Page      83
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼排蒸の処理  hiko 03/5/6(火) 8:32
   ┗Re:排蒸の処理  ラブ三世 03/5/6(火) 12:00
      ┗Re:排蒸の処理  hiko 03/5/7(水) 8:33

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 排蒸の処理
 ■名前 : hiko
 ■日付 : 03/5/6(火) 8:32
 -------------------------------------------------------------------------
   蒸気配管は経験が浅い者です。教えてください
排蒸の処理方法はどのようにやっていますか。
ちなみに今計画しているのが、125Aで135℃の
排蒸が土間より屋外へ出てきます。よろしくお願いします
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排蒸の処理  ■名前 : ラブ三世  ■日付 : 03/5/6(火) 12:00  -------------------------------------------------------------------------
   設計計画にもよると思います。例えば給湯設備にしようするような場合。蒸気ボイラーに返す場合等等。。。。あえて一般的とはきめがたいですが。各下水道条例などが許すのであれば。たいてい雨水桝へ放流するのが多いかと。。。ただし放流先の排水メイン間はヒューム管等が多いかとおもいます。蒸気配管を利用される施設等でしたらたいがいの場合マンホールや雨水桝のところから湯気がたっているのは。理解してもらえると考えられるケースが多いような。。。ニューヨークを舞台にした映画のワンシーンぽいですけど。桝に放流するにあたって注意する点は他の配管雨水管や空調ドレン管に湯気がつたって。ふにゃふにゃになる可能性が大ですね。温度がさめると考えられるところまでは鋼管等使用する事をかんがえられたらどうでしょう。それから蒸気ドレン管を桝に放流する場合トラップの故障又はボイラー立ち上がり時の手動にらよる調整等でかなりの圧力で吹出す可能性があるのでエルボは下向きにしたほうがいいようにかんがえられますね。専門にやっている設計事務所やコンサルさん等はほとんど経験がなく。たよりになる方はほとんどいらっしゃりませんので。注意してくださいね。プラント系の方そうですね。長く維持管理されているベテランのボイラーマン、ベテランの職人さん、減圧弁などのメーカーの技術系の方にそうだんされるのがベストですよ。おせっかいですががんばってください
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排蒸の処理  ■名前 : hiko  ■日付 : 03/5/7(水) 8:33  -------------------------------------------------------------------------
   早速ありがとうございます。
ボイラーメーカーによく聞いてみます。
また何かあったらお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 83





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━