノ  ■日付 : 05/5/17(火) 12:59  -------------------------------------------------------------------------
    詳しい説明ありがとうございます。今後流量計の設置を検討してみます。
最後に1つだけ返答お願いします、ラインポンプの吸込み側バルブを絞ることで流速を調整することは可能でしょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ボイラー缶体穴あき  ■名前 : みっちゃん  ■日付 : 05/5/17(火) 19:31  -------------------------------------------------------------------------
   密閉回路の中では、その中にあるバルブのうち どこまでのバルブがポンプの吸込み側
のバルブで、どこまでが吐出側のバルブかというのは区別できるかどうかは別として、
ポンプ直近のバルブで言えば、ポンプのバルブ操作は、吐出側のバルブで行うのが一般
的と思います。
が、バルブを絞るという事は配管が長くなったとか継手が多くなったとかと同じ事で、
摩擦損失抵抗が増える事なので、密閉回路の場合はどこのバルブでも同じ気がします。
すいません、吸込み側で絞っての実績を持っていませんので、自信なしですが 回路
内にエア溜まり等がなく完全に水で満たされいれば 例えば吸込み側に継手を何十個増やそうとも、ポンプの揚程以内であればトラブルは無いかと…。
同じように、ポンプ直近の吸込み側のバルブを絞っても、トラブルにはならないとは
思いますが。
ただ、ポンプ先が開放されているような場合は、吸込み側の絞込みにより
キャビテーションを起こし、ポンプを破損する場合もありますので この場合は絶対に
吐出側でのバルブ操作となり、吸込み側は全開です。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ボイラー缶体穴あき  ■名前 : エルカミーノ  ■日付 : 05/5/17(火) 19:58  -------------------------------------------------------------------------
    良いアドバイスありがとうございました。バルブ操作は、吐出側で試して見ます。まだまだ未熟物です、ほんとうにありがとうございました。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ボイラー缶体穴あき  ■名前 : noa  ■日付 : 05/5/17(火) 20:34  -------------------------------------------------------------------------
   noaです。

レスがついていますが、私からも
>最後に1つだけ返答お願いします、ラインポンプの吸込み側バルブを絞ることで流速を調整することは可能でしょうか?
ポンプは吸込みにある程度の圧力(背圧、押込み圧?)が必要です。上流で絞るのであれば、完全密閉でなければ膨張タンクが有ると思いますので、その上流までで絞ることをお勧めします。もしくは流速を下げたいのであれば面倒ですが周波数を下げると言う手もあります。ポンプ効率は出力80%くらいで最大となります(経験上ですが)。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 皆様方ありがとうございます  ■名前 : エルカミーノ  ■日付 : 05/5/17(火) 23:08  -------------------------------------------------------------------------
    ポンプの周波数を変えるには、具体的にどの様な方法ですか?良かったら教えてください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:皆様方ありがとうございます  ■名前 : masa  ■日付 : 05/5/18(水) 2:22  -------------------------------------------------------------------------
   インバーターを設置するしかありません。 ポンプメーカーから、ポンプ直付けのインバーターがでています。 (周波数は手動調整になります)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:皆様方ありがとうございます  ■名前 : noa  ■日付 : 05/5/18(水) 10:47  -------------------------------------------------------------------------
   noaです。

周波数を変えるには、電源とポンプの間にインバータを追加すればいいです。
ポンプの出力にあったインバータを設置してください。
特に制御も何もしないで、固定値出力するのであればそんなに高いものではありませんので。メーカーはいとんなところが出しています。お探し下さい。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:皆様方ありがとうございます  ■名前 : エルカミーノ  ■日付 : 05/5/18(水) 20:06  -------------------------------------------------------------------------
   勉強になりました。皆様ほんとうにありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 759





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━