Page     850
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼引火防止金網  小野 05/8/17(水) 21:59
   ┣Re:引火防止金網  stein 05/8/17(水) 23:04
   ┃  ┗Re:引火防止金網  小野 05/8/18(木) 17:23
   ┗Re:引火防止金網  mukashi 05/8/18(木) 21:54
      ┗Re:引火防止金網  stein 05/8/18(木) 23:57

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 引火防止金網
 ■名前 : 小野
 ■日付 : 05/8/17(水) 21:59
 -------------------------------------------------------------------------
   今回とある工場で危険物貯蔵庫の換気ダクトを設置するのですが排気口に引火防止金網と明記されているのですがどのようなものでしょうか?また資料等が入手ところがあれば教えていただきたいのですが。WEB検索すると40メッシュとかかれているのですがただ単に目の細かさだけなのでしょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:引火防止金網  ■名前 : stein  ■日付 : 05/8/17(水) 23:04  -------------------------------------------------------------------------
   元工場設備屋です。

危険物施設の通気管の先などに付けますね。
40メッシュの普通の金網でOKです。
素線太さや種類(編み方)は問わなかったと思います。
腐食すると機能を発揮できませんから、材質はSUS304ですね。
取り付け方は、
通気管などでは管の先にフランジをつけて金網を挟んでいました。

尚、この金網は、消防法で年1〜2回の定期点検義務があったと思います。
点検しやすいように配置しましょう。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:引火防止金網  ■名前 : 小野  ■日付 : 05/8/18(木) 17:23  -------------------------------------------------------------------------
   >元工場設備屋です。
>
>危険物施設の通気管の先などに付けますね。
>40メッシュの普通の金網でOKです。
>素線太さや種類(編み方)は問わなかったと思います。
>腐食すると機能を発揮できませんから、材質はSUS304ですね。
>取り付け方は、
>通気管などでは管の先にフランジをつけて金網を挟んでいました。
>
>尚、この金網は、消防法で年1〜2回の定期点検義務があったと思います。
>点検しやすいように配置しましょう。
分かりました。ありがとうございました。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:引火防止金網  ■名前 : mukashi  ■日付 : 05/8/18(木) 21:54  -------------------------------------------------------------------------
   ふと、おもいだしたので書いてみました。

以前、特許の本で見たのですが、

大昔の特許に、「金網でつつんだランプ」というのがありました。

ランプの外周を金網でつつんだ、だけのものです。

ガスと炎の間に、金網があるだけで、ものすごく簡単に引火防止ができるのですね

そして、このランプは、可燃性ガスのある炭坑のなかで、安全につかえるランプと

して多くの炭鉱夫たちに利用されたそうです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:引火防止金網  ■名前 : stein  ■日付 : 05/8/18(木) 23:57  -------------------------------------------------------------------------
   >ふと、おもいだしたので書いてみました。
>以前、特許の本で見たのですが、
>大昔の特許に、「金網でつつんだランプ」というのがありました。
>ランプの外周を金網でつつんだ、だけのものです。
>ガスと炎の間に、金網があるだけで、ものすごく簡単に引火防止ができるのですね
>そして、このランプは、可燃性ガスのある炭坑のなかで、安全につかえるランプと
>して多くの炭鉱夫たちに利用されたそうです。

興味ある逸話を紹介頂き感謝します。

この火炎防止(消炎)は、火炎の熱エネルギーを金網(金属)で吸収するので、
「冷却法」とも呼ばれていますね。瞬間火炎に有効です。
多分、先に消炎現象が発見され、後から理論付けがなされたのでしょう。
今日の安全で便利な生活は、このような現象発見の積み重ねの上に築かれています。
苦労された先人に感謝しなくては・・・。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 850





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━