Page    1429
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼エアハンの温湿度制御について  えきちゃん 06/7/19(水) 16:50
   ┣Re:エアハンの温湿度制御について  北品川庄司 06/7/19(水) 17:31
   ┣Re:エアハンの温湿度制御について  おじさん 06/8/15(火) 17:30
   ┃  ┗Re:エアハンの温湿度制御について  hatomori 06/8/20(日) 7:44
   ┃     ┗Re:エアハンの温湿度制御について  おじさん 06/8/20(日) 15:11
   ┃        ┗Re:エアハンの温湿度制御について  hatomori 06/8/20(日) 16:34
   ┃           ┗Re:エアハンの温湿度制御について  北品川@やっと帰れる 06/8/20(日) 18:37
   ┗Re:エアハンの温湿度制御について  jahova 06/9/9(土) 12:50

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : エアハンの温湿度制御について
 ■名前 : えきちゃん
 ■日付 : 06/7/19(水) 16:50
 -------------------------------------------------------------------------
   恐縮ですが、教えて下さい。

1.エアハンドリングユニットで温湿度制御を行なう場合、@とAのどちらが最適なのでしょうか?理由も含めて教えていただきたいです。
@給気→冷却コイルによる除湿→加熱コイルによる適温調整→加湿器による湿度調整
A給気→加熱コイルによる適温調整→加湿器による湿度調整→加熱コイルによる適温調整

2. 1の@・Aにおいてオールフレッシュ方式とリサイクル方式で温湿度の最適制御方法に違いはあるのでしょうか。

3.エアハンのコスト試算において夏期は加熱コイルの使用はなし、冬期は冷却コイルの使用はなしと考えてよいのでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:エアハンの温湿度制御について  ■名前 : 北品川庄司  ■日付 : 06/7/19(水) 17:31  -------------------------------------------------------------------------
   意味不明なんですが・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:エアハンの温湿度制御について  ■名前 : おじさん  ■日付 : 06/8/15(火) 17:30  -------------------------------------------------------------------------
   >恐縮ですが、教えて下さい。
>
>1.エアハンドリングユニットで温湿度制御を行なう場合、@とAのどちらが最適なのでしょうか?理由も含めて教えていただきたいです。
>@給気→冷却コイルによる除湿→加熱コイルによる適温調整→加湿器による湿度調整
>A給気→加熱コイルによる適温調整→加湿器による湿度調整→加熱コイルによる適温調整
>
>2. 1の@・Aにおいてオールフレッシュ方式とリサイクル方式で温湿度の最適制御方法に違いはあるのでしょうか。
>
>3.エアハンのコスト試算において夏期は加熱コイルの使用はなし、冬期は冷却コイルの使用はなしと考えてよいのでしょうか。

1-@ コイルの配列が不適切
1-A 冷却コイルがない

2 空気線図で動きを把握しないと適切な制御法は描けません

3 コイルの選択は空気条件で変わります。
  1管式、2管式、露点制御をしますか?

4 「当会議室利用時のルール」をよく参照して投稿して下さい。
  

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:エアハンの温湿度制御について  ■名前 : hatomori  ■日付 : 06/8/20(日) 7:44  -------------------------------------------------------------------------
   >1-@ コイルの配列が不適切

質問者の意図は不明ですが、
上記のコイルの配列が不適切 の意味を教えていただけませんか?

この配列で良いとおもうのですが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:エアハンの温湿度制御について  ■名前 : おじさん  ■日付 : 06/8/20(日) 15:11  -------------------------------------------------------------------------
   コイルの配列は加熱コイル⇒冷却コイルの順に配列します。
冬季、凍結による事故防止のためです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:エアハンの温湿度制御について  ■名前 : hatomori  ■日付 : 06/8/20(日) 16:34  -------------------------------------------------------------------------
   >コイルの配列は加熱コイル⇒冷却コイルの順に配列します。
>冬季、凍結による事故防止のためです。
そうかなー?
加熱コイル、冷却コイルをダブルで組み込むのは、
再熱、(加湿)などの必要性がある場合だと考えると
冷却コイル、加熱コイル、加湿器の順に配列しないと
制御できないのでは。
メインのコイルの前に予熱コイルを組むことはありますが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:エアハンの温湿度制御について  ■名前 : 北品川@やっと帰れる  ■日付 : 06/8/20(日) 18:37  -------------------------------------------------------------------------
   hatomori氏に一票!


コイルパンク防止と温湿度制御は土俵が違います

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:エアハンの温湿度制御について  ■名前 : jahova  ■日付 : 06/9/9(土) 12:50  -------------------------------------------------------------------------
   コイルの配列は、OKですよ。
冷水→温水→加湿→再熱って感じの配列なんですよね?
加湿器が加熱って書いてあるので蒸気加湿かどうかで結構変わります。
基本的には、オールフレッシュでしたら給気露点制御が適切と思います。
リサイクルでしたら還気温湿度制御が適切ですね。
熱源機の仕様にもよりますが、上記のコイル配列でしたら温熱源、冷熱源が別々に存在するのでは?と推測しますが熱源機が季節毎で運転切換をするのであれば
冷温水→加湿→再熱って感じですよね。
コストは、熱源機の稼動状態にもよりますが・・・設備の概要でも説明があればアドバイス可能と思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1429





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━