Page    1406
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼開口部蓋 強度計算  boa 06/8/3(木) 16:45
   ┗Re:開口部蓋 強度計算  stein 06/8/3(木) 19:13

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 開口部蓋 強度計算
 ■名前 : boa
 ■日付 : 06/8/3(木) 16:45
 -------------------------------------------------------------------------
   地下水槽の開口部があって,縞鋼板にて蓋をしたいとの依頼があり,それにあたり,その縞鋼板の板厚算出根拠を提出するよう言われました。

開口部には現在グレーチング(歩行用)がかかっており,仮にその上に大型車が乗った場合の養生として使用する目的のため,縞鋼板の重量も考慮し,大型車が乗る度に蓋を取り替えるのではなく,あくまで既設グレーチングも上に敷くという使い勝手の為,縞鋼板裏側にアングル等のたわみ防止補強等も入れられず縞鋼板事態の強度(合成)で耐力を持たせないといけません。要するに縞鋼板のたわみ量がわかればよいのではと素人ながらに思います。

上記条件に合うような計算式等ご存じな方是非アドバイス願います。よろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:開口部蓋 強度計算  ■名前 : stein  ■日付 : 06/8/3(木) 19:13  -------------------------------------------------------------------------
   >地下水槽の開口部があって,縞鋼板にて蓋をしたいとの依頼があり,それにあたり,その縞鋼板の板厚算出根拠を提出するよう言われました。

元工場設備屋です。

穴の上に周辺を支えられた円板(蓋)があり、
その上を車が通る。円板の板厚をいくらにするかということですね。
どんな計算も同じですが、強度計算をするためには計算条件を明確にする必要があります。

円板で、強度的に最も厳しいのは、
円板の周辺が単純支持で、中央に集中荷重(車輪荷重)が加えられる場合です。

この条件で強度計算することを了承すれば、後は簡単です。
この条件下の応力やたわみの計算式は、例えば
日本機械学会編、機械工学便覧、丸善
ティモシェンコ著、板とシェルの理論(上)、ブレイン図書(1973)
等に載っています。
車輪荷重や蓋材料の安全率は、貴方の業界の慣例に従えばよいと思います。

この計算条件で必要板厚が大きくなりすぎる場合は
車輪荷重を、集中荷重でなく、
円板と同心小円内の等分布荷重と仮定すればよいと思います。
計算式は、上記書籍に載っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1406





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━