Page     835
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼蒸気溶接配管のテスト方法  ガチャピン 05/7/22(金) 17:44
   ┗Re:蒸気溶接配管のテスト方法  こてつ 05/7/22(金) 19:10
      ┗Re:蒸気溶接配管のテスト方法  ガチャピン 05/7/23(土) 14:15

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 蒸気溶接配管のテスト方法
 ■名前 : ガチャピン
 ■日付 : 05/7/22(金) 17:44
 -------------------------------------------------------------------------
   蒸気配管を溶接配管で施工したのですが、一般的には水圧試験かエアーてすとどちらでやってますか?
蒸気配管は水圧試験でなどの、決まりはありますか?

フリートークで投稿してしまいすいませんでした。削除するにも出来ません。返信してくださった人がいますから。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:蒸気溶接配管のテスト方法  ■名前 : こてつ  ■日付 : 05/7/22(金) 19:10  -------------------------------------------------------------------------
   国交省 公共建築工事標準仕様書 74ページに以下の記載があります。

蒸気配管及び高温水配管は水圧試験とし、最高使用圧力の2倍の圧力
(その値が0.2MPa未満の場合は、0.2MPaとする)

但し、これは蒸気管のグレードによると思います。標準仕様書では
低圧蒸気のみを主に書かれていますので。

高圧蒸気では、放射線透過試験(RT)抜取10%程度で行う場合も
ありますし、RTを行わない場合でも、染色浸透探傷試験(PT)を
行うこともあります。

また、水圧試験のみでOKでも溶接部から漏洩する場合(カニ泡状の
気泡)があります。

空圧試験(発泡漏れ試験)を併用するのがよいと私は思いますが、
蒸気配管のグレード次第ですので適宜判断することになると思います。

「施工のはなし」への再投稿でしたので、施工時点のことでしたね。
設計で規定されていないとして、標準仕様書に準拠という扱いであれば
水圧試験でよいという答えになりますが、検査仕様が不明で協議の必要
があるのであれば、上述の内容を参考にして下さい。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:蒸気溶接配管のテスト方法  ■名前 : ガチャピン  ■日付 : 05/7/23(土) 14:15  -------------------------------------------------------------------------
   こてつさんありがとうございました。ぜひ参考にさせていただきます。
空圧試験でカニ泡も見てみようかと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 835





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━