Page    1568
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼電気設備技術基準の幹線分岐について  プラスカイ 07/3/15(木) 17:53
   ┣Re:電気設備技術基準の幹線分岐について  綿菜 07/3/15(木) 18:49
   ┃  ┗Re:電気設備技術基準の幹線分岐について  プラスカイ 07/3/16(金) 10:07
   ┃     ┗Re:電気設備技術基準の幹線分岐について  綿菜 07/3/16(金) 11:17
   ┣Re:電気設備技術基準の幹線分岐について  おいどん 07/3/16(金) 9:27
   ┗Re:電気設備技術基準の幹線分岐について  綿菜 07/3/16(金) 9:41

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 電気設備技術基準の幹線分岐について
 ■名前 : プラスカイ
 ■日付 : 07/3/15(木) 17:53
 -------------------------------------------------------------------------
   初めて投稿します。
碍子引きIV100sq幹線からVCT5.5sqにて分岐する場合、幹線より3m以内に遮断器を設置しなければいけませんが、分岐ケーブルがメッセンワイヤー(玉碍子をつけて)にて支持しているため遮断器が設置できません。(空中にぶら下げることは出来ますが・・・)分岐ケーブルを太くすれば良いのですがあまりしたくありません。なにか良い方法はないでしょうか?
当工場は戦前の建物が多く、碍子引き幹線が多数あります。分岐箇所に遮断器を設置できる柱等がある場合は遮断器を設置するのですが、ない場合がほとんどで実際基準にそぐわない箇所があるのが現状です。
宜しくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気設備技術基準の幹線分岐について  ■名前 : 綿菜  ■日付 : 07/3/15(木) 18:49  -------------------------------------------------------------------------
   初めまして、電気屋の綿菜です。

>分岐ケーブルがメッセンワイヤー(玉碍子をつけて)にて支持しているため遮断器が設置できません。
 分岐線が幹線をメッセンで支持しているのですか? チョットイメージがわかないのですが(^^;

>碍子引きIV100sq幹線からVCT5.5sqにて分岐する場合、幹線より3m以内に遮断器を設置しなければいけませんが、
 そうですね、その当たりは、内線規程の1360-10に書かれていますね。
電気設備技術基準よりも、こちらをお読みになった方が宜しいかと思います。

>分岐ケーブルを太くすれば良いのですがあまりしたくありません。なにか良い方法はないでしょうか?
 なぜ、したくないのでしょうか? ご予算の関係でしょうか?
100sqから直接5.5sqに分岐接続するよりもC型コネクタ(又はボルコン)を使用し一度60sq又は38sqにサイズダウンし、それからさらにサイズダウンした方が分岐幹線の長さも長くできます。

>当工場は戦前の建物が多く、碍子引き幹線が多数あります。分岐箇所に遮断器を設置できる柱等がある場合は遮断器を設置するのですが、ない場合がほとんどで実際基準にそぐわない箇所があるのが現状です。
状況はわかります。昔は何でもOKな所もありましたしね。
しかし、今は、違います。 法という規制があります。
基準にそぐわない=違法
ならば、改善しなければなりませんね。
知っていて改善しないのであれば、管理者や会社が罰せられます。

ケーブルの値段が上がってはいますが、VCT60sq-3cでも建設物価で\1,500-/m前後ではないでしょうか。
今後のレイアウト変更や将来増も考えられては如何でしょうか?

それより、碍子引きで工事されているIV線ですが、耐用年数を超過していませんか?
 下記URLをご参照願います。
http://www.hst-cable.co.jp/pdf/P57.pdf
http://www.f-elecom.com/gijutu/data9.pdf

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気設備技術基準の幹線分岐について  ■名前 : プラスカイ  ■日付 : 07/3/16(金) 10:07  -------------------------------------------------------------------------
   綿菜さん、お返事有難うございます。
私の説明が足りず、もう少し説明させていただきます。

>>分岐ケーブルがメッセンワイヤー(玉碍子をつけて)にて支持しているため遮断器が設置できません。
> 分岐線が幹線をメッセンで支持しているのですか? チョットイメージがわかないのですが(^^;

幹線はIV100sqの碍子引き
変電室遮断器400A
分岐箇所は床面より5m付近
分岐ケーブルはVCT5.5sq-4C(1Cアース)
メッセンを張り、玉碍子でVCTを固定し負荷側受け遮断器まで固定はしていない
負荷は30Aの機械装置

>>分岐ケーブルを太くすれば良いのですがあまりしたくありません。なにか良い方法はないでしょうか?
> なぜ、したくないのでしょうか? ご予算の関係でしょうか?
>100sqから直接5.5sqに分岐接続するよりもC型コネクタ(又はボルコン)を使用し一度60sq又は38sqにサイズダウンし、それからさらにサイズダウンした方が分岐幹線の長さも長くできます。

今回の質問は既設のものを法に適合するよう改善するためで、費用をかけたくありません。(なるべく)分岐を太くすることでメッセンも張替えが必要と思われます。

>>当工場は戦前の建物が多く、碍子引き幹線が多数あります。分岐箇所に遮断器を設置できる柱等がある場合は遮断器を設置するのですが、ない場合がほとんどで実際基準にそぐわない箇所があるのが現状です。
>状況はわかります。昔は何でもOKな所もありましたしね。
>しかし、今は、違います。 法という規制があります。
>基準にそぐわない=違法
>ならば、改善しなければなりませんね。
>知っていて改善しないのであれば、管理者や会社が罰せられます。
>
>ケーブルの値段が上がってはいますが、VCT60sq-3cでも建設物価で\1,500-/m前後ではないでしょうか。
>今後のレイアウト変更や将来増も考えられては如何でしょうか?
>
>それより、碍子引きで工事されているIV線ですが、耐用年数を超過していませんか?
> 下記URLをご参照願います。
>http://www.hst-cable.co.jp/pdf/P57.pdf
>http://www.f-elecom.com/gijutu/data9.pdf

耐用年数は超えています。この機会に更新計画を立てたいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気設備技術基準の幹線分岐について  ■名前 : 綿菜  ■日付 : 07/3/16(金) 11:17  -------------------------------------------------------------------------
   >変電室遮断器400A
ならば、幹線サイズは CV200sq-3c または CVT200sq が必要ですね。

>耐用年数は超えています。この機会に更新計画を立てたいと思います。
別の意味でも、早急に更新なされた方がよいかと・・・(^^ゞ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気設備技術基準の幹線分岐について  ■名前 : おいどん  ■日付 : 07/3/16(金) 9:27  -------------------------------------------------------------------------
   幹線より分岐して3mの所ではなく分岐箇所に保護開閉器取付出来ないのですか?
それか無理なら架空引込み線の保護等に使う電線ヒューズ取付ですかね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気設備技術基準の幹線分岐について  ■名前 : 綿菜  ■日付 : 07/3/16(金) 9:41  -------------------------------------------------------------------------
   書き忘れましたが、
同じ公称断面積でもIV電線・CVケーブルに比べて、VCTケーブルは許容電流値が劣ります。
碍子引き IV100sq : 298(A)
VCT 5.5sq-3c    : 36(A) 幹線に対して12%
CV  5.5sq-3c   : 44(A) 幹線に対して14%
VCT 38sq-3c   : 110(A) 幹線に対して36%
CV  38sq-3c   : 140(A) 幹線に対して46%
VCT 60sq-3c   : 150(A) 幹線に対して50%
CV  60sq-3c   : 190(A) 幹線に対して63%
(CVケーブルの許容電流は、気中暗渠布設時の値)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1568





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━